このレビューはネタバレを含みます
競技チアとしてだけでなく「応援」のためのチアとして描き切ったところにP.A.の矜恃が感じられて嬉しかった。
ただ さすがに色々詰め込みすぎたと思う。それぞれの悩みを「応援」に繋げていくのは良かったけど>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最初の数話でアーリャの原点を描くまでは良かったけど、視聴者奉仕的というか男性奉仕的すぎるのが苦手。ロシア語でデレるって設定はいい意味で笑えるし アーリャとか周防妹とかキャラたちも魅力的だと思うけど、こ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
小鞠ちゃん以外気持ち悪くて見てられなかった。温水くんと八奈見さん 最後までとことん好きになれなかったな。ただ、キャラの心情を丁寧に描いていたところは好感が持てるし そこが本作最大の見どころだと思うから>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なぜか懐かしくて終始泣きそうだった。
後から考えてみれば 話の展開がとっ散らかってる部分もあるけど、最後まで「ロボットに感情はあるのか」「感情って何なのか」に焦点を当てていたことに好感が持てる。
ただ>>続きを読む
小学生のときに見た記憶が、、
OPの「団地でダンダンダダンダ〜ン♪」は覚えてる笑
このレビューはネタバレを含みます
ゲームをアニメ化したらそりゃこうなるよね という印象。王道のグランに 可愛さと美しさのルリア・カタリナ。懐かしい気分になれる。
EXTRA(女性主人公ver.)のジータもよかったな、ヒロイックな女性主>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
『ゆるゆり』や『干物妹!うまるちゃん』の太田雅彦さんが監督を務めてることと 高クオリティのキービジュアルで 期待値がかなり高かったのだが、それら全部をひっくり返すほど ギャグが絶望的に面白くない。1話>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
白石みのる(cv.白石稔)だけどさ、キャラの方も中の人も どっちも何しとんねん笑 最後まできっちり「白石みのる」してるの最高だし、白石さん以外にも中の人ネタ多すぎて笑い死にしそうだった。ごちそうさまで>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
明確なオチのある「展開重視」の物語なのかと思って見てたけど そういうわけでもなく、意外と「ニュアンス重視」の物語だったことにまず驚いた。
原作からなのか はたまた制作陣の意向なのか分からないけど、作品>>続きを読む
最終回の締め方が惜しいため☆-1.0、好みには合わなかったため☆-0.5だけど、作品の客観的な評価点はもっと高くてもいいと思う
敵方の狂いっぷりが癖になる
SHYのキャラデザと声優さん目当てで観てるから その点は良いんだけど、物語としては物足りないかな。原作はあるわけだから 並の覚悟じゃ脚本を変えられないのは分かるんだけど、演出もやっぱり難しかったのかな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
びっくりするくらい惹かれなかった。これまでの3シーズンが良すぎたのかと思うほど。
1期ですでにイリヤと美遊の変化はほぼ描ききってるし あとは一辺倒になってしまうだろうなと予想はできてたけど、2・3期は>>続きを読む
士郎め 罪な男よ…
ともあれ、順調にいつものFateになってきたな(聖杯戦争て言っちゃったよ)笑
いろいろとアカン笑
これで性癖狂わされた人多そうだなぁ笑
このレビューはネタバレを含みます
【キャラデザ(特に小山内さんが可愛い)】と【二人が小市民を目指す動機】のおかげで完走できたけど、うーん笑 期待してたほどの「何か」は得られなかった
どの作品でも言えることだけど、何を題材として取り扱う>>続きを読む
あのイリヤが振り回される側だなんて...笑
イリヤと美遊が完全に『まどマギ』の「まどか」と「ほむら」なんだよな。まぁ、好きなんだけどね
ヒロインの圧倒的ヒロイン感、その一点に全て詰め込んじゃった。
ラブコメのヒロインじゃなくて、良妻賢母・大和撫子の安心感。
作画がどうとかストーリーがどうとか そんなの全部すっ飛ばして、六美と 六美のた>>続きを読む
ただ平凡な日常を繰り返しているだけなのに、気が付くといつも泣きそうになっている自分がいた。
【せっかくの休日、兄と一緒にゲームをしたい妹/外に出たがらない妹を連れ出して買い物に行きたい兄】の話とか【部>>続きを読む
そうそう、これくらい単純でいいんだよ。
進撃の巨人とかテラフォーマーズとかは、侵略者に抗う設定なのに 黒幕による人為的なものが原因で、結局「人vs人」「組織vs組織」の展開になるのが退屈だったから、こ>>続きを読む
「子供に見せたらあかん、放送したらあかん」レベルの下ネタ劇場……のはずが、下品どころか いっそ清々しいのは何故だろう
上品な声に定評のある声優をメインキャラに据えといて、こんなド下ネタやったらあかん笑
「かわいい」の詰め合わせ
木崎さん(cv.雨宮天)、古城さん(cv.若山詩音)、水上さん(cv.石川由依)、他のキャラもみんな声がいい。
原作者の趣向なのか はたまた制作陣の趣向なのかフェチズム大暴走>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
好きな声優 大集合!
能登さァァーーーーーん(´இωஇ`)
SHYのキャラデザめっちゃ好き、露出多いけど笑 転心(変身)前もかわいい。
惟子ちゃんの「〜かい?」は破壊力エグい、東山さんの声でそれはズ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
(;-ω-)ウーン なんかなぁ、、
とりあえず言いたいこと叫ばせときゃいいやって感じがして 猛烈に拒絶反応起きてた。
周りの人間がストーリー進行のための装置でしかないのが虚しい。そもそも馬鹿にしてくる>>続きを読む
画は綺麗なんだけど物語についていけない。
ゲーム原作は構成の組み立て難しいのかな。
2B 2A リリィ のデザインは好き。
このレビューはネタバレを含みます
漫画は全く読まないため 当然原作は未読。I.Gホームページで制作決定の発表を見たときは、なんかスゴいもの来たッ!と思ったことを覚えている。
原作があることも知らず、ビジュアルから勝手に『パシフィック・>>続きを読む
空気感と音楽が見事に溶け合っていて それだけで充分癒されるのに、キャラたちによってあっという間に心を解かれていく。アリア社長が可愛すぎて終始メロメロでした笑
アテナさんの歌声は美しすぎるし、アリシアさ>>続きを読む
もうさっぱり分からん(まあそれは最初期からだけど)。
ていうか何がしたいの⁉
「最高の感動をありがとう」
全話が最終回,劇場版レベルの超大作。いったい何回 史上最高を塗り替えられたことだろう。
どんな言葉を並べても『響け!ユーフォニアム』という作品を讃えるには足らないから、流し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
原作が綾辻行人ということで本格ミステリを期待していたんだが、結局のところ現象は現象と割り切るしかないのか?
ホラーだから当然ではあるけど、恐怖の煽り方が音響に頼りきりなところが難点。
余談
綾辻作品>>続きを読む