大分落ち着いたドラマ。導入が事故シーンだったので、嫌な予感がしたがその後は至って平穏。嫌な奴も酷い仕打ちもなく気分を害すことがない。
今まで観たなかではシンヘソンの魅力が一番出ていたと思う。動の時の振>>続きを読む
時代をリアルタイムで知る者としては感慨深い作品だった。
昭和から平成にかかる空気感も上手く表現され、懐かしさやら共感やら不思議な感覚も味わえる。
なんと言ってもキャスティングが最高。アテ書きなんじゃな>>続きを読む
まず、OSTが最高に良い。OSTの流れているシーンの映像だけでもどっぷり浸れる。舞台が良い、映像がキレイ、ストーリーも濃すぎずに心地よい。登場人物も魅力的で、役者もうまい。
なのになのに……
肝心の夫>>続きを読む
とりあえず3話まで我慢して観たけどがっかり。
ネーミングといい、キャスティングといい相当期待してたのに。なんでフジテレビが作るとこうなっちゃうのかねー。
テレ東が作ったら相当面白くなると思うけど…。>>続きを読む
2016年てことで、まだパクソダムの芝居に奥行きがなくまあ普通の連ドラ。
どうかしてる世界の、どうかしてる奴らの物語。
まずイェビン圧巻。末恐ろしいというか、将来楽しみな演技派。表情も台詞まわしも素晴らしいの一言。
その他、役者それぞれの演技は素晴らしく、途中本当に気分が>>続きを読む
まず、52話。長い。
しかし長さを感じさせることもなく、しかも大好物のストーリー展開で全く飽きることがなかった。
今回のシンヘソンは良かった!ちょいブスなところが役柄にピッタリはまり、長台詞もキメの一>>続きを読む
これは面白かった。ストーリーは単調な復讐劇だが、表と裏、虎と狐、色んなものを対比させながらの進行。最終的に本当の悪人がいないのが、どこから観てもわかるわ~の連続。表を行く弟と裏の兄貴をもっとシンクロさ>>続きを読む
うちの奴、私たち、我が社、そして「また明日」。どこにも属することが出来ずにいた一人の若者が、組織に所属することで葛藤しながら成長していく話。
終始流れるどこか陰鬱な空気感がいい。底抜けに明るくなるとこ>>続きを読む
過度にあり得ない設定も、起こる問題もその結果も、策略者の悪さ加減も丁度良く安心して視聴できる。
なによりサイコパスと彼女の無垢さに心が洗われる。主演の二人がそれぞれの役柄を余すところなく演じ切ってとて>>続きを読む
知り合いに勧められて観たけど、これは傑作!
10年前の作品だって知って、改めて韓ドラ恐るべしの感。役者も本当に達者でおふざけなしで飽きさせない。
ストーリーはままありそうな流れだが、それぞれの愛の物語>>続きを読む
いや~な気持ちにさせられることが全くなくて、久々にほっこり観れるドラマだった。それにしてもみんな良く働くわー。そういう意味でも羨ましくなるような、そんな感じ。
でもラストが意外とあっけなく終わっちゃっ>>続きを読む
ほのかに香るテレ東臭。
ソヒョンの阿婆擦れ感と、ウォンソクの昭和感がなかなかいい味。エンディングテーマもその筋で好み。
なんだけど‥本がややこしくてイマイチ乗り切れない。なにより肝心のソヒョンの芝居が>>続きを読む
韓国ドラマの奥深さに驚き、日々ハマっている毎日。
最初は退屈で陰鬱だなと思っていたが、ドンドン面白くなって20話を一週間で観了。長いけどブレなくて、恋愛・サスペンス・家族ドラマの要素が、みんな美味しく>>続きを読む
シーズン1.2と一気観。相変わらず匂わせ拡げての展開だが、シーズン1よりは、ストーリーに一貫性があってまとまってたと思う。ただやっぱり観疲れてしまうのは、終始流れる重い空気感と、明るい登場人物がいない>>続きを読む
匂わせて、絡ませて、ややこしくしてきた割にはラストはあっさり。
あの件どうしたの?って、あの目線なんだったの?って、散らかしっ放しで回収も充分とは言えずになんだか消化不良。キャラ設定含めて全てにおいて>>続きを読む
ジャイアンツの宮本コーチが激推ししてたので観たけど、ダメだった。
8話くらいまでは本当に気持ち悪くなるくらいヘジンに嫌悪感を覚え、何度も挫折しそうになったけど、男優ふたりが達者でなんとか我慢できたって>>続きを読む
石橋静河だけで無条件に最高評価。
今回特に抑制が効いていてまた一皮剥けた感。上品も下品もネガティブもポジティブも上手。今間違いなく一番!
