監督がワイルドスピード一作目の監督だからワイルドストームって邦題なんだな
もっとコンフィデンスマンJP的なのかと思ったけれど、主人公が詐欺師ってだけだった
個人的に、ストーリーがどうとかではなく、単純に映像作品として微妙と感じてしまった
デスレースシリーズのルークゴス主演
バウンティハンターが狙った女はある秘密をもっていた
相変わらずダニートレホはボスだなぁ
えっ?そこで終わるの
見たいのはそこなのに
このタイトルでダニートレホ演じるエクソシストが開始5分で死ぬなんて誰も思わないじゃないですか
悪魔払いではなく憑かれてる人もろとも消滅させる。女子供関係なく消滅させる(ただしヒロインは除く)
DV>>続きを読む
量子世界を舞台に活躍するシリーズ3作目
量子世界に入ってから、なんかスターウォーズぽい世界観に思えて、まんまスターウォーズを観てるような感じに襲われた
マルチバースサーガのラスボスであろうカーンと>>続きを読む
ベッドの下に犯人が…ってシチュエーションはやっぱりゾッとしますね
電車で隣の寝てるサラリーマンに寄りかかられたときの、寄りかかるなら後ろでしょって指摘はかなり共感できる
自殺した女優がきっかけで韓国芸能界における性接待を追求しようとする女性検事
結末といい加害者サイドといい韓国作品らしくかなり胸くそ悪い
どこの国も芸能界は闇が深いもんなのかな
その奇跡は本物か偽物か
ポールヴァーホーヴェンによる実際にあったとされる出来事に着想を得た一人の修道女の物語
前半は本当にキリストと会話をしているかのような演出をこれでもかとしてくるのに、途中で自作>>続きを読む
細田守の仮想空間での美女と野獣
歌のシーンのための作品と言っても過言ではない
なんか色々と勿体ない
動物を飼うということは一つの命に責任を持って向き合うということを教えてくれる
オードリー若林が良い味だしてる
ナチス第三の男では一瞬だけ言及のあったヴァンゼー会議に約二時間費やした映画
仕事終わり、ただただ会議してるだけとか絶対寝ると思ってたけれどなかなかどうして引き込まれる作品だった
参加者それぞれが最>>続きを読む
とりあえずあっ脚本岡田麿里だなぁが最初に来る感想
主人公に共感できないと観るのきつそう
殺された息子のため単身麻薬組織にケンカを売った父親が雪の町で巻き起こす復讐劇
一人殺られる毎に入る演出が笑える
少年が体験する一夏の不思議な出来事
ペンギンを作り出すお姉さんが普通なわけがなく
家族以外の大人の女性に憧れる時期わかります
殺人ピエロがただただ人を殺すだけのゴアムービー
ストーリーなんてあってないようなもので残虐なシーンを見せつけてくる
真っ二つシーンは特に印象に残る
50分くらいの展開はマジで「えっ?ここまで引っ張>>続きを読む
これが吹き替えで話題になったやつか
観ると旅に出たくなる一本
人生一歩踏み出すことが大切だと思える
人間界と魔界の命運をかけた場外乱闘
モータルコンバット始まる前に戦士を殺っちまえな勢いで攻めてくる魔界の戦士たち
サブゼロが仕上がりすぎで味方側が少し頼りなく見える
主人公が力に覚醒した直後以外ぱ>>続きを読む