映像がキラキラでストーリーもザ青春!だった。ちょっと鑑賞後若干時間経ってるのでもう記憶薄れてる😂w
ラストはちょっと想像してたのと違った。
キムユジョンちゃんの泣きの演技には引き込まれず…可愛いんだけ>>続きを読む
ゆったりまったり流れる時間。
それぞれの孤独。
この映画に共感する人が増えるってことは、本当に個の時代に突入しているんだなって思う。
身軽で自由な分、どこか寂しさを感じる。
自分にも他人にも期待しない>>続きを読む
ゆったり淡々とした時間の流れる映画。
母親の気持ちにかなり共感してしまった。
父親もここまできたら夢を諦められないって気持ちも分かるけど。
畳み掛けるように苦難が訪れ、人生って困難だよな〜としみじみ思>>続きを読む
やっとこさ鑑賞。
こんなに古い映画みるの久しぶり。
トムクルーズ若!!
話はありきたりだな、こういうの男子好きそう。。
戦闘シーンはよく分からずだったけど、ラストが盛り上がった?のかな?
個人的にメグ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
中田青渚がかわいい。
殺人事件が起きるので犯人知ってる人!?って思ってたら肩透かし。
とりあえず青春映画はブルーハーツかけとけばいいってことでもない。
田舎で燻ってる感。
オリジナル知ってるなら見ない方がいい。
オリジナル製作陣が監修とのことで、cubeってどんなんだっけ〜と復習のつもりで見たけどひどかった。
監修したのは部屋の構図だけだったのかな😅
まず間がありすぎて>>続きを読む
ずっと観たかった韓国版。
日本版特有の生々しさはだいぶなくてホッ😮💨
この映画って解釈が難しいと感じるんだけど何故か心に残る。何でだろう。
ジョゼは日本版のちーちゃんが優勝。
ナムジュヒョクの声と泣>>続きを読む
エミリアクラークが出てるから見ようと思った映画。今回のビジュアルがちょっとヤンキーぽくてあれ?と思いつつ鑑賞。
ラストがいい意味で裏切られ、ハッ😲となった。
主人公が徐々に利他愛で行動していく姿が印象>>続きを読む
無知は罪、だけど知らぬが仏。
スノーデンの事件、2013年当時は知らなかったので詳しく知れてよかった。
CIA関連で働くなんてどんだけ頭キレる天才なんだろう。
自分の作ったプログラムで人殺されてたり>>続きを読む
これは…分断と格差が滲み出てる作品だなーと思いつつ…
日本って外国に比べて格差少ないし、階級社会でもなく金持ちもユニクロ着てたりするからなぁ
まあそれでも私みたいな地方出身の庶民が貴族の人たちと縁がな>>続きを読む
カンハヌル、短髪より長めの髪が好き☺️
ラストレターぽい話。
ほんとにひたすら待つ話で、物語に盛り上がりがないな〜と感じてしまった。
ラストであ〜っとなるけど、その続きが見たいのだが。
デスゲーム系もやっぱり見ちゃう。
このシリーズはグロくなくあっさり見れるのがいい。
時間制限設けられるとかなり焦るよな…参加者みんな頭良すぎ。
砂浜ルームがお気に入り。
興行収入が良ければ続編作り続>>続きを読む
マリコ演じた奈緒が演技上手すぎる。
ほんと壊れてる、メンヘラ感が漂う。
あーこの題材ってほんと鬱になるよね〜実際現実にいる被害者のことを考えるとさ。。
去った方も残された方も切ないな。
スナフキンぽい>>続きを読む
エマロバーツ目的で鑑賞。
年末年始の季節感。
グリフィン顔はタイプじゃないけど聖人みたいな優しさ。
期待しすぎたけど、こんな運命あったらいいな。
馬車の老夫婦とピンクのコートとラストが好き。
あとオレ>>続きを読む
序盤ゆっくりで事が起こるまでは寝そうになった。なんせセリフ少なく、情報を画面から読み取る感じなので倍速で見たくなる。
まあそのゆったり感にも慣れて、心地よいくらいになっていった笑
夫婦が時間旅行につい>>続きを読む
予告とパッケージ詐欺なのは分かる。ホラーと思って見なければ楽しめる。と思う。
オカルトとか不思議な話系は好きな方なので楽しめた。
韓国でロケする必要性は確かにないけど😅韓国好きだから韓国語出てきて面白>>続きを読む
高校時代のヒエラルキー上位期が人生のピークって、切ないな。
全然違う話だけど「青の帰り道」と「勝手にふるえてろ」を思い出した。
成田凌と岸井ゆきのコンビは胸熱。