主演の二人は本当に上手くて、良い気持ちでずっと観れる。最終話、図書館でお互いを思い出してる二人の表情は特に良かった。
ただ端役のキャスティングがうるさすぎて、どうも入って行けない…興醒めってやつ。
入>>続きを読む
ヤンチョン夫婦の再生が一番良かった。韓国社会が垣間見えて、なかなか骨太の話だった。
面白いけどムダに長すぎて飽きる。
あと眉毛が変なオッサンの虫ケラっぷりが、本当に胸くそ悪くなるくらい気持ち悪い。
つらい事故に遭ったせいで、少しいびつになってしまった、もうひとつの…別の人生のお話。
それぞれの痛みとツラみが、ついては離れ、浮かんでは消え、それでも今もなおずっしりと重しになっている…ことがきちんと>>続きを読む
何人かのめちゃくちゃ良い人と、普通の良い人と、わかるけど残念な人と、ソウル市長の話。
セリフに重みがあって、聞いてるだけで勉強になるなと。ストーリーもほどほどおもしろいけど、みんな大好きな回収が軽めで>>続きを読む
これ以上ないベタなストーリーだけど、面白くて一気に観れた。
演出が良くて、シリアスとコメディーのバランスが最高。それを演じる役者も達者で上手い。
心には残らないけど、娯楽には最適な一本。
さすがに3往復はないだろと思ったけど、ラストはうらやましい夫婦になって…いい話だった。
高校生からチーム長まで演じられるハン·ジミンはスゴい!
こんなよい夫婦になれる二人でさえ最初はあれだもの…結婚は>>続きを読む
なんとも魅力的で羨ましい5人組で、そこは観ていて清々しい。
刑務所と比べると、笑いの要素が少なくてちゃんと観るしかない…の替わりが歌なんだろうけどそこまではしっくり来ない。特に歌をバックにまとめの回想>>続きを読む
ロマンスは別冊付録のタイトル通り、本筋は仕事の面白さやそれらを通しての成長やら調和やら、意外と骨太なドラマ。また本の素晴らしさや、出版業界の痛快さなども良く描かれていて中身が濃い。
中盤以降ドンドン面>>続きを読む
金持ちの御曹司、ちょい不遇な普通の女子、浅はかな母親、それぞれに想いを寄せる人、設定もストーリーもとにかくベタ。ベタベタベタ。
想像以上のことは何も起こらないし、結末もお約束通り。
だから安心して観ら>>続きを読む
これは名作!
また韓ドラの奥深さをまざまざと。
11話くらいからはヒリヒリし通しで、胸が痛くなる。ラストにしても、夫婦の形や二人の再会のシーンなどどれをとっても納得のいくもので、本当に完成度が高いなと>>続きを読む
韓ドラ?本目。途中途中で、それぞれのエピソード入れてくる韓ドラ特有の構成にも慣れてきた。今回も、14年の時を経て、恋愛を成就させたり夢を叶えたりの前向きなストーリー。
ただ今回は主演の女優が生理的に全>>続きを読む
刑務所のルールブック観てから、イ·ギュヒョン繋がりでこちらに。
顔はそうでもないけど、幅があっていい役者だなあ。
この話自体は幽霊もの?であまり入り込めない類いだが、どなたかのレビューにある通り、なん>>続きを読む