思ったより辛かった、けどクリステン様が(かわいそうな時間長いのに)ずっと輝きを放っていて心掴まれた...
最近よくあるかわいいクィアティーン映画だと思ったら、おバカB級ファイトクラブだったw
ヘテロ男の雑な描き方好き、運動部のヘテヘテ男たち私にもああ見える笑
なにも分からなくてすごい
ヘビメタでヘドバンする修道女と幼きジャンヌダルク...半分ぐらいで離脱しました
アバンギャルドな手法は好きだが、ちゃんと(素人にも分かる)ストーリーテリングしてくれ
今特別上映あってるから、行ける人行ってーー
国境で石を投げるガザの若者と、それに対して容赦なく銃撃をするイスラエル軍、それを懲りずに(と言っていいのか)何度も繰り返している様子をみて、ここで直接戦わせ>>続きを読む
6回結婚したのがもはやネタになっているスキャンダル王ことヘンリー8世が、シリアスに描かれることでよりヤバさが増してまじでしんどい、家父長制も王室も滅んでしまえ
SIXのブロードウェイキャストの印象が>>続きを読む
シアターキッズとシアター小ネタに突っ込みながらみたい映画
RENTに染まってるキッズ、おれです
最高!飲んだくれた状態で観たかった
壁があった時代のベルリンもっと知りたいし、バッチリ着飾って言葉は交わさず女友達とゲラゲラ笑いながら規範を逆行したい
地方住みの私にも、東京のアバクロがどんな場所か伝播してたのを一瞬で思い出した
ヤバ企業すぎるし、今さらD&I頑張ったとてわざわざ選ぶ理由にはならんな、、
構造に気付くのにやや時間が掛かってしまったため、2度目キボンヌ
フォロー内検索したらクィアリーディングしているレビューもいっぱい出てきたのでそこも確認したい
「お股ツルペタなの」じゃなく性器の名前を言え日本語字幕よ
ウィアードバービーが隔離されちゃってるのはうわぁって感じだったけど少なくともバービーもケンも脱構築とアイデンティティ探しへの希望が持ててよか>>続きを読む
人間のある側面が怪物化する物語は数あれど、こんなに正面からクィアの生と怒りを描いたものはなかなかないんじゃないか
ニモーナの軽快な七変化も楽しいし、フツーに主要役でゲイカップルがいるのもいい
悪気の>>続きを読む
思ってた何倍もレイヤーの深い話だったし演出と美術すご.....
人生初コナン、京都が舞台
めっちゃ見覚えある景色がいっぱい出てきたけどギリうちは写らんかった
ジャニスのクィアベイティングにびっくりしちゃったし、アフリカもアジアもステレオタイプすぎてすごい
Y2Kブームのおかげで見た目そこまで古く感じなかったのに、ステレオタイプ描写で時代感じる😂
いい話風>>続きを読む
LMMの姿と声がチラついて気が散るけど全部いい曲...
ミラベルとブルーノおじさんで逃げ出して新しい家族作って欲しかった
耳がいいドローレスの声がすき
いろんな人にこれ好きだと思うと言われ続けてようやく観た!
思ってた以上に政治的で面白かった、ビースターズとかなりかぶるなと思ったけど同年に出てるのか。
肉食VS草食の力関係描写や恐怖で対立を煽る感じ>>続きを読む
ボブフォッシー振付のミュージカルを最近観たり聴いたりしてるので、本人監督の作品も勉強として...
絵に描いたようなあやうい天才アーティストだけど、本人の話ではなくあってくれーと思った、が、半自伝作品>>続きを読む
トガニみたいに明らかに暴力的に被害を受けることもあればボムシェルみたいに仕事と引き換えに求められることもある、そしてこの作品みたいに少しずつ少しずつ信頼させて“秘密”を共有してグルーミングしていくこと>>続きを読む
ヒッピーでラブ&ピースでファンタジーめいた?ミュージカルみがつよい?作品。
演出とか歌詞が面白いしヒッピーのキャラがいい。みんなええやつ。
フラフラした若者コミュニティの雰囲気がRENTっぽいなと思っ>>続きを読む