タイトルのインパクトに反して堅実な作り。倦怠夫婦が肉食獣と化していく過程で愛を取り戻す様は見ていて微笑ましい。ただ、もっと面白くできただろとは思う...終わり方なんとかならんかね。ジョーク多めなのも展>>続きを読む
超絶。オールタイムベスト。冒頭の長回しから移行する決め画にまず陶酔させられる。また、軽やかでありながら完璧と形容せざるをえない全てのカメラポジション。家族が交わす会話、子どもの仕草や運動がとても素敵で>>続きを読む
凡作of凡作。多くの中高年女性が躍動する一点で今作の意義はあるとも言えるが...障がい者の扱い諸々無神経だなと思えるノイズが多く、物語そのものが雑でつまらない。磯村勇斗は安定して良いね。
劇場で観られていたら今年ベスト1でした。金髪フェチですが、ギャルは黒髪ロングで間違いないよね。
相手の気持ちなんてどうでもいいことが前提のコミュニケーションが横行している“この世”なので、今作の登場人物は特殊かと言われればそうでもないのだけれど、そういった類の話を頗る面白く語れるのが吉田恵輔なん>>続きを読む
変わらない俺たちと変わってしまう俺、死なない男たちと死んでしまう男。成人学生服フェチには堪らん映画。
一通り脳内再生すると何の変哲もない話だが実際観直すと悪くない感じの映画。菅田くん、かすみんパワーはデカい。私的には恋愛映画と言うより青春モノ。「あの頃。」と同じ箱に入れたい。
公開直後、やたらと考察動>>続きを読む
ちゃんと「アルキメデスの大戦」以後の山崎貴流ゴジラ映画になっていて感動した。登場人物が心情含め全てを丁寧に説明しちゃう感じや平場の三丁目の夕日的なテンションは難点と言ってもいいが、ゴジラが街を破壊する>>続きを読む
今泉節とも言えるセリフの妙が小っ恥ずかしいものでしかない。話も直線で“どうでもええ...”の一言に尽きる。愛なのにと合わせ技で失格だが、こういう作品が響く季節もあるのでね。
ティナ様、ほしもえか、中村ゆりと私的最強布陣にも関わらず...最近の今泉作品の中では観られる方だが、映画的な気持ちよさが今一つない。役者の配置と出力の巧さは相変わらずあって、飽きずに眺めてはいられる。
パンケーキよりは格段に出来が良い。凶弾に倒れた安倍を題材にする訳だから当然っちゃ当然だが。相変わらず極右勢力側の人物は直接出てこないし、出演する反安倍の面々は割と胡散臭い(まともなリベラル論客呼べよ)>>続きを読む
前作よりも、よりテレビサイズな作品になった印象。高石あかりを始めとして芸達者揃いなだけに、笑わせまっせな小ネタの応酬は微笑ましい10代のノリというよりイタい大学生感があり見ていて少々キツかった。とはい>>続きを読む
藤井道人は脚本下手な辛気臭おもんな映画ばかり撮らず、今作みたいなブッ壊れ楽しいムービーを量産してほしい。
顔ピクピク綾野剛パートの最悪最高結婚式シーンは腹抱えて笑った。そして、おセンチなムードで締める>>続きを読む
人が人を愛し生きることは、こういうことなのかもと浩輔を見て思った。彼は見栄を張ると言うより、愛する人を愛したい、そのために相手が欲してるであろうものを贈る。それが愛ではなく自己満足じゃないかと苦しむ姿>>続きを読む
松本穂香ちゃん、ティナ様が魅力的に写せているのでオールok!荊の城だから、日本版お嬢さんってことでいいのよね(謎の問いかけ)
ハチオーグとルリルリの絡みは萌える。話はマジおもんないし作りが雑すぎ。
今年一、物語へ没入させられた作品。石井裕也の演出力は凄まじいことは自明で、各役者の力演も目を見張るものだった。しかし、“さとくん”の人物像や人間関係は実際の犯人のそれとは異なるにも関わらず、彼の凶行に>>続きを読む
菅田くん、あいみょんの声が良かった。ワラワラ可愛いからスピンオフつくろうよ。