難しい、、
集中してれば話は理解できるけど、画面の中に情報が多すぎるから一度見ただけでは全部には気づけない。
建築物とか世界観とか1982年とは思えないほどすごいけど、ストーリーに集中しすぎると純粋に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
犬好きなら誰もが泣いてしまうんじゃないかという映画。まっすぐな愛情を向けてくれていた犬との暮らしを思い出して泣けました。
警察犬の犯人追い詰めたり、女性を助けたりするところよかった。
全部の動物が>>続きを読む
目黒シネマにて二回目の鑑賞。
一回目より二回目のほうがよりよかった。
お互い別々の道を進んでいってしまう。でもお互い今の自分を作った大切な特別な存在。最後のシーンではそんなことを感じました。
ラストが素晴らしかったです。
インドでの子供攫い、育ての親の優しさなど実話だからこそ伝わる部分がありました。
音楽もとてもよかった。
時間軸が複雑で、一回見るだけじゃ全部を理解できなかったです。
戦場の臨場感、血とか暴力的なシーンはないのに恐怖を感じる演出などすごいと思いました。
第二次世界大戦でなにがあったかを知ってから行ったほう>>続きを読む
映像とかすごく綺麗で、オプティマスとかはかっこいいんだけど、内容は情報が多かったからなのか分からないけど記憶に全然残っていないです。
自然の描写がとても綺麗でした。
内容としても、入り込みやすくて思春期の心情も上手く表現できているように感じ、憧れたくなるような映画でした。
日常会話を録音して、自分でいじってドラムとか入れて、作曲してる所めっちゃかっこよかったです。
爆音上映とかあったらもう一回観たい。
時間軸の違う所で過ごしていることによる父と娘の苦しさ、そして親子の絆を感じることができる。
時間軸の表現も徹底的なリアルの追求により、違和感なく観ることができました。
ただ終盤は難しかったので理解>>続きを読む
見ておいてよかったです。
ディズニーに全然詳しくないから変な潜入感とかなしで新鮮な気持ちで観れました。
音楽も映像もきれいで素晴らしかった。
ラスト4本目。連続で観てるのに飽きないってすごい。明け方でも眠くならないし。
フュリオサが砂漠で泣くシーン、砂嵐、死闘のシーンとか荒廃された土地が強調されていて、白黒だからこその美しさがあり、もう最高>>続きを読む
新文芸坐3本目。
今更初鑑賞でした。なぜ今まで見てなかったんだろうと後悔しています。爆音上映?とかあったらしいけど行ってみたかった、、ド派手なアクションでアドレナリンが放出されまくってどんどん映画に引>>続きを読む
2本目。1と比べて設定も変わって、違った面白さがありました。ただこれ見てバイク乗るの怖くなってきました、、
新文芸坐にて鑑賞。1979年とは思えないほど映像も綺麗で、内容も普通に面白かったです。
熱い!!
やっぱりこれ見ると筋肉の必要性を感じ、筋トレしたくなります
文句なしの5.0
想像とは違かったけれどいい意味で裏切られた気持ち。
フレッチャーは何を求めてたのか。偉大な音楽家を育てないのか、恨みから有能な若手を潰したいのか。どちらが目的なのか考えさせられる。>>続きを読む
いい映画だった。
家族とはなんなのか、普通とはなんなのか色々考えさせられる映画でまた見たくなる映画でした。
普通に面白かった。
一人一人個性あったし、見てて飽きなかったし記憶に残るファンタジー映画
あまりファンタジー系見たことなかったからなんとも言えないけど普通だった。
展開も分かるやすくて子供向けなほっこりする映画