むずかしい!たまに止めたり巻き戻したりしないと話についていけない部分が結構あった。
ホグワーツやダンブル先生やちょびっとマクゴナガル先生まで出てきて、ハリポタも見てきた人間はテンション上がる。
二フラ>>続きを読む
世界観めちゃ良い。エイリアンのデザインはもちろんのこと、作業着とか宇宙船とかのデザインもなんか古臭くなくてカッコ良い。
不気味〜とは思うけど流石に怖くはない。でも子供の時に見てたら間違いなくトラウマに>>続きを読む
不思議な生き物がたくさん出てくるがさいこー。カバンの中の空間だけでハリーポッターに負けないくらいワクワクできる。主要キャラがみんなしっかり魔法が扱える大人ってところがハリポッターと違っていい。こっちの>>続きを読む
主人公、8年の間に人間的に成長した?人間味が増した。その分早口冷徹会計士な姿はあまり見れなかった。
兄弟の共闘かっこよかった。でももっと肉弾戦も見たかったな。
あと前作でも有能でかっこよかった助手の>>続きを読む
せつない
一生のうちに出会えるかどうかみたいな心から想い合う人に出会えたけど一緒にはいられなくて。出会わなければ良かったと思った瞬間はきっと何度もあるけど山で過ごした時間はかけがえがなくて。
アルマ>>続きを読む
マーベル作品はほぼ、というかおそらくまったく見たことない。のでそもそもなんでこんな超人なのかアベンジャーズがいるとかいないとかの話とかはあんまりついていけなかった。登場人物のエピソードも多分あるんだけ>>続きを読む
みんなママのことが大好きだったんだなあ
こんな母親、だめじゃん、子供達が可哀想って思ってみてた。あの家にいることが辛く感じる瞬間は間違いなくあるんだろうけどでもみんなの様子を見るにそれでもママのことも>>続きを読む
数年ぶりに。前見た時は子供すぎてぼーっとしすぎてた。
偉大だ。コンピュータの父。こんなにも偉大な人物の最期があれだなんて。悔しいというか、悲しい。
アランの性格に難があるのは間違いないけど仲間たち>>続きを読む
ゾンビ映画の本家大元として紹介されたので一度くらいは見ておこうかなと思ってたらアマプラで発見した。
古いので映像のチープさはしょうがない。
ゾンビコワ〜イってだけじゃなくて閉じ込められた人間同士の争い>>続きを読む
キャストが豪華だから演技も自然でよかった。
人間のドロドロした怖さの部分が多くてもやもやいらいらする時間が長かった。
宗教混合お祓い合戦めちゃくちゃすぎて楽しかった。でもホラーシーンはちゃんと怖くて見>>続きを読む
リアル。
移民問題。父親みたいな人間が1番救いようない。倫理観というか道徳心というか、学ぶ機会がないまま大人になっちゃったんだろうなあ。しかもそんな人間が親になっちゃったんだなあ。
子供なりにいっぱい>>続きを読む
狂児さん最初から普通に上手いやん!
ずっと裏声なんは確かに気になるけど、他の人たちの方がよっぽど下手やったやん。
たんぽぽのアニキが怒鳴った時にさとみ君が狂児にしがみつくところ面白かった。でもヤクザ>>続きを読む
面白かった!
気づかせるための試行錯誤も程よく笑えたし、後半の主人公の人間性が成長する部分もよかった。
あと劇中歌どれもよかった。
いい漫画だなあ。
終盤の部長すごくよかった。おとぼけおじさんなのは>>続きを読む
SF映画好きなんですよ〜って言うと十中八九マトリックスいいですよねって返されて、あ、いやマトリックスは見たことなくて…って気まずくなる流れ、これでようやく終わりや!
改めて思ったけどSFは好きだけどS>>続きを読む
ほどよかった。
でもちょっと中弛み感。あれまだ半分かってなった。
2分間のタイムリープは新しい感じで面白かったし、ギャグみたいのは全然面白くはないけど和んだ。
なにより貴船は川と街並みが綺麗。
でも旅>>続きを読む
コロナ前ってびっくり
実際はここまで暴動みたいなのが起きたりパニックになってなかった気がする。
ウイルスとか関係なくブタ触ったら手を洗いなさいよ。
マッドデイモンとジュードロウじゃん!絶対みよ!って>>続きを読む
伝記映画として興味深い内容だと言うだけじゃなく、ジブリのアニメーションらしいユニークでコミカルな表現がたくさんあって面白かった。
2人のほんとうに純粋で清い愛がとても綺麗で微笑ましい。だからこそ2人の>>続きを読む
ネビル!!かっこいいよ!!ずっとかっこよかった!
好きって伝えなきゃのシーン、もう!きゃー!ってなった!
