月光仮面の趣ある!と思ったらそっちが先だった。
完全新作で他とのつながりも気にしなくていいのでかなり脳死で見れる。
途中までちょっとだれたかも〜と思ってたら五話の引きが強かった。どっちのスーツも好き。>>続きを読む
やっぱり35分で短めにまとまってるのがよろしい。
そうであるという事実だけは知ってるけど、ほんといろんな人がいますね。
一話:
形のある思い出とない思い出。
理屈では分かっていても納得できない何か。>>続きを読む
現実的で大人なお話たち。
一話:
寡黙だ...きっと自分にはなれないけどこういう行動と態度でわからせる感じが尊敬しかない。
あと改めて女性の負担半端無いな...出来ることはやらないと。
二話:>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
他に急ぎがあったからクリスマスは過ぎちゃったけど年内は間に合った!
本当は何日かに分けようと思ってたけど、実家が案の定やることなさすぎるのと普通に面白かったから最後まで見てしまった。
家族と一緒に過>>続きを読む
すごくちょうど良い!
昨日前日譚である映画を観てきたことも大きいと思うけど、登場人物たちの造形がかなりはっきりしていて生き生きと動いているように感じます。
特にあの人でさえ魅力的に見せる内容。構成上>>続きを読む
ドラマを見てないことをイキりだと思っていたあの頃、これは毎週楽しみに見ていた記憶がある。
先生の過去編か何かをやってた特別版みたいなのも割と好きだった記憶。
脚本野木亜紀子、これまた軽快なやりとりがひかる機動捜査隊の話であり、またまた人の善悪も問うてくる。
個人的な体感としてはアンナチュラルよりもドラマ感強かったかな。
登場人物それぞれの分岐点、たられば>>続きを読む
振り返れば結構前から薦められていたものの、優先度低いとか言ってのらりくらり...
が、結局3人くらいの人から言われ続けるようになったのでそろそろ見るか〜くらいの気持ちで重い腰を上げる。
法医学もの。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
マーベルのドラマシリーズも一旦これで追いついたかな?
なんか全部に言えることだけど、ドラマでこういうクオリティなのすごい。
そして今作もタイトルだけあって、これまで敵役のイメージが強いロキの魅力わか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
Disney+見れるなら見るよね的作品2つ目。
ドラマだけど今回も映画クオリティ、やっぱ良い。
凝ったであろうでファルコンの戦闘シーンからかなり良い。
でもそこから出てくる新キャプテン!
好きな人い>>続きを読む
これまたディズニー+の楽しみだったやつ。
少し前まではディズニー+限定でなんでドラマ?とか思ってたけど、いざ観れるようになると面白かったで終わります。
はい、私も手のひらクルクル人間です🙄
初めは>>続きを読む
1番の感想は、あーあ、終わっちゃった😂
シャーロックさんたち、最初に比べるとだいぶ人間味?というか、普通の人に寄ってきてる部分もあってなんとも感慨深いです。
4-1. 内容的には、これまで色々溜ま>>続きを読む
マジックは想像以上に大胆な方が騙されるし、どうやって隠すかが大事。
このシーズンの最初はとても良い。兄さんとの関係もちょっと好きになった。
2話のテイスト結構好きかも。
メアリーいろいろ総合して良>>続きを読む
現代版シャーロック・ホームズ、ここからは完全に初見。
やりとりが面白くなってる。
モリアーティ含め、相変わらずの癖強変人感満載で良いです。
でも、イギリスだと男二人でいたらやっぱりああいう風に見ら>>続きを読む
シーズン1についてはかつて見たことがあるはずなのにあまりにも覚えてなさすぎて、驚愕。
ほぼ新鮮な気持ちで2度楽しめました。
いろんなところで使われている題材ですが、このシャーロックの見ている世界は違>>続きを読む
シーズン1のお父ちゃんが若かりし頃のお話。
キャラだったり最初に受けるインパクトは前作のほうが強烈だったけど、個人的に脚本は今作のほうがイケてる。
色々イレギュラー多すぎて、ストーリー的にも心情的>>続きを読む
製作総指揮がどれくらい作品作りに噛んでいるのかわからないですが、想像以上にコーエン兄弟の風を感じました。
メインで携わられている方々のリスペクトを感じます。めちゃくちゃ面白かった。
かなり雑多に書き>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
長くなってくるとどうしてみるマンネリ化の懸念もある中、まだ面白くなるの本当すごい。
シーズン2でも言った気がするけど、今作が一番好き。
序盤、人間関係も出来上がってきたからこそできるにコメディ感最高>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
変わらず面白い、元々そんなに説明ある方ではないと思うけど、シーズン1で人間関係わかってるからフルにストーリー楽しめる感じがして良かった。
個人的にはシーズン1より好き。
大変なことがあったからこそ消>>続きを読む
小さいながらもなぜか毎週楽しみに見てた。
当時、ほとんどドラマとか見てなかったけどこれは覚えてる。
内容はとにかく家に帰れない。
で、その中でいろんな人と出会っていく話。
やっと見れた!
