ヘレンが外の世界を見た時に歪んだ感じになるのは、ヒッチコックの『めまい』みたいでした。パニック障害にも色んな種類があり、屋外恐怖症というものがあることを知れて、勉強になりました。
トラウマを植え付けた>>続きを読む
寡黙な殺し屋を演じたアラン・ドロン。ほぼ無表情で、見てるこっちがヒヤヒヤするけど全く動じない男。一つ一つの所作が美しい、やっぱり絵になりますねアラン・ドロン。
ピアニストに顔を見られてしまって窮地にも>>続きを読む
待望の続編!当時を彷彿とさせるようなジオラマやあまりCGに頼らず、ほぼ手作りなのも素晴らしい👏
マイケル・キートンは70代でも前作と同じキレキレではっちゃけてて面白かった。
俳優さんの諸事情で、前作に>>続きを読む
『繊細』かつ『大胆』。
吉沢亮の『集大成』ここにありって感じです。
各演目のシーンは、ほろりと涙がこぼれました。
横浜流星も良き、終始2人が美しく、見入ってました。汗と涙で化粧がドロドロでも美しいって>>続きを読む
アニメ版を視聴済み。
はたらく細胞とBlackを合わせてて面白かった。前半は笑わせてもらい、後半は泣きました。知識不足で、放射線治療がいかに大変か知りました💦
自分の身体が元気な事に、感謝です✨️
このレビューはネタバレを含みます
サメ映画あるあるなのか、CGが安っぽく見える。
コックさんが癒しでした。こういうパニック映画で一番に〇にそうなのに、生き残ってくれて嬉しかった笑
タイトルを見た時、お笑いコンビの方が浮かびました笑
ロバート・デ・ニーロ演じるアル・カポネの余裕たっぷりに笑う感じと、有無を言わせない圧が怖かった。
アル・カポネの逮捕に奮起する4人が1人また1人と>>続きを読む
所々笑えるシーンもありつつ、切ない話もあって面白かった。凸凹コンビで、リンクくんのドジっぷりが憎めず可愛い。
これからも2人で新たな探検家として、仲よくなってほしいな。
既視感かな、色んな映画のオマ>>続きを読む
金曜ロードショーで視聴。
これぞジブリ、駿ワールドでした。
今までの作品に比べて、動きがヌルヌルなくらい滑らかになってたのは新しい、と感じました。アニメーターさん達の努力が垣間見えて、拍手を送ります👏>>続きを読む
・ゴジラシリーズの中で、個人的にモスラが1番好き。幼虫から蝶になるまでのモスラのビジュアルが美しく可愛い。もふもふ𐔌՞・·・՞𐦯
・別所哲也さん、見た目はランボー、中身はインディージョーンズ。
今>>続きを読む
皆であーでもないこーでもないとアイデアを出していくやり取りが、見てて応援したくなる。
革ジャンが似合うスティーブ・マックイーン、今見てもオシャレ✨
コーヒーのCMなどでよく聞くあのBGM、この映画が原>>続きを読む
主人公の俳優さんがプロレスラーってのもあって、戦い方のフォームがキレイ。
エイリアンの見た目が意外と怖かった💦あのサングラスで見たら絶対発狂する。
MIBみたいに自分たちが気づいてないだけで、身近にい>>続きを読む
アメリカの貧困層の治安の悪さは恐ろしい。そこで生まれ育った子どもたちが、幸せに生きるのも難しい状況で、シャロンみたいに辛い日々を送ってる子どもたちは沢山いるんだろうな。
育ての親のような風貌になったこ>>続きを読む
クリスマスに見たくなるやつだコレ。当たり前だけどみんな色んな人生、色んな人達と関わって過ごしてる。そんな男女19人の日々をちょっと覗き見したような映画で心温まる。
俳優陣が豪華すぎる✨️
リーアム・ニ>>続きを読む
テルーの唄、手嶌葵さんの歌声が素敵😢
アレンが豹変した顔が、怖いというか老け込んでるからかあんまり怖くない💦
豪華俳優陣集結の最高傑作。
高層ビルで火災が発生、中にいる人々は生き延びられるか…。手に汗握るパニック映画で、一人、また一人となった時は思わず「あーっ!」と声が出てしまいました💦
ポール・ニューマンと>>続きを読む
アラン・ドロンとモーリス・モネが出てるから邦題を「太陽」シリーズにしたのかな。始まる前の解説で原題は「プール」で意味深なオープニングが粋と聞きました。太陽が~にする必要がいような…合ってない感じがして>>続きを読む
見守ってるだけで、「あ、いる!」という松田優作の存在感デカすぎる笑
立ち振る舞いと所作がなんかカッコイイ✨
最初は嫌々だったけど、だんだん惹かれていく感じがキュンとする。
