このレビューはネタバレを含みます
「502日目は280日目よりもマシだと思うか?」
良くも悪くもこの作品はこのセリフが全てだと思う。虐めが続く高校生活という、本人からすれば無限にも続くような地獄を辛抱するのは常人には出来ない。家庭にも>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
とにかく良かった!小西(主人公)の行動に目を瞑れば!
最初から最後まで小西が自意識過剰で自他の境界線が曖昧。そのせいで(恐らく)言われてもいない暴言を妄想したり、ネガティブな思考に支配されて攻撃的にな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
少し難解な映画、システムを理解した後も話の整合性が噛み合わない場面がいくつもあり、その分最後に得られるカタルシスは大きい。
主人公が所謂「信頼できない語り部」なので、体に刻まれたタトゥーや他の人の情報>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
どこまでも地に足が着いている作品。現実を見つめすぎていて息苦しさまで感じる。正直自分とこの物語を重ねすぎて見ていて辛かった。
決して元に戻りたい、とか過去に執着がある訳では無いし、今の日々にそれなりに>>続きを読む
笑いと困惑が同時に押し寄せる。一芸のみで作品を作り切る勇気は凄いなと感じた。
このレビューはネタバレを含みます
物凄く面白い映画だった。が、人によってかなり評価が分かれそう。
映画全体として、どこか浮遊感を覚えさせる質感の映像が流れ続ける。実際に登場人物達も浮世離れしている描写が多い。カナは中盤から終盤にかけ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
完全に打ちのめされた。感動という表現でこの情動を表現して良いものか分からない、それほどまでに素晴らしい映画だった。まだ消化し切れていないかもしれないが、感想を書かずにはいれらなかったので書こうと思う。>>続きを読む
斜め上のそのまた斜め上から突き刺してくる!!! まさに因果応報って感じで面白かったです!
このレビューはネタバレを含みます
緊張と緩和の落差が物凄い!メッセージ性などはない、というよりあって欲しくない!!!
僕はシュールな笑いが大好きなので結構ハマりました
このレビューはネタバレを含みます
アメリカの複雑なアイデンティティを描いた作品だが、最後は「みんな一つの塊」である事が示されて終わる。この回答に対する価値観によって、この作品の好き嫌いが分かれそう。
コメディ要素が少しシニカルで面白か>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
擬似的な密室の中での会話(といってもほぼ一方的に語りかけてるだけだが)にフォーカスした作品。なんと言ってもカメラワークが抜群に上手い。所謂「危ない人」が電車に乗ってきた時の緊迫感や張り詰めた空気感、ヒ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
とても感情を揺さぶられた。どこにでもいる悪ガキ2人が、知らず知らずのうちに文字通り底なし沼にハマっていく作品。今にも落ちてきそうな空と、どこまでも続く灰色の丘が、2人の少年を徐々に圧迫していく。登場人>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
年端もいかない少女を取り巻く残酷な環境の描写が生々しかった。基本的に大人と子供という二項対立で描かれ、保護者となるべき大人が悪、弟のみが救いであり善(というより未来)だった。ゾーイに対して直接的に害を>>続きを読む