見る前から期待してたけど、面白い!
子供、若者、大人、それぞれがそれぞれのアプローチで話が進む。差があっていいですね。
家族ではあるが、群像劇的に話が進んでいく構成は先が気になりまし>>続きを読む
マスター、いつもの!というと定番出してくれるような安心感。
メンバー少し変えつつ、失敗してはやり直す話は変わりませんが、これでええんや。
今シーズンのキーワードは親子。
父、母と娘、どんな立場の人間>>続きを読む
序盤、なんかよくわからないけど、とにかく超常現象相手になんやかんや問題解決していこうとする話。
自分が面白いと感じるまでちょっと時間がかかった。
おそらくサイモン・ペッグ&ニック・フロストでなければ>>続きを読む
面白かった。
天才チェス少女の物語。
ストーリーの印象としては割と王道な感じがしましたが、それを構成する諸々の要素が見事。
普通なら地味であろうチェスの試合に迫力と深みを持たせる演出。
あとは衣装や>>続きを読む
西部劇を彷彿とさせる、アンドロイドが闊歩するテーマパークでのお話。
いろんな人の思惑、哲学的なあれやこれやもふんだんに詰まってます。
正直最初はよく分からんし、あまり惹かれなかったのですが4話くらい>>続きを読む
あいも変わらず安定してます。
今シーズンのバディの影響もあってコメディ色強めだと感じましたがそれはそれで良かったと思います。
運のいい女性のポップな性格は特に好きだったかも。
前シーズンが内容比較的複>>続きを読む
次元移動、時間移動が出来るようになって展開の幅がすごく広がった一方で、話がだいぶ複雑になってきました。
誰がどの部分経験してるのかとか整理するの結構大変な気がするけれど、話の根幹は別に変わらないので個>>続きを読む
メインの話はまた変わって新たな敵も出現。
ただ一つ一つの話の流れはフラッシュの成長物語と一貫してます。
安心して見れて面白かったです。
最近海外ドラマや映画の元ネタもわかってきてクスッとできる部分が増>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
まともに最初から最後まで見た初めての海外ドラマになりました。個人的にはこれはこれで全然良かったと思ってます。
これまで長いことやってきた作品の最終章だけあって今まで積み上げてきたもの、失ってきた物を意>>続きを読む
まさにこういうので良いんだよという感じ
ヒーローものあるあるのご都合主義、なんでそっち選ぶんだ!!と思うような展開などありますが、かっこいいからいいんです。
いろいろ好きなシーンはあるけれど"科学で1>>続きを読む
最終章に向けて話が収束し始める。
こことここが組むだとか、これまであったいろんな問題を解決し始め、大きな敵との決戦に向かっています。
これほどの長尺だからこそ登場人物一人一人の成長をすごく感じられるし>>続きを読む
すごく話が動く。
政治的な部分も戦いも展開が熱い。
いろんなところで起こっていたあれこれが収束していく様相を見せ始め、今はとにかく続きが気になって仕方ない。
ここまで来てホワイトウォーカー本格的に登場
王位戦争も少しずつ動いて行く中好きなキャラクターが死んでしまったのが悲しい。
あとはやっぱり好き勝手やると痛い目見るんだなということが身に沁みました。
悲>>続きを読む
見るペース落ちたので何回かこんな人いたな!があったけれどあいも変わらず世界が広がって行く様子が見ていて楽しい。
好きな登場人物がいつ退場するのかヒヤヒヤしながら続きも楽しみたいと思います。
次々と人がお亡くなりになって行く。
それでも多すぎる登場人物それぞれの思惑が交差したりしなかったりとまだまだ続きが気になってしょうがない。
戦争が始まり今まで離れて進んでいた物語が少しづつ交わり始める
デナーリスあたりはまだまだ離れているけれど今後がとても期待できる。
2章はティリオン大活躍という印象が強い。
そしてこの終わり方続きが気に>>続きを読む