好きな監督スコット・デリクソン×ブラムハウスという事で、その方程式に狂いはなかった!
1978年、コロラド州のとある町が舞台。
この町では、子どもの失踪事件が相次いで起こっていた。
クラバーと呼ばれ>>続きを読む
『笛を吹く男』のイ・ソンミンが良かったので、おかわりしたくてコチラを。
自宅マンションのベランダから、ある殺人現場をたまたま“目撃”してしまったサラリーマンの話。
もう、イ・ソンミンの顔に尽きる。>>続きを読む
韓国で『パラサイト』以来3年振りに観客動員1000万人を突破した本作。
もう、言う事は1つしかありません。
“マブリーが過ぎる”
前作から5年、マブリーの肩幅とガタイは更に大きくなりました。>>続きを読む
超久しぶりのギャスパー・ノエ。
って言っても『CLIMAX』しか観たことないんですけどね。
冒頭からもうクセがすごい。
一瞬でノエワールド。
え?これどういう事?
って感じで進むけど、ある程度で気付>>続きを読む
グリム童話でも有名な『ハーメルンの笛吹き男』をモチーフに製作された作品。
正直、その話をよく知らなかったので、逆に全開で楽しめた!
楽士ウリョンは、息子が肺病を患いその治療をする為ソウルに向かって>>続きを読む
ついでに観たよスマホラー!
スマホによる、スマホ視聴限定のホラーですね。
女子中高生あたりが寝る前に布団の中で観たら怖そう。
17分しかないから、もう少し長くても良かったぐらい、出てる女の子達は可愛>>続きを読む
観てやりました。
誰やリクエストしたの!
スマホシリーズ延長戦12回の裏!
いやー、予想通りのつまらなさ。
期待を裏切らない面白くなさ。
ただ、まさかの寝落ちもせずに最後まで観れてしまった。
大>>続きを読む
そろそろ韓国映画を観ないと!
前からずっと観たかったけど、何故か敬遠してたコチラを。
『モガディシュ』『ベテラン』『ベルリン・ファイル』のリュ・スンワン監督。
脚本は『THE WICHE/魔女』『新>>続きを読む
快楽主義者のお時間です。
第51回目は、ちぃさん選定作品
『ライフ』
この鑑賞会でのSFモノはかなり久しぶり。
もしかしてエイリアン以来?
それでは、宇宙船に飛び乗ってみよう!
6名の宇宙飛行士が>>続きを読む
やっと辿り着いた!!
悲願のマーヴェリック!!
鑑賞後は、映画館で観なかった事を更に後悔したよ…
文句なしで最高の作品でしたぁぁぁ〜!!
いやー、36年後に続編?
これはもうトム・クルーズだから成>>続きを読む
たぶん、最初から最後までちゃんと観た事なかったみたい。
地上波で何度か観てるけど、大まかな記憶しかない。
なので、一度ちゃんと観てみよう!
『トップガン』と言えば、あの曲。
そう、デンジャーゾーン>>続きを読む
アジアに行き隊!のお時間です。
第12回目は、ワタクシ選定作品
ベトナム映画🇻🇳『ソン・ランの響き』
ベトナムも人生初。
どんな旅になるのか、とりあえず行ってみよう✈️ブォン
フィリピン、タイ、>>続きを読む
危うくジャケとタイトルでスルーしかけた作品。
『ハッピー・デス・デイ』『ザ・スイッチ』のクリストファー・ランドン監督じゃないか!
それは観ないと!
うーん。
逆に、その色眼鏡で鑑賞したのが仇となっ>>続きを読む
やっと観ましたメッセージ!
SFは、ホラーやサスペンス要素が無いとなかなか観るまでに時間がかかる。
ガチのSFは本当に久しぶりだ。
始まり方でちょっと不安になったけど、素晴らしい作品でした。
見事な>>続きを読む
『ちひろさん』の今泉力哉監督の過去作を観てみよう。
サブスクで観れるやつは恋愛系やドラマ系が多いので、前から気になっていたコチラにしました。
ハロプロにハマった男達の、友情と生き様を描いた青春ドラ>>続きを読む
前々から観たかった本作。
最近もっぱら邦画の口なので、すんなり再生して2日に分けて観てみた。
確かに面白い!
アニメ製作の裏側って、分かっていた様で全然分かってなかった。
これだけの人達が関わって>>続きを読む
スマホシリーズ延長戦!
たまにはコメディも観てみよう!
韓国映画はしばらくお休みします。
うそです。
なるほど。
日本と韓国はスマホを落とすけど、アメリカはスマホを落とさず機種変してAIに乗っ取ら>>続きを読む
これは完全に騙された。
ジャケだけ見ると、ほっこり系のヒューマンドラマ?
