世界的作品を今更視聴。ガキの頃はなんだか難しそうで見てなかった。
ナルトってジャンプのキャラで1番優しそう。ルフィとか悟空と違って人の痛みを理解しようとする姿に惹かれる。
飽きることなく完走できた。旅を続けながら少しずつ仲間が増えていくのがRPGって感じで良い。
CGは戦闘シーンの迫力が弱くなってしまうけど、そこまで気にならんかったかな。
女性向けやけど変な不快感がなかったので見やすかった。話す相手によって方言使い分けてるのが細かくて好き。タイトルの意味が少し気になる。
最初はあまり期待せずに流し見してたけど、後半以降は感動回も多くて面白かった。少し現実とはかけ離れてそうな美化した描き方にも感じたけど、オタクの情熱を伝えたいという制作側の強い思いを感じた。
最初は期待してた感じの深夜系のラブコメで良かったんやけど、生徒会選挙からの真面目パートが長く感じて微妙やった。
久しぶりのダークファンタジー。差別とか宗教とかディープなところを突いてくるから見るのに体力はいるかも笑。とはいえ有名なだけあってめっちゃ面白い。
安定に神アニメで個人的には1期を超えてきた。綺麗事なしで世の中の汚さを正直に描いてるところが好き。早く続きが見たくて原作読もうか迷う。
POP IN 2もっとバズっていいでしょ。
第二次世界大戦の戦況に則りながら魔法要素を付け加えていたのが斬新だった。まあ既に魔法を凌駕してそうな化学兵器が現実にあるんだけど、、。
一応転生モノやけど、1期の段階では戦争描写ばかりなので転生モノ要>>続きを読む
水とか空の作画がとても綺麗で、夏に見るにはピッタリのアニメだった。八奈見杏奈がメインヒロインのくせに人として色々終わってるのがおもろい。続きあるなら是非みてみたいと思った。
ラブコメというよりコメディ。強烈キャラ多すぎて最初は心配やったけど結構面白かった。あとヒロインがめっちゃ可愛い。
高校生の頃ファミレスでバイトしてたから色々思い出したなー笑。こんなにほのぼのしてるわけ>>続きを読む
一般的はこのアニメの醍醐味なんやろうけど、長々と言葉遊びが続くのが疲れる。もっと集中して見れたら作り込み具合が伝わるんやろうな笑。
やっぱり扇ちゃんが気になるなー。顔付き含めマジで不気味。
雰囲気とかテンポが合わなくて暫く物語シリーズを避けてたけど、セカンドシーズンは面白くて感情移入できる話が多かった。今までは怪異からヒロインを救うっていうワンパターンやったけど、着実にストーリーが進んで>>続きを読む
魔法系、転生系は避けるタイプやからこういうアニメは避けてきたけど、これは案外最後まで見れた。特に終盤の展開は面白かった。
ただこれ以上は見る気にはならんかな。今後の展開とかキャラの素性について気になる>>続きを読む
一話完結でお洒落に事件解決する1期と全く違ってシリアスな内容が最後まで続いた。安定して面白いし、ファンタジー要素に頼り切らない展開も良い。
ただもう少し何かしらをハッキリさせてから終わってほしかったな>>続きを読む
序盤でBL感に毛嫌いして暫く離脱してたけど、頑張って続きを見始めたらどんどん面白くなって普通に名作だった。話が進むごとに勢力とか登場人物が増えていくが、蛇足要素はなくて見やすい。
最後はマジで心の整理>>続きを読む
完全にゲームやってる人向けって感じで、設定とか世界の説明がほとんどないまま話が進んでいく。「そういうもんだ」と思って流し見するくらいがベスト。2クールやったら絶対途中で見るの辞めてたと思う。
前半のSAO編までは4.5くらいは評価していいほど面白かったし高い緊張感もあった。だからこそ後半はダレてる感が否めなかったし、ハラハラしないのも勿体なかった。
桃香さんの音楽との向き合い方がこのアニメの良さの大半を占めてる感じ。アーティストとしてもお姉さんとしても魅力的だった。
主人公はとにかく尖ってて、たぶん話の半分はキレてる笑。ただ過去回の放送室のシーン>>続きを読む
