原作を読んだ上で視聴したから、もの足りん!
物語の運び方は異なるし、オリジナルキャラは登場するし、ニックとポーラの現在の状況も違うし。
何よりニックの(犯罪者としての)カリスマ性が描かれてない。>>続きを読む
けっこう面白かった。
小学生(妻)の役の子の演技がすごく説得力と可愛らしさがあった。
この物語は急にくる喪失と徐々にやってくる喪失、その期間をつなぐ幸福が描かれてる。
全話通して感じたことは、家>>続きを読む
傷を負った者が何故にこんなに苦労せねばならぬのか、、、
アレックスに襲いかかる苦難。ドラマを見てるとアレックスにとって上手くいかない現状にアレックスと同レベルで辛さを感じるようだった。
アレックス>>続きを読む
グレイスとフランキーの互いを補い合う感じと喧嘩しても仲直りする瞬間が子供よりも素直な雰囲気で、もはや微笑ましく思える(笑)
ブリアナ、バド、コヨーテは良いパートナーがいるけどマロリーはどうなるんだろ>>続きを読む
小島秀夫監督がおすすめしてたけど、自分には合わなかったなぁ。
ちょっと、ダラダラしすぎ?
絶体絶命!みたいな場面が少なかった。
遺伝子から運命の相手を見つけるという設定の中、殺人事件の犯人を追うサ>>続きを読む
知るかよ!の精神ってかっこいいよな(笑)
グレイスとフランキーの深まる友情とやはり起きる衝突。
ロバートとソルも同様(笑)
グレイスたちの衝突はヒヤヒヤしてロバートたちの衝突はどこか微笑ましい(>>続きを読む
これ、おもしろい!!
二日間で見終わった。
デジタル社会の恐怖、それに住む人々の恐怖、マスコミのヤバさ、被害者が加害者のように根掘り葉掘り報道される報道の自由、人間関係の作り方。
いろんな問題提起>>続きを読む
ちょっと見ない期間が長く空いちゃったけど、それでも面白いな。
グレイスの老いが辛い反面、ソルとロバートが3Pに巻き込まれそうになるのが面白かった(笑)(笑)
この落差よ(笑)
いやぁ、おもしろい!
アサンの人柄が好きだな。
あと、よくある手法ではあるけどタネ明かしを後にもってくるのもいい。
シーズン3もあるようだから期待して待っていよう。
やっぱ見始めたら止まらないんだよな。
7話のハンナヘイズは印象的だった。
しかし、あまりもシリーズが長すぎて「こいつ誰だっけ?」となってしまう(笑)
シーズン6で知ったことを7で覆されるし、エ>>続きを読む
サンディもノーマンもキャラクターが分かりやすくてセリフのテンポが良い。
大笑いするわけじゃないんだけど、ふたりの会話を聞きたくて見続けちゃうって感じ。
チェスのルールを知らなくても十分楽しめた。
6話と7話の物語の運びがベタではあるが、戦友との関係性やベスの心情の変化が見られて印象的。
特に7話の対局のシーンは緊張感があり60分があっという間だった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
後半は毎話、泣いた。
俺の家の話の最終話の印象的な点を挙げます。
家族に素直になれるのが死んだ後であること、亡霊として登場することを隅田川と認知症、親心を絡めることで見る側に表現としての面白さや非>>続きを読む
サトリの過去、sick'sに繋がる点を見れてよかった。
敵キャラのバックボーンを知るのは物語に没入感が生まれて興味深い。
それにしても
あの朝倉、いったい、、、、
おふざけ??
シーズン2と3をイッキ見。
一件落着、、、ではないよな??
アジアの某超大国の次の動きはどうなる??
スペックでいう「映画化なんてぜってぇしねぇから!」「おいっ!!」って感じを期待していいのね>>続きを読む
シーズン2と3をイッキ見。
謎が少しずつ明らかになって、続きが気になって仕方ない。
この世界観、好き!
