映画館で観れて幸すぎた
余韻が凄い
フレッチャーが納得のいくテンポになるまでひたすら叩き続ける地獄の練習
そこで勝ち取った場所を何が何でも手放したくない血だらけのニーマン
このシークエンスは何度観て>>続きを読む
冒頭の掴みからアメコミヒーロー映画としては斬新すぎて心掴まれた
クラークケントとロイスレインが仲直りしてる中、後ろでどでかい怪獣とグリーンランタンたちが戦ってるの笑った
シュールな笑いのセンスはさす>>続きを読む
もんじゃの土手から汁ドバドバ漏れてるシーンめっちゃ好き
純粋な感じで出しといて、初体験早かったり経験人数結構いるの男の欲望が表れすぎてない?笑
いじめられてた頃のトラウマをずっと抱えているとはいえ、>>続きを読む
みんな大集合した終盤のシーンカオスすぎて笑った。最高に面白い
見てるだけで暑くなってくるあの環境
そんな中で巻き込まれる一連の出来事は本当に悪夢すぎる
闇堕ちした北村匠海
終始表情に感情が出ないが>>続きを読む
ラストの展開には心震えたし、ブラピがカッコ良すぎて痺れた
大人の余裕を見せるポーカーのシーンあれはやばい
グランツーリスモを思い浮かべるポイントは少し合ったけど、2人は共に現役レーサーでレース場でバ>>続きを読む
最悪で最高なオープニング
父親が終始最悪だったな
感染者は不死身じゃなくちゃんと餓死して、28週間後には復興に向けて進んでるという設定は新しくて面白い!!
ジェレミーレナー出てるの知らなかった!>>続きを読む
ついに観てきました!!
小五郎のおっちゃん!!かっけえ!!
冒頭の涙にもグッときた
犯人に辿り着くまで展開も面白かったし、長野県警は命張りすぎてハラハラした
公安をいいように使うコナンくん強すぎ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ラストで明かされた真実が衝撃
残り一本の刀は工藤パパの元にあり、工藤パパに双子がいてそれがまさかの怪盗キッドパパ、ってことは、、工藤新一と怪盗キッドは従兄弟!!!とんでもない
平次!!和葉!!感動か>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
怪盗キッド周辺の関係性に驚き!
蘭姉ちゃんみたいな幼馴染いるし、その幼馴染の父は怪盗キッドに執着してる中森刑事だとわ!
怪盗キッドの名付け親はまさかのコナン父!!
このレビューはネタバレを含みます
ちょっと面白すぎる!!
これまでの作品と比べても圧倒的!
スピッツの「美しい鰭」も名曲!!
老若システムで黒の組織に正体バレそうになり、コナンくんと哀ちゃんが大ピンチ!
コナンくんと哀ちゃんの正体を>>続きを読む
心から観てよかったと思える作品
誰もが影響を受けたコロナパンデミック
日本で初めて出た感染者の乗るダイヤモンドプリンセス号の最前線で奮闘してたものたちの物語
いざこうやって最前線で奮闘してた人々の>>続きを読む
"ミラクルキュートなサイエンティスト"
灰原哀バージョンオープニング熱い!!
灰原哀のこと知れば知るほど、全てにおいて切ない。。
まさかのキット登場
キットの手下誰すぎる笑
擬似親子とは言え、一緒に暮らしてた彼らの別れはグッときた。辛すぎる。
荒れ地を耕し、貴族の称号を得た先に残ったものが切ない。。
熱々の煮え湯を何度もかけられるシーン地獄
シンケルの行く末にはスッキ>>続きを読む
舞台は今じゃ来るなと言われてる渋谷ハロウィン!
リアルに再現された渋谷の地形を使った作戦面白い!
安室さんがめちゃくちゃトムクルーズ
仲良い同期みんな死んでるの辛すぎるって。。
松田刑事カッコよ!!>>続きを読む
"こっちにも連絡よこせっつーの"
"まだ子供だから無理"
灰原かわいすぎる
沖矢昴(赤井秀一)vs世良真純、メアリーの構図
沖矢昴の正体に気づいてない彼女たちの今後の動きが楽しみ
羽根田さん天才す>>続きを読む
赤井秀一と沖矢昴〜
めちゃくちゃ騙された!!
コナンくんの作戦凄すぎる
メアリー母さんだったり、赤井家のこと知れば知るほど面白くなりそう!
赤井秀一オープニングはファンからしたらかなり熱いだろうな>>続きを読む
5人がそれぞれ持ってる"かくしごと"
青春!甘酸っぱい!!
視点が各登場人物に移り変わっていく毎に、徐々に明らかになっていくそれぞれの抱えている想いにキュンとしたり、切なさや怒り、色んな感情を楽しめ>>続きを読む
ずっと観たかった作品!!
やっと配信きた!!