殺人事件が起きてからのシリア>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
愛は身勝手。
このキャッチコピーの通り、身勝手です。
好きな人の為に何でも貢いであげたいという身勝手さ、お母さんの為に自分の身体を売る身勝手さ、好きな人だからこそ死期が近かった事を言わなかった身勝手さ>>続きを読む
所作も言葉遣いもめちゃくちゃだった不良少女が政府の命令で殺し屋になる。殺しと純愛に葛藤する、任務を遂行してても、やっぱり殺しは嫌だね。
彼氏の中身が超絶イケメンで泣く😭
やっぱアニメのシティーハンターは神谷明さんだ。甲高いモッコリちゃーんボイスとシリアスになるとイケメンボイス、これぞ神谷さんがなせる技。
駅の掲示板にXYZがあるのはアナログでやっぱ好き。
アンジーの髪>>続きを読む
ちょっと休憩させてくれ!って言いたくなるくらい、初っ端から緊迫した状態でした。1個解決したら、また新たな問題が発生して、息付く暇もない💦
ニコール・キッドマンが透明感あって美人でした。
ジョージ・クル>>続きを読む
実話を元にした映画。70年代の政治やビジネスなど複雑で難しい話がてんこ盛り。だけど、豪華俳優陣の演技も冴えててテンポよく見られた。お互い騙し合うから、何がホントか見てる側も分からなくなる。
肉体改造>>続きを読む
邦題のせいで、相当損してると思う。パッと見コメディ系かと思ったら普通にクライムアクション映画でした。中国とロシアの国境でのいざこざって怖いね。
80年代のサモハンはお調子者なイメージだったけど、いい感>>続きを読む
前作よりアナとエルサがたくましく強くなってて良かった。
クリストフは頼もしくなって惚れた(*ノωノ)ポッ
ああ~~ああ~~をよく聞いてたけど、まさか重要な歌声ってのに胸熱。
オラフは相変わらず可愛い>>続きを読む
妻が誘拐された哀れな夫、マスコミや警察に嫌に叩かれまくる哀れな夫というありがちな話かとおもったら、見始めて1時間経ってからの怒涛が凄い。それまではちょっと長ったらしいけど、見る価値はある。
旦那さん、>>続きを読む
前作は孤島のジャングルだったから、今作はロサンゼルスという大都会とまた真逆な場所が舞台になってた。
筋肉隆々のシュワちゃんから変わり、今作はロス市警のダニー・グローバーというのもどう戦うのかドキドキで>>続きを読む
今やシリーズ化した人気のプレデターの第1作目。初めて視聴しました✨️
始まりはシュワちゃんが主人公だったとはびっくりでした。プレデターのビジュアルはカッコ怖いって感じで、度肝を抜かれた。
前半は銃や爆>>続きを読む
何だろう…もういいかなって感じ。妙なコマ送りもなんか興ざめしてしまう。ユン・ピョウとサモ・ハンのアクションはもちろん素晴らしい。五福星でお馴染みの俳優さんたちばかりってのもあってか、お話が入ってこない>>続きを読む
人にとって微生物と細菌ってこんなに重要な繋がりがあったとは、勉強になりました。人それぞれ自分の体質に悩み、対策するけど上手くいかず苦しんでる。自分に合った方法を見つけるのも大事です。
コビーという三>>続きを読む
サモ・ハンのドタバタコメディパートとジャッキーとユン・ピョウのシリアスパートと分かれた構想になっていた。
ちょいちょい香港映画でよく見た俳優さん達が出てきて『この人アレに出てたやん!』
と見つけるの楽>>続きを読む
Avicii好きは見た方がいい。若くして次々とヒット曲を飛ばし続けた才能は本当に素晴らしかった。自分の好きな曲がこういう経緯でできたのか、と涙が出た。ひとつの事にずば抜けて長けた人ってどうして短命なん>>続きを読む
・能ある鷹なコックさん
・ビクビクした味方が段々心強くなる
・敵の中にライバックを知ってる人がいる
・最後はナイフを使った戦い
・ラストは意外とあっさりめ
セガール無双炸裂!能ある鷹は爪を隠すを体現したコックさん👨🍳
トミー・リー・ジョーンズの賢くて狂った悪役が光っていた✨️トゥーフェイスを彷彿とさせる演技が可笑しくて怖い😨
原作には無いオリジナルストーリー。
アクションもコメディ要素も素晴らしかったです✨️
うんこの神のくだりは、映画クレヨンしんちゃんのキンニクが便秘薬を飲まされたシーンを思い出しました💩笑
かりそめの家>>続きを読む