初めて中国のアニメ映画観たかも
『露小黒戦記』、初耳で予告チラッと見たくらいで、予習しなくても面白かった、、!
シャオヘイがモチモチ
ずーっと観たかった…
イザベル・アジャーニ、美しさと愛らしさが両方あって素敵!!…なのに駅で発狂するシーンはめちゃくちゃ振り切ってて圧巻だったな
一瞬一瞬が絵画みたいに美しい!
『アンダルシアの犬』の再来
確かに脈絡のなさはそんな感じがする、、、
でもこちらの方が全ての瞬間が作品になりうるくらい本当に綺麗
理解するよりただ見るって感じが強く>>続きを読む
今まで観たノーラン作品の中で1番好き & かっこいい
毎度思うけどノーランの頭の中はどうなってるんだ???
ロバート・パティンソンはハリポタ以来観てなかったけど、渋みが上乗せされてすごくかっこよかっ>>続きを読む
前作で散々な目にあった筈なのにどうして懲りないのか……
初見で想像してたストーリーとは違かった
ホラー映画好きな人は楽しいかも
私はシャイニングの双子と血を吐くエレベーターを見つけられてハッピー
このレビューはネタバレを含みます
続編ということで、キューブリック版と重なるショットや展開(奇しくもダニーもアル中であるところも…)が多くてキューブリック版が好きな身としては嬉しかった
でもラストはキングの原作と同じく…
『シャイ>>続きを読む
『手っ取り早く悪夢を体験したい人におすすめ!』
な映画、かな…
とりとめのない悪夢を見た時と同じような変な気持ちになる
人もモノも全部変、グロい
更に白黒なので陰鬱、、好き、、、
私が好きな所は>>続きを読む
序盤、満開だった紫陽花が終盤では色褪せてて一夏の終わりを感じた
赤い男と青い男に挟まれるマリオン
1番年下だけど1番真っ当なポーリーヌ
海に行きたくなる
海と朝の窓辺が清々しい
ダスティーブルーの部屋 電話
満月の夜は誰も寝れない
「孤独」を求めて1人の部屋を持つけど、結局色んな人と遊んでる…
パスカル・オジェの声が可愛い!美しい!若くして亡くなっているのがとても惜しい>>続きを読む
急に何もかもが変わってて観てる私もシンジ君状態になっちゃった
類似 繰り返し 置き換え 模倣
ベッドフレーム越しにヒロインがこちらを見つめるシーンは『囚われの美女』にも共通してるけど、なんなんだろう
ホドロフスキーおじいちゃんの自伝②
イリスの店内好きだな
映画監督になる前、詩人として活躍してた頃の話
自分の力も必要だけど、自然と素敵な芸術家仲間や気になった詩人と仲良くなってチャンスを掴む感>>続きを読む
ホドロフスキーおじいちゃんの自伝①
『苦しみに感謝しなさい それがいつか私になる』
自殺しようとした少年ホドロフスキーをホドロフスキー自身が(ややこしい)止めるシーン
2013年の作品ながらホド>>続きを読む
『チャーリーとチョコレート工場』みたいなオープニング
ティムバ×ジョニデはどれも素敵
街並みが好みだった
なんか血とか挽肉のCG?は微妙、、
ヴィクトリア可愛い 外ハネと白タイツ…♡
ヴァンパイアと魔女が騒々しいアブノーマルな営みを始めるので笑ってしまった
時間の使い方 シーンの切り分けが斬新
その分構成や物語の理解が難しい所はあるけど、本当にこの監督はあっと言わせるような作品ばかりだなと思う…
タトゥーってあんな即席で入れられるのか
この映画において癒しはツヤツヤの犬にしかない
生々しさと狂気が真に迫っている
普通のフランクフルトもなんか気持ち悪く見えるし、違う生き物の肉なんじゃないかと思えるくらいヤバイ雰囲気が始終漂ってた…>>続きを読む
やっぱり特殊造形がすごい
お腹が割れるところは観ているこちらも苦しくなる
もう少し幻覚で苦しむ描写があっても良かったと思った、話がトントン進んで物足りない…
画は好きだけどストーリーが早い…理解追>>続きを読む