思わぬ掘り出し物。
ストーリーはシンプルなロードムービー。
しかし、マッドマックス的な世紀末ワールドに、子連れ狼の要素、香港アクション、ロック、スーツメガネ等々、監督さんの癖がぎっちり詰め込まれてた。>>続きを読む
なんかおおらかな作品。
カントリーミュージックにアメリカの田舎風景、ゆるいチンピラたちとてきとうにケンカ。そして寅さんみたいに失恋。そんな映画。
ただ話がだれている感はあった。けっこう要らないくだりも>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
期待通り!
169分の長尺ながら、アクションの推進力によって全く飽きない。
キャストもキアヌのかっこよさはさることながら、ドニーイェン、真田広之、みんなカッコよくてそれぞれの持ち味を生かしたアクション>>続きを読む
スタローンが良い父親。言葉少なくもしっかりと子に対する愛情が感じられる。
腕相撲ということで絵面が地味だと思ったのか、無駄にスタローンが暴れるシーンあり。普通なら嬉しいとこだが、いらないと感じてしまっ>>続きを読む
面白い!
不条理な暴力と随所に挟まれるブラックユーモアがタランティーノっぽい。ぶっちゃけ前半部分は退屈してしまったが、ディカプリオが登場する後半以降はハラハラドキドキのやり取り、そしてちゃんとアクショ>>続きを読む
暴走デカvsバットマンもどきという構図はわかりやすいし、バットマンもどきが大衆を煽って街が大荒れする中、主人公が愚直に正義を貫くというストーリーも王道で良い。
ただ何だろう、元々街が犯罪都市に見えない>>続きを読む
第1作目を踏襲したような作りは良かった。ただ本作の白眉はサラコナー化したローリー。地下に武器庫を作ってブービートラップまで蓄える気合いの入れようはめっちゃテンション上がった。最後のハッピーハロウィン!>>続きを読む
お話的にはよくある復讐劇。しかし、合間に挟まれる娘との回想シーンが泣かせに来たり、メルギブソン特有のイカれた感じがとても良い。アクションシーンは少ないが、ラストの銃撃戦も良かった。
ただリーサルウェポ>>続きを読む
面白かったー!
まずロック様が最高にロック様してた。圧倒的存在感が最強超人の設定に納得しかないし、少しカタイキャラクター像がT2的なギャグ生み出してて笑った。自信に満ちたセリフ回しとかもホブス捜査官ぽ>>続きを読む
安定の路線で楽しめた。当時のキャストとゲットワイルドが揃うだけで素晴らしい。時代にそぐわないギャグだけどそれもシティーハンターらしくて良い。
最後のアンジーも悲しくて良かった。ただ前作より少しスケール>>続きを読む
すげーシンプルな話だからわかりやすくて良かった。あとは11人もいるキャラがちゃんと全員見せ場があってすごいなと思った。音楽もおしゃれで好き。
最後奥さんがコロッと心変わりしすぎてちょっと疑問だった。
超面白かった!ミッションインポッシブルとワイスピ足してジャッキー要素を入れてインドで割ったような超エンタメ。
まずありえんくらい見せ場が多い。即アクションシーンに入るから全く退屈する隙がない。そして決>>続きを読む
名もなき勇者たちが命を散らしてく様子が、儚くも燃えた。
ドニーさん目当てで見たのだが、ちゃんと良いアクション見せてくれたし活躍してるし、強キャラ感あってか良かった。ただ、終盤の戦いでもっと肉弾戦を見せ>>続きを読む
刹那に命を燃やすという、ボクシングの王道ストーリーで楽しめた。
キャスト陣はみんな良かった。特に窪田正孝が1番好きだった。
リアルめな試合シーンも良き。
ただ、なんかこう胸を掴まれるようなものが無かっ>>続きを読む
重厚な雰囲気は良かった。そして激渋なヴァンダムもかっこいい。
アクションもほとんどなく、いつものような開脚や回し蹴りは封印。リアルにしたいって意図はわかるんだけど、ちょっと単調に見えてしまった。
スト>>続きを読む
とにかくビジュアル作りが素晴らしい。音楽や豪華キャストの強さもあり、幻想的なドロドロした世界観は唯一無二。
そしてストーリーも普通におもしろかった。シンプルな復讐劇をベースに、血統、死生観を盛り込んだ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
はい傑作。
複数のメガロドンに加えて他のモンスター、人間の悪党と特盛にもほどがあるサービス精神のおかげで常にスリリングな攻防が繰り広げられてて超おもろい。
そんでそれらを全て凌駕するステイサムが最高す>>続きを読む
けっこう好きだった。
怪獣×プロレスっていう組み合わせがそもそも好きだし、ストーリーもロッキーのような負け犬の逆転劇に友情ものを絡めた王道ストーリーで普通に燃える。