ただ、“日本では上映不可能と言われた問題作”とある。
まあいいや、とりあえず観てみよう。
町中の不正、不法行為を見つけては>>続きを読む
最近の有村架純の演技は、なんか好き。
『花束みたいな恋をした』も『前科者』も良かったけど、本作も素晴らしい。
元風俗嬢で、今は海辺の小さな街にあるお弁当屋さん『のこのこ』で働く、ちひろさん。
ちょっ>>続きを読む
去年から1番観たかった邦画はこの作品でした。
『怒り』『悪人』『フラガール』
李相日監督作品は4作目。
どれも圧倒されてきただけに、期待大。
その期待を裏切らない、素晴らしい傑作でした。
ストーリ>>続きを読む
ちょっとスマホの見すぎがすぎた。
さて、これも随分と前から観たかったやつ。
北欧系の作品は久しぶり。
ただ、好き嫌いがハッキリ分かれそうな気がしてならない。
けど、思ったほど独特な感じもなく、起承>>続きを読む
ここまで来たら行っちゃいましょ。
再鑑賞だけど、7割ぐらいかな?覚えてたのは。
逆に遡って観ると、色んな発見があった。
まず、この作品は悪くない。
キャスティングも悪くない。
ストーリーも悪くない>>続きを読む
観るなら今しかない!
勢いだけで再生して、ビックリするぐらい後悔した。
前作はそれなりに面白かった記憶の中、コレは面白くないと断言出来そう。
一応、続いてます。
ただ、スマホを落とさない!
ならまず>>続きを読む
快楽主義者のお時間です。
第50回目は、ワタクシ選定作品
『スマホを落としただけなのに』
日本映画のリメイクですね。
日本版は、北川景子主演の方のみ鑑賞済。
ただ、全部を覚えてないし、韓国のリメイク>>続きを読む
やっと辿り着いた。
『空白』で心を打ち抜かれた吉田恵輔監督作品は、これで4作目。
やっと邦画の口になる時間かな。
コレをジャケ借りする人はいないと思いますが、ジャケと180度違う内容です。
更に言>>続きを読む
おそらく過去に2〜3回は観てます。
定期的に観直したくなる作品。
これが、スティーヴン・キングのマジックなのか。
タイトル通り、肥満体型の男が呪いによって痩せていく物語。
シンプルな設定だけど、これ>>続きを読む
U-NEXTの1ヶ月トライアル。
その最後がこの作品とは、我ながらヒドイ。
白石晃士監督作品も、これで6作目。
前にも書いたけど、この監督はハマれる時とハマれない時との差が激しい。
結論から言うと、>>続きを読む
アジアに行き隊!のお時間です。
第11回目は、あちゃん選定作品
シンガポール🇸🇬映画『イロイロ ぬくもりの記憶』
シンガポール映画は初?かも。
それでは行ってみよ〜✈️ブォン
90年代後半、シン>>続きを読む
実はまだ観てなかったやつ。
泣く子も黙るスティーヴン・キング原作に加え、『スタンド・バイ・ミー』のロブ・ライナーが監督。
そりゃ面白いに決まってる。
人気作家ポールと、そのポールの書く小説の大ファ>>続きを読む
鉄は熱いうちに打て。
続編は忘れないうちに観ろ。
うちの家訓です(うそです
前作から10年空いてるってのが凄い。
これ、リアルタイムでファンだった人は相当な歓喜だっただろうな。
前作から8年後の設>>続きを読む
U-NEXT無料期間も残りわずかになったというのに…
また変なの観てます。
いや、変ではない。
最近なんか邦画の口にならなくて(口じゃなくて目か…
それなら、日本人と外国人がどっちも出てるやつを観て>>続きを読む
快楽主義者のお時間です。
第49回目は、ちぃさん選定作品
『エミリー・ローズ』
タイトルはもちろん知ってたけど、なかなか観る機会が無かった作品。
なので、このタイミングは願ったり叶ったりでした。>>続きを読む
ようやく観ました処刑人。
皆さんがレビューしてる通り、ひたすらカッコいい!
爽快かつ愉快なバイオレンスアクション!
神の啓示を受けたクリスチャンの双子の兄弟が、悪人を裁く。
要はめちゃくちゃ殺して>>続きを読む
何人かのフォロワーさんにオススメ頂き、背中をグイグイ押されたので観てみた。
配信は有料なので、GEOでレンタル。
なるほどなるほど。
コレは面白いぞ!
ちょっと期待してたのに、それ以上の仕上がりで>>続きを読む
オマエまだ観るんかい!って何人かに言われましたね今。
一応、一応です一応。
ここで観ないと、一生観る機会が今後ないと思ったので…(ラストサマー効果
完全に、U-NEXTの無駄遣い。
もちろん話は続>>続きを読む
タイトルしりとりが回ってきました!
今回も作品選定に難航。
難航と言うより、パスがえぐい。
★ルール
・映画のタイトルでしりとり
・フィルマ記載の邦題(サブタイトル込)
・回す一文字はパスする人が>>続きを読む