泣いたとか感動したっていうコメントがたくさんあったから期待してたんだけど、全然泣けなかったし、感情移入できなかった…大丈夫か、私😓
演技が学芸会レベルに感じてしまった。
原作先に読んだ方が良かったかも>>続きを読む
内容はよく分からないんだけど、お洒落で可愛い映画。
個性が強く独自の世界観が強烈。
ナレーションが入るのが印象的。
どこまでがアメリの空想で、どこから現実なのか謎だった。
自分だけの世界から。
他者と>>続きを読む
先日名古屋で開催されたAAAに想いを馳せ、名古屋がロケ地の日韓共同制作映画をチョイス。
デッドエンドとは…行き止まり。物事の行き詰まった状態。
今の私にぴったりなヒーリング映画でした😌
名古屋の街>>続きを読む
気軽にクリスマス映画が観たかっただけなのに、すごいもの観てしまった😅
ホームアローンみたいな展開からの違う方向へサイコ劇場。
ブラックコメディだとしても胸糞すぎて🙅♀️
風邪気味なのに体調悪化す>>続きを読む
肉子ちゃん面白くて癒される。
一昔前の日本を見てる感じでほっこり。
女子あるあるのめんどくさい人間関係の描写とか、キクりんの思春期に共感した〜。
ラストの種明かしは号泣。
肉子ちゃんほんとにアホなんだ>>続きを読む
蜷川実花の映画は煌びやかで目が疲れる🥱綺麗なんだけど、綺麗なんだけどさ、設定何でもありの話とっ散らかりで、何を伝えたかったのか…謎。
原作未読だからしょうがないのかなぁ(crampは昔カードキャプタ>>続きを読む
小学生のときみた映画。
旧約聖書のモーセの話。
マライアキャリーの歌がいい。
奇跡は起〜きる〜信じ〜れば〜♪(吹替え)
前作同様面白かった。
けどみんな老けたな〜という印象😅
照明?のせいかな?
何かHEROぽい展開だな〜と思ったらHEROの監督だった。小日向さんも出てるし😁
主人公ふたりとも自分の仕事に誇りを持って精>>続きを読む
映像がとても綺麗で、一瞬一瞬を切り取りたくなる画づくり。
四季の移り変わりの描写が美しく、日本に生まれてよかったと思う。
前半ずっと食い込むように観てた。
後半はまあ難病ありがちストーリーをなぞるよう>>続きを読む
A24製作だったんかー!
思春期の痛々しい感じもありながら、妙にリアルで共感できる部分も多かった。
シアーシャローナン大きくなったなー。
ティモシーとのケミが最高なんだが🥰
お金は人生の成績表じゃな>>続きを読む
冒頭は小説読んでる感覚になった。
ノルウェイの森の難解さを思い出した…。
いろんな言語やら手話やらで画面から多様性押し付けられてる感じ。嫌いじゃないけど。
人生の苦悩、苦しいけど生きなくちゃいけない。
チェウシクみたさに視聴。
またサイコパスの役だった😅
シムウンギョン韓服似合う、初めて可愛いと思った。
この時代は日照り続きだと結婚させようとしたり儀式したりするの何なん?
最後はハピエンでよかった。
ついつい見ちゃう村シリーズ。
ホラーっていうよりやっぱり怖いのは人間だよな〜と思ったのと、悲しい物語だった。
人落っこちてきたりタイムスリップしたり穴に落っこちたり、1と2のオマージュか?
あとkok>>続きを読む
すごく感動した🥺
これが実現できたらユートピアだなあ。
コロナとか戦争で人の孤立化や分断が進む今こそ他の人に関心示したり繋がることって大事だと思った。
ハーレイジョエルオスメント昔は可愛かったんだよ〜
迫力あって楽しめた。
モンハンのゲームはよく知らない。
ミラジョヴォヴィッチのミラジョヴォヴィッチの夫によるミラジョヴォヴィッチのための映画感は否めなかった。
異世界に行って仲間すぐ死んじゃうし…
終>>続きを読む
評価低いけど私は普通に楽しめた。
初期のゾンビってこういうノロマな感じだったよな〜と💡
ゲーム流行ってた当時は小学生で、少しかじったくらいでがっつり詳しくない。
洋館とか、1番最初のゾンビ振り返るシー>>続きを読む
ハンガイン姉さん久しぶりに見た。
イジェフンとチョジョンソクが若くて新鮮だった🤣
初恋の初々しさは良かったんだけど、主人公もっと頑張れ!って感じ😅
そこで引いちゃうんかい!
大人になってからのラストも>>続きを読む
学生のときに見たかった映画なんだけど、当時近くのレンタルショップになくて見れなかったやつ〜。
アマプラでもうすぐ終了なのでやっと鑑賞した!
ヒロイン役のマンディームーアがめちゃかわいいのと歌が好き〜🥰>>続きを読む