ゴルフ場殺人事件は本当に素晴らしかった
このドラマって毎回カメラマン変わってたりするのだろうか
凄く好きなカメラワークと固いカメラワーク二つある気がするんだけど
毎回セットはステキすぎる
あんな部屋>>続きを読む
アガサクリスティが描いた戯曲
最初に映画化したのが、ビリーワイルダーの情婦だ
ただこの作品にはビリーワイルダーの感じはなかった
もっとグロテスクで汚らしい話だった
オチが秀逸
担当の弁護士の体調不>>続きを読む
家具をやっているオヤジが教えてくれた
昔やってた俺のダンディズムくらいコテコテにアイテム紹介してくれてもいいのに、意外とストーリーメインだった
ただ家具や照明のドラマって少ないから楽しかった
6年前か
メンズファッションを大好きになり始めた頃だったから、これ見て興奮したな
今では奥深すぎて沼だけど
中華料理うまそうだった
小汚い町中華が好きだけど、小綺麗な町中華も悪くないな
2016年の話だ
最初の店の三四郎なんてステキな店すぎるだろ
大将も渋いし、女将さんの割烹着も雰囲気にとてもあっている(ドラマの後に出てきた)
旭川には登山で行く予定だからそこのお店には絶対に行こう>>続きを読む
飯食ったのに、見ていただけで腹がグゥーってなり始めた
武蔵小杉のジンギスカンは絶対行きたい
今からでも行きたい
誰か行こう
孤独で行くべきなのだろうか
シーズン5で特に印象的だったのが、メトロポリタンの宝石泥棒事件
相変わらず、ずっとセットはステキで
こんな部屋にしたいなぁ〜
こんな勉強に住みたいなぁ〜
って思わされるんだけど、
この回だけ、カメラ>>続きを読む
申請したら作ってくれた
ありがとうフィルマークス
健さんのデカの話
健さんが可愛がっていた後輩の石原良純が、交番で銃を奪われ殺された
その事件を捜査していると、他の事件との因果関係が上がってくる>>続きを読む
これがポアロなのだろうか
俺からしたらポアロではない
年取ったポアロの話だ
元々俺の知る大好きなポアロは、スノッブで傲慢で傍迷惑なやつなんだ
こんな鬱ぽくて陰気なやつじゃないんだよ
3話あるんだけ>>続きを読む
日付が変わる少し前に見るべきドラマではない
観ているだけで、さっき食べたばかりなのに、お腹がグゥーとなった
心の声の表現も大好きだ
あー腹減った!
おおお何とも強烈なドラマだ
谷崎潤一郎の卍を少し感じさせるストーリーだった
ただ配役がとても良い全員が素晴らしい
嫁に逃げられた健さんが会社の大きな仕事の一つで、北海道に赴任した
そこの事務所の目>>続きを読む
涙が止まらない作品だ
少年の寅さんの話だけど、本質は変わらなかった
優しさがあってモテるけど、結局叶わない
小学生の時の寅さんの子役がそっくりだった
小学生の時のチャビーな自分も多分あの役できたけど、>>続きを読む
もう常に心臓バクバクで録画してたの一気見してしまった
さすがの原作は山崎豊子さん
松山ケンイチが出てる時だけが心の安らぎだった
キャストのみんなの演技が上手だったからかなり引き込まれた
教授選の選挙>>続きを読む
セット、衣装何を撮っても素晴らしかった
今まで興味のなかった、家具にまで興味を持たせるほどだった
さすがはイギリスが誇るアガサクリスティ
原作読んだことがないから、読んでみたい
全248話お疲れ様でした
倉本聰さんが自身を投影したような話だった
自分の言いたい現代に向けてのアンチテーゼが含まれてて本当に学ばせて頂きました。
キャラクターが本当に味わい深かった
途中に数名の>>続きを読む
めちゃくちゃ面白かった
高校生の時に大ハマりして読み漁った白洲次郎の本の一部ってところだ
吉田内閣のメンツが強すぎる
アレにはアメリカもタジタジになるのがわかる
国際感覚も今よりも強くタフで、ウィット>>続きを読む
めちゃくちゃ面白かった
録画してたから5時間ぶっ続けで観たけど飽きない
脚本も素晴らしいし、構成も素晴らしい
何よりもキムタクの演技が素晴らしい
最初はただ冷酷なキャラクターだと思ったが、警察学校を>>続きを読む
木村拓哉とかいう神
男が憧れる男って俳優だと少ないけど、少なくとも木村拓哉はその1人だと思う
最終回の一つ前に柴咲コウと飛行機を見に行くシーンなんてよくあんなこと言えると思った
キザ過ぎてこっちが恥>>続きを読む
第一次世界大戦後のイギリスにはいくつかのギャングと警察が縄張りを張っていて、そこでの争い
史実を基に作っている
トミーとジェイミー?と警察の不思議な三角関係もシーズンツーまで続きそうか?
とりあ>>続きを読む
脚本が素晴らしすぎる
日系アメリカ人二世の第二次世界大戦の苦悩を描いた作品
アメリカに住む日本人は日本人というだけで、キャンプに隔離された
ドイツ、イタリアの人達にこういうことはなかったのに日本人だ>>続きを読む