あとマクゴナガル先生も!先生〜〜!!っなる。
胸を打つ良いシーンとただひたすらに悲しいことがい>>続きを読む
暗くて悲しい。
ヘドウィグ、マッドアイ、ドビー…
戦闘に次ぐ戦闘でもはや完全に児童向けファンタジーの枠を超えた戦闘アクション映画。かなり人も多くて関係性もややこしく設定も複雑。
まだまだなんとかなりそ>>続きを読む
ディナーラッシュも負けないくらいドタバタしてたけどこっちはワンショットだからより一層臨場感があってハラハラというかひぃぃってなりながら見てた。
やっぱりレストランが舞台の作品のフロアのお上品な空気と厨>>続きを読む
アメリカの治安悪い地域ってそこで生まれ育った人じゃないと生き抜いていけなそう。日常が日常じゃ無さすぎる。
普通にまとまってたと思うけどなんかそんなに面白くはなかった。途中テンポ悪かったかな、なんか集中>>続きを読む
今のところ1番おもしろかった〜
主要キャラも容赦なく死んでいく作品大好き〜人の心を動かす動機として1番影響力ある〜
ダンブルドア先生が魔法使うシーン、レベル違いすぎてかっこいい。先生が万全の状態で超本>>続きを読む
騎士団の大人達がかっこいい。
デスイーター側もキャラが立ってる。
生徒達が自主的に努力して成長してる姿も良い。
ロン達もちゃんと髪の毛切ってて良かった。
ロンのママいい人すぎて1番好き。
話も深くなっ>>続きを読む
ロン!!!かわいげなすぎ!!!あんな可愛かったロンは!!??
あと髪の毛切りなさい!
ロンが可愛くなくなった分ネビルが可愛くなってた。良い子。
そしてロバートパティンソンはこんな若い頃から俳優業してた>>続きを読む
ん〜面白いしキャラも良かった。
もうみんな賢者の石の頃のかわいさはないけどカッコよくなったね!成長が早い!
ロンのお兄ちゃんたちほどよくいいお兄ちゃんすぎる。
登場人物も増えて話も少しややこしくなって>>続きを読む
まだみんなぎりぎりかわいい
ドビー、君さぁ……。
服をプレゼントされると自由になれるってチラッと言っただけなのに覚えててくれたハリー優しいね。
マルフォイパパもマルフォイも絶妙にカッコつかなくて、今の>>続きを読む
トムハンクスとジュリアロバーツなのに…。
急にラブストーリーになるじゃん。酔っ払ってた夜だけがきっかけ?急に両思いみたいな雰囲気になったけど完全に置いてかれた。お互い何に惹かれあってたのか全く分からな>>続きを読む
なつかし〜〜
ストーリーはあんまり覚えてなかったから新鮮に楽しめた。
子役のみんなかわいすぎる〜〜もうみーんなかわいい一挙手一投足かわいい特にロンかわいい
初期は王道なファンタジーでとってもみやすい。>>続きを読む
辛すぎる悲しすぎる。リーにかける言葉が見つからないよ。
マンチェスターに行くこと自体心の整理が必要なことだろうに、そんな暇もなく葬儀や後見人の役割に追われてさ。逃げたんじゃないよね。心を閉ざしてしまっ>>続きを読む
シャラマンの娘って事で過度に期待されすぎた感。
そう言うの抜きで考えればホラー映画なんてこんなもんですよねって。大作を除いて。
うーん?とかなんで?とかって部分いっぱいあるけど、まあ。
個人的にホラー>>続きを読む
映画館で見れてうれしい。
事故のシーンとふぁっきんてんぽ!のシーンとラストの演奏だけ覚えてた。ラストのドラムは初見時と同じくらい震えた。聴き心地良すぎた。
音楽における狂人同士が音楽で殴り合ってる感じ>>続きを読む
沈黙が多いけど表情や細かい動きで感情を読み取れる感じがなんか邦画っぽいって思った。間の取り方の感じとか。
なーんにもスッキリしないしワクワクするような出来事もないけど全然嫌な気分にならなかった。時間の>>続きを読む
松嶋菜々子が美しくて真田さんはかっこよかった〜
ジャンプスケアほぼなしというか全くなし?で画だけで怖がらせる感じが良かった。ああいう一見すると支離滅裂で意味不明な映像って不気味。人間は意味を見いだせ>>続きを読む
サムロックウェルの一人芝居すご〜
クローン作って記憶書き換えて、とかするよりロボットの方がコスパが良さそうだしトラブルもなさそうに感じてしまうけどどうなんだろう。コピーアンドペーストであっという間に>>続きを読む
絶対に徒歩ってところが面白かった。ギャーギャー叫びながら走って追いかけてくるのも怖いけど、真顔でこっちを見ながら徒歩で近づいてくるっていうのが斬新で怖かった。
超でかい人がぬるっと部屋に入ってきたとこ>>続きを読む
銃の納め方良すぎ。
黒人文化と侍魂のミックス具合が絶妙ですっごくかっこよかった。
殺し屋って侍というより忍者の方が近い気がするけど。
武士道精神ってすごく曖昧というか、気持ちの持ち方の話であって解釈>>続きを読む