SPECが好きだから、そりゃこれも好きになるわ。
SPECシリーズありきで話が進むから細かい説明なしで話を飲み込める。
今作はSPECと違って「国」が物語の主軸になるのかな?
SPECで画かれてなかっ>>続きを読む
はやく!続編を!!!!
あまりにも気になるところで終わってるよ!
何でも完璧にスマートに遂行するというわけじゃないから、そこがまたハラハラして面白い。
佐々木幸子さん(高畑充希)が可愛い。可愛すぎる。
物語(ドラマ)とグルメのバランスがいい。
やっぱ物語があるから続きが気になって見てしまうなぁ。
どうせ漫画原作のつまんないドラマかなぁ、、、なんて思って見てみたら全然そんなことなかった。
漫画らしいキャラクターや設定はもちろんだけど、それぞれのキャラの背景を描いてるから物語に必要不可欠な存在に>>続きを読む
このシーズン、ほぼ毎回バイブの話が出てくる(笑)
グレイスとフランキーがお互いのことを想っての口論をするから、この友情がずっと続いて欲しいなと思った。
ソルが「フレンズ」でいうロスとチャンドラーの>>続きを読む
グレイスとフランキーの友情が深まるにつれ面白くなっていく。
最終話のテンポのいいやりとりは笑った(笑)
終わってしまった。淋しい。
海外ドラマでこんなに面白いと思ったのは初めてかもしれない。
コメディだからこそ受け入れられる終わりかたで、愛されるキャラクターだからこそ温かくセンチメンタルな気持ちになっ>>続きを読む
最初は「とりあえず人気みたいだし見てみよう」「あぁ、まぁまぁ面白いなぁ。」といった具合だった。でも、ストーリーが進むごとにキャラクターの感情の変化を追いかけたり、掛け合いが面白かったりでハマっちゃった>>続きを読む
マイルズが自分自身に嫉妬するのが面白い。クローンでも全て理解し合えて受け入れられるわけではないのね。
続きが気になるけど、製作されるのかな?
チャンドラーが一番まともで愛情深い奴だと思えた。
フルハウスのジェシーおいたんが出てきたときは相変わらずの男前で印象的だった
これはたしかにコロナの予言といわれても納得するようなドラマだった。
デマ、マスク、噂。
アホなことするなぁと思ったけど、実際にそんな奴がいたわけだから
人間はどこの国であろうとアホなんだな。
あ>>続きを読む
ええ?!
やっぱり、丸くおさまらないのね(笑)
ジョーイ、いいキャラクターだなぁ
チャンドラーの純な心はかっこいいなぁ。
男3人の中でも一番まともなのかも。
ラストはまた面白い含みを持たせた終わり方だった
空想物語は退屈だった(笑)
最後はハッピーエンドでよかった!
ブルースウィルスがゲスト出演も驚いた!
それにしてもチャンドラー太ったなぁ。
なんだかんだロスにはイラつくけどレイチェルとお似合いで、どうにかならんかなぁと思いながら見てる。
そして、ジョーイとフィービーにはいつイイ人がやってくるんだろう~?
あと、レイチェルがシーズン1より>>続きを読む
新しいキャラクターが頻繁に出てくる訳じゃないから、少しだけ退屈しちゃった感じもあったけどラストは「やっぱり、そうなるよね」ってDJ、ステファニー、キミーの絆を知ってるから温かい気持ちになった。
最終話のロスの言い間違いに嬉しくなってしまった。ロスとレイチェルは「めぞん一刻」のような「素直になれよ!」とやきもきする感じがある。そこが二人の性格を分かりやすくしてくれるから面白い。
そして、チャン>>続きを読む
またあの名優がゲストに!驚いた!
それにしてもロスはアホだなぁ~。
チャンドラーとジョーイの愛すべきアホさ加減は好き(笑)
ジュリア・ロバーツがえげつなく美人だった。
それぞれのキャラクターが面白いから次々と見続けられる。
チャンドラーの恋の行方が気になるぞ!