笑いあり熱狂ありで面白かった。特にチンチロは名シーン多くて最高。沼の引き伸ばし感がダレ気味だったけど結末はカイジらしくて笑えた。
少年漫画に引けを取らない大人のハラハラ感が最高だった。なんならどのジャンプキャラよりも失ってるものとかダメージが多くて笑う。
にしても人の性を描くのが上手い作者やなぁ…。
普通に20年以上前からAIとか情報のことをこんな繊細に描けるの天才すぎる。現時点では流石にここまで発展していないが、そのうち実現しそうなテクノロジーもいくつかあった。
今の時代だからこそ、もっと2,3>>続きを読む
日常的な犯罪とSFを融合させており、PSYCHO-PASSとか好きな人は気に入ると思う。
途中であまり集中できなくて、正直理解できずに置いてかれる部分も多かった。ただ終盤は辛い展開もある中、そこそこ面>>続きを読む
最後の一言が切り出せないけど2期はずっと確定演出の連続。溜めまくったからこそ最終話でグッときたな〜、ほんまに最高のラブコメでたくさん栄養貰えた。
単純な恋心だけでなく、山田とイッチーが人として成長する>>続きを読む
まず第一になろう系主人公が嫌いすぎる。これを見てよく分かった。
内容に関しても大体が一話完結やけど普通に途中で飽きてくる。人気作でこんなに無理やったのは初めて。
女の子の日常回が多くてヲタク感は否めないけど禁書目録より断然好き。やっぱり魔法より科学で戦うファンタジーの方が分かりやすくて格好いいなと思う。
特にレベルアッパーからスキルアウト辺りは無能力者の葛藤も>>続きを読む
なんとか最後まで続けてくれて制作会社に感謝。カラフルで艶やかな作画がとても良かった。
ブラック企業の描き方がグロ過ぎて人によっては閲覧注意ってくらいトラウマになりそう笑。
ただ主人公の陽キャ思考がどう>>続きを読む
24話辺りまでダークな世界を生き抜く少年少女たちのめちゃくちゃ面白い"神アニメ"って感じだったのラストの展開で呆気にとられた。
人間の存在、欲望、価値など、膨大な量の哲学が広がったまま終わりを迎えた。>>続きを読む
1期から引き続き、入学から卒業までの3年間をしっかり描いていたので、自分も一緒に3年過ごしたような気分になった。だからこそ最後の文化祭は感情移入が強くなってとても感動したし、終わってしまうのが悲しくな>>続きを読む
今まで見たアニメ史上断トツでほのぼのしていて面白かった笑。伏線も深い内容も全くないアニメで最初から最後まで暇せず楽しめたのは珍しいし、ギャグシーンも笑える。
放課後ティータイムの楽しむことが1番のパワ>>続きを読む
1期が思っていたよりも普通だったので見る期間が空いたが、2期は衝撃的な展開な多く、一気見してしまう程の面白さだった。最後の方は勢力図がグチャグチャすぎて少しカオス笑。
取り返しがつかなくなり、友情や信>>続きを読む
まあ最後なんだから勝ってハッピーエンドだろーってくらいのスタンスで4話見たけど、それでも安定にハラハラドキドキさせられたし、終わってしまうのかと思うと少し寂しくもなった。
頭文字Dは拓海の成長を描いた>>続きを読む
長編なのでやっぱ所々飽きてしまうけど、久々に涼介がFC(改造で見た目ダサくなったけど…)で走ってるの見れたのは興奮したし、最終戦のヒルクライムもバトルを楽しんでやっててギャラリーも今まで以上に熱狂して>>続きを読む
人生における果てしない優しさ、悲しさ、そして愛を強く強く感じた。だんご大家族を聞く度に心がキュッとなる。1期から最後まで見て本当に良かったと深く思ったけど、終わらせ方に少し納得できなかったのが残念かな>>続きを読む
ここからが本当の頭文字D。特に啓介がもっと好きになる。毎度緊迫するバトルは想像の上を行くスゴ技の連発で度肝を抜かれるし、感じ悪いキャラクターも少ないので清々しく終われる。
まだまだ人生って言える程ではないけど、超有名なだけあって面白い。人の「優しさ」「温もり」というものを強く感じる。これよりも遥か上を行くらしいアフターストーリーを見るのが非常に楽しみ。