主演キリアンマーフィなの知らなかった
痩せ細ったキリアンマーフィもカッコ良い
結局、ゾンビじゃなくて怖いのは人間の欲なんだよな〜
ふとした瞬間に感染>>続きを読む
どっからどう見てもコナン君
新一は見分けつくんかーい笑
スーツケースに入れられてシンガポール入国はさすがにやばすぎる笑
園子と真さん早く結ばれてほしい
園子は絶対前髪下ろした方が良い
真さんのパンチ>>続きを読む
安室さんのハンドル捌きやばすぎ!!
爆破テロの犯人にされてしまう小五郎のおっちゃん
それを仕組んだのは公安??
公安・安室透は敵なのか味方なのか
公安絡んでくると面白い!!
コナンくんそれは流石に>>続きを読む
服部平次大活躍〜!!
流石にカッコ良すぎる!!
和葉の気持ちにいつになったら気づくのか
子供の頃にプロポーズしたかと思ってたら、まさかの聞き間違い
その言葉を健気に信じてた紅葉が可哀想すぎる
テレ>>続きを読む
冒頭から過去作のシーンが流れて胸熱!!
イーサンたちがこれまで行ってきたミッションが、巡り巡って色んなところに影響与えていたとは。。面白い!!
一作目のナイフが出てきた時はテンション上がった!
今作>>続きを読む
転がる大観覧車は見応え抜群!!
安室透の初登場!!
アニメ追ってない勢からしたら、2作前で死んだと思われてた赤井秀一が普通に出てきたから、ここまでの過程がめっちゃ気になる
記憶喪失期間中に築いた子>>続きを読む
普段とは違う怪盗キッド
今作はかなり怪盗キッドがメインだったけど、盛り上がりには少し欠けた
犯人の動機がな〜
鈴木財閥は相変わらず凄すぎる
エンディングのポルノグラフィティは良い!!
FBI、世良真純、沖矢昴、赤井秀一初登場!!
原作追ってない勢からすると、沖矢昴の正体を理解するのにワンテンポ遅れた笑
異次元な狙撃より異次元なオーバーヘッド
監督がイランから亡命してまで公開した作品
作品内容を知って監督を社会的に抹殺しようとしたイラン政府の姿が、監督の伝えたかったリアルすぎて皮肉
随所に挟み込まれてる映像がガチで、かなりびびった
20>>続きを読む
久々の眠りの小五郎!!
小五郎のおっちゃんの金ピカ名刺がまさかの活躍〜笑
阿笠博士の発明品とはいえ、犯人が天高く飛んで行くシーンは笑った
真犯人に悪意はなかったからちょっと可哀想
それにしても、>>続きを読む
コナン通ってなくてもサッカー少年なら観たであろう今作
懐かしい〜やっとさんがコナンに出ると聞いてめちゃくちゃワクワクしたの覚えてる
改めて観ると棒読みすぎて笑った
ゴールバーにシュートを当てないとい>>続きを読む
ダム爆破で街が消える危機を防ぐために、雪崩れを起こすコナンくん
このシーンだけめっちゃ見たことあった!
コナンくん生きててよかった〜
あそこで新一呼ぼうとする蘭姉ちゃんおもろい笑
75年版のリメイクかと思ったら、ちゃんと繋がってた〜!!
2度にわたる大救出作戦
指令室・新幹線内の緊張感MAX
ハラハラドキドキ凄かった!
75年版では冒頭から犯人たちが主役として物語進んでたけ>>続きを読む
コナンとキッドの協力プレイ
2人のコンビはテンション上がる!
平気で子供を空から突き落とす犯人えぐい
それを助けに飛び降りるキッド
これはキッド様すぎる
キッドがまさかすぎる盗みをしたかと思ったら>>続きを読む
長野県警、群馬県警、黒の組織など映画初登場キャラ盛りだくさん!県警オールスター!みんなキャラ個性あって良き
蘭姉ちゃんさすがにえぐすぎる
ライフルは無理でも拳銃は避けれるんだ笑
今作の小五郎のおっ>>続きを読む
沖縄の訛りが違和感だらけすぎてやばい。
それでも、366日が流れたあのシーンは泣けた。ずるい。音楽の力凄い!
学生の娘を実の父に合わせるために、1人で東京に行かせる父親はいかがなものか笑
沖縄訛り>>続きを読む
税務署で働く公務員が詐欺師たちとかなりの額を脱税している奴から大金を騙し取る痛快ストーリー!!
ただの公務員だから、騙すシーンはヒヤヒヤした〜
娘に家族GPSでばれそうになった時は流石に終わったかと>>続きを読む
この映画が作られてなかったら、教皇選挙"コンクラーベ"というものを知らずに、現実でも起きた教皇選挙に関して無関心だったと思う
教皇が決まった後に、明らかになった衝撃的な事実
ベニテスから事実を伝えら>>続きを読む
オルガンピアノが爆発のキーになる発想は面白かった!
灰原のリコーダー!!
ファインプレーすぎる
音痴だけど絶対音感ってあり得るの?笑
れいこさんとコナンくんのハモリは見たことあった笑