そりゃあディズニーとかイルミネーシ>>続きを読む
しみじみと良い映画だった。
鳥山明ぽいかわいらしい&面白いキャラが結構重めのストーリーを上手く中和してて、温かく面白い王道エンタメになっていた。
原作も予習して臨んだが、ほぼ原作通りだった。しかし序盤>>続きを読む
良作。まず雰囲気作りが良い。ラスベガスを舞台にアメリカンダイナーやらおしゃれな音楽やらで、良質ハードボイルドって感じ。
アクションシーンも良い。シーン自体は少ないけれど、ちゃんと見やすい上にステイサム>>続きを読む
JAC協力ということで普段のドラマではみられない大掛かりな殺陣な見どころ。終盤の千葉真一vs蟹江敬三は長屋を破壊しまくってて見応え十分。
今回は仕事人のメンバーよりも真田広之や千葉真一の方が目立ってた>>続きを読む
ザ・古典的なホラーって感じ。
ストーリーはマイケルに追いかけられるのみ、そして最後に殺害シーンを畳み掛けるつくりだが、スリリングな音楽と共にホラーの王道要素一本で作られてるのが良い。
けどマイケルがロ>>続きを読む
ライアンゴズリングがかっこいい映画だった。
セリフが少なくて、常に無表情。しかし時折微かな微笑み、そして突発的に起こすバイオレンスで人間味が垣間見えるのが良かった。口数少なくもやることはやる、男のケジ>>続きを読む
超面白かった。
無邪気な子供故の暴走。そういえば自分も小さい頃はアリを踏み潰してたりしてたっけ。今思えばなんて酷いことを平然とやっていたのだろう。無垢な子供の残虐性に身震いした。
そして北欧映画らしく>>続きを読む
ストーリー的にはロッキー4とかベストキッドみたいなよくあるやつ。
けど若いヴァンダムの瑞々しさと開脚、回転技がとにかくかっこいいのでそれなりに見応えがあった。
敵がなかなか胸糞だが最後はボコボコにして>>続きを読む
弱々しい主人公が刑務所内で鍛え上げてイケイケになるところとか、爽快なバイオレンスアクション、分かりやすい悪党、コミカルな仲間とか基本的には好きな要素だらけだった。
囲碁とアクションがうまく繋がってない>>続きを読む
ステイサム×ジェットリーということでそれなりに期待したけど微妙だった。
話はそこそこだけどアクションが少ない。この2人の映画ならもっとアクションまみれのものを期待するでしょうに。そしてアクションもカッ>>続きを読む
絶賛も納得の作品。
まず作画が素晴らしい。デジタルの最先端を見せつつもアナログと融合した作画が素晴らしい。動きのアトラクション感と分かりやすさの両立も出来てて、現時点でアニメーションで出来ることを突き>>続きを読む
チャッピーは可愛かった。悪ガキにボコボコにされるところとか本気で可哀想でしんどかった。アンテナと右腕をテスト用のオレンジ色にすることで差別化を図るキャラデザも秀逸。
ギャングたちも好き。バカっぽいけど>>続きを読む
劇場で見たけどウトウトしちゃってほぼ覚えてなかった。GEOに出現してたのでもう一回見てみた。
めっちゃ好き。良い掘り出しものした。
70年代風の雰囲気が良い。舞台は小さいが、ちゃんとキャストとアクショ>>続きを読む
アクションシーンのカメラワークは面白かった。ただそれだけで、動き自体は普通だからそんなに…って感じ。
話は分かりづらい。過去と現在を行き来するが、ちょっとごちゃついてる感じがしてもっと整理してほしかっ>>続きを読む
自分が捻くれているせいで序盤はイライラしてしまった。
イエス言うだけで何でもかんでもうまく行くわけないだろと思ってしまい、主人公に起こることがご都合展開にしか思えなくて嫌だった。
だが終盤、真のテー>>続きを読む
日本の異国感が素晴らしい作品。
安易にサムライ、ニンジャとかを出すのでは無く、警察やヤクザの縦社会、そして個人<集団の元で動く民族としての異様さが感じられた。外国人から見たら日本ってこういう国なのね。>>続きを読む
明らかにマッドマックス怒りのデスロードがやりたかったんだろうなあという序盤。ただ本家よりお金がないのと、あの意味不明な勢いは再現できるもんじゃないのでやはり見劣ってしまう。
しかし、中盤以降、ジャッキ>>続きを読む
今までのような冒険活劇を期待してると肩透かしを食うと思う。まさか冒頭の若インディのシーンがアクション的には最高潮だと思わないじゃん。
そしてインディもしかめっ面でどこか元気がない。こんなキャラだっけ?>>続きを読む
面白かった!普段あまりラブストーリー見ないから、こういうムズムズする感じが楽しかった。画面の雰囲気も明るいし、最後も大団円で良かった。
ただデビーがあまり好きになれなかった。直情的すぎるというか、彼女>>続きを読む