1977年の映画だって考えて観ると、
UFOや宇宙人のビジュアルのクオリティの高さがすごいなぁと思う。
UFOとの交信?会話?シーンが、一体何を言ってるのかすごく気になって、実際こんな状況があったら>>続きを読む
退屈なシーンがなくて最初から最後までずっと引きつけられた!
30年も前の映画とは思えないおもしろさ…。
あれは夢だったのかなーー現実かなーー
おかまおかま言い過ぎ出てき過ぎで、今の時代では作れない映画だと思います😂
めちゃくちゃ笑えて面白かった😂
えっとこんな泣ける映画とは知りませんでした(T-T)
ロボとーちゃんと本物ひろしの対決からのラストが切ない…(T-T)
なんだかんだしんちゃん正義感強いし優しい子!中年のおじさんみたいな夢ばっかり見るのは笑うけど😂
面白いのだけど、大体話の展開が想像ついてしまった…。
他の人のレビューにもある通り、女の先生が死ぬ時とか特に「ピタゴラスイッチじゃん、懐かしい」って思った。
タイトルがうまく物語を表してるって噂はほんとだった🤔
うまーく寄生し始めてから、中盤あたり、さらに驚くしかけがあって、そこからはカオス笑。どんどんラストに向けて盛り上がってって、そして最後の最後のオチ>>続きを読む
映画の面白さって、かけたお金と日数では決まらないっていうのの代表例みたいな作品。
ただただトラックに追っかけられるだけの話だけど、最後までハラハラドキドキ、疲れました笑
ドライバーの顔が一切映らないこ>>続きを読む
主人公は最初から、ただのビックマウスなだけなやつ。
やなやつだな〜と思いつつ、話が進むにつれて、特ダネ映像を得るためにどんどん手段選ばなくなっていって…
最終的には「それは人としてだめでしょ」ってこと>>続きを読む
どうしてだろう、まったく心に響かず…最近観たばっかりなのにもう話忘れ気味
パパがジャックジャックに振り回されてやつれていく感じがわらえた笑
安定のおもしろさ
90年前の作品だと思うと、クオリティの高さと話の展開の面白さに驚く。
ミキミニって90年前からミキミニだった…
当時(今もだけど)大好きだったピクサー作品なのになぜか観たことがなかった作品。(車に興味がなかったし私的にはキャラがあまりかわいくないからかな…?)
輝くレース界で調子乗ってたマックイーンが、寂れた>>続きを読む
キモグロ青春ムービー!って感じ笑
How far I’ll go がよき!! 望めばどんなところだって行ける気がする
Some Things Never Change がまさにミュージカルナンバーって感じでハッピー、とても気に入りました。
アナ幼少期可愛すぎる!とかオラフのおとぼけ具合がかわいい!とかはあるけど、話の>>続きを読む
前半は前作シャイニングとテイストが異なって、敵との戦い、という感じ。
最初シャイニングの雰囲気を想像して行ったから、「え、全然テイストが違う!ホテルは?出てこないの?」となってた。
クライマックスでホ>>続きを読む
アンジェリーナジョリーが美しかった‼︎
途中まで人間と(悪の)妖精で対立してたのに和解するの早くない?とは思った笑
評判通り、観終わった後凹む。エンドロール終わってからしばらく立ち上がれなかった。
埼玉県民しか観ないでしょこの映画…というか私も埼玉県民だけど、別に観たくない… と思ってました。
(ほんとに郷土愛がないものでして…)
でも飛行機の映画ラインナップの中にあって、試しに観てみました。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
(とりあえずめも)
最後どうなったの…。薬やめたと言ってるけど、薬無しで能力持続できないよね?改良して問題部分を取り除いたって、どういうこと!?
途中まで、もうこれはエディ、死ぬか生きた屍状態になって>>続きを読む
ヒースレジャーのジョーカーが魅力的すぎる。狂ってる頭おかしい奴だけど、それでも惹かれる何かがある…。この作品が3部作の中で一番面白いのはジョーカーがいるからだなあ
どうやら事前に予備知識を仕込んで観に行った方が楽しめたみたいで…。でも何の前情報も無く観た割には楽しめた笑
ドラマ版同様めちゃくちゃ笑えるしめちゃくちゃ泣ける(T-T) 人を愛するのって素敵なこと(T-T)