あれ?前作どうだっけ・・・と思っているうちにグイグイ引き込まれました。でも、将軍対決はあっさり過ぎ?ラストの清野さんのはにかんだ笑顔、よかったです。渋川さん、最近いい役が多くてうれしいです。[Marc>>続きを読む
本当に映画にする必要があったのか?とは、思いますよね。面白いのですが。もちろん、役者さんたちも素晴らしいのですが。そもそも・・・?[March26 2023]
This is beyond me! 全く理解不能の妄想謎解き冒険譚。やたら飛び交うエロ要素は本当に必要?[March25 2023]
寝落ちでした。作品のせいではありません。自分とは合わなかっただけです。[March25 2023]
この映画を見て、どんな気持ちになればいいのだろう。分からない。ムロさんも岸井さんも演技は素晴らしいのですが、誰にも勧めない。[March19 2023]
これぞハリウッドの王道。お金も時間も半端ないつぎ込みよう。強きアメリカ。されど撃墜された敵機にも命があり、家族がいるのだと考えると素直に・・・。[March19 2023]
玄人好みのワンシチュエーションもの。素人の自分は全くダメでした。贅の果ては素であるというモノの道理を具現化しているわけですが、未熟な自分にはどうも・・・。[March12 2023]
保護司って無報酬?知りませんでした。なのになぜ成立するのだろう。そんなに簡単に拳銃が・・・はありましたが、有村さん磯村さんとても素晴らしかった。[March12 2023]
ドラマ3~4話分と、ちょっと詰め込み過ぎ。そのためそれぞれがかなり強引に解決せねばならなかった印象。でも、面白かったですが。[March05 2023]
強引なストーリー展開に乗っかった痛快なスラップスティック。色々な伏線を回収しながらのラストは"Pulp Fiction"を思い出しました。[Feb19 2023]
TheBeatlesのライブ活動はたった4年ほど。それがどれほど凄まじいものだったか、よく分かるこの作品。そしてそこからの6年でなぜあれほどにとてつもないクリエイティビティを爆発させたのか・・・納得で>>続きを読む
何だこれ。遊園地のお化け屋敷に入った気分。そんな怖さ。[Jan26 2023]
ばらまいた伏線と緻密な回収。これぞバカリズム!全員が主役と言っていい異色作。満足です。[Jan25 2023]
出演者は豪華でしたが映画としては正直物足りない。スペシャルのドラマを見ているような・・・。これを1時間に凝縮すれば見ごたえのあるドラマになったかも、です。[Jan23 2023]
登場人物はそれなりに迷いや苦しみを感じているのだが、作品としての振り切れ具合は爽快。アクションシーンは壮絶![Jan09 2023]
声優さんたちはもちろん、前作に続いてのMISIAさんや大橋さん長澤さん、新たに稲葉さん、ジエンドさんなどの吹替えが素晴らしい。特にラストの「終わりなき旅」、もちろんBonoバージョンも良いのですが吹替>>続きを読む
都市伝説「きさらぎ駅」を発端にしたゾンビホラー。実際にあったとされる出来事の謎解き的なものでは全くないので要注意。視点の置き方や、なんや分からん不条理な展開、スプラッター感は何ともゲーム的。好きな人に>>続きを読む
最初はかなりきついなぁ~と思いましたが、クリスティーズあたりから怪しさ胡散臭さが炸裂。ワクワクしました。ま、謎は謎のままで。[Dec31 2022]
このレビューはネタバレを含みます
そう言えば、ジム・ジャームッシュってオシャレそうで「Down by Law」や「Night on Earth」を見ましたが・・・。確かに着想は「Night on Earth」であっても、中身は切ない、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
夫の裏切りに対する復讐劇。漫画の原稿を使うことで、リアルとフィクションの狭間を行ったり来たりしているような錯覚に陥ることになる。エンディングの"Plastic Love"のカバーも秀逸。[Dec17 >>続きを読む
自由な犬たち。不自由な人間たち。これが真実。[Dec15 2022]
このレビューはネタバレを含みます
阿部さんが刑事役だったので某理系作家さんの原作かと思いましたが中山氏でした。どうりで妙なトリックがなく、安心して見ることができました。が、中盤以降はとにかく清原さんの凄みに圧倒されまくりでした。すごい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
単なるヒューマンドラマかと思いきや、時間を遡ってのミステリ的な種明かし。まるで内田けんじ氏や「カメ止め」のように、視ている者を裏切り、納得させてくれます。主人公の原田は佐藤氏をイメージした当てがきとの>>続きを読む
80年代に青春を過ごした者なら、必ず満足がゆくでしょう。新しさとノスタルジーの融合が成功している稀有な例ではないでしょうか。ラストのESPカードのおまけもGood。[Nov20 2022]
どんどんスケールが大きくなって、最高のエンターテイメントでしょ。もちろん次作も楽しみ。[Nov19 2022]
マジックショーワンステージに詰め込む詰め込むこれでもかっ!もちろん賛否は分かれるとは思いますが、個人的には二転三転四転五転、スリリングに楽しめました。ラストはやっぱり続編に繋がる?楽しみです。[Nov>>続きを読む
原作未読のため、世界観になかなか入り込めず。そして次作へ続く?[Nov06 2022]
コメディタッチではありますが、女性の働き方を真剣に見据えた作品。総理として産休を取ってくれれば、と期待しましたが。いい作品でした。[Nov3 2022]
中々ヘビーでした。簡単に人が死に過ぎだとは思いましたが。分かった上で一身に受け止めたってことですよね。いわゆる、嫌ミスってやつですね。[Oct29 2022]
もちろん老後に不安はあるわけですが、楽しく見ることができました。ちょい出しの役者さんや芸人さんがいい味。見終わったあと爽快な気分になりました。[Sept30 2022]
要はネオとトリニティが復活、ということですよね。ま、仮想現実の中なのでどれだけ破壊しても、どれだけ殺してもいい、ということなんですよね。とにかく描写が複雑すぎて・・・。疲れました。[Sept26 20>>続きを読む
ずいぶんふくよかで健康そうなカール、アサドと超ストレートヘアのルースに翻弄されまくりました。最後の仲間割れの展開はなんだか合点がいかなかったり、マルコの奪い合いはどうも余技であるように感じられたり・・>>続きを読む
超ベタ。でもそれを味わいたい気分の時には最高。パッケージにもなっているラストのセピアの坂道シーン、いいですね。エンディングを締める斉藤和義氏のワルツもベストマッチング。とにかくベタです。[Sept23>>続きを読む