masamiさんの映画レビュー・感想・評価

masami

masami

ゾン100 ゾンビになるまでにしたい100のこと(2023年製作の映画)

3.0

もっとライトなコメディを想像してたのに、割と序盤から思ってたんと違ったな…?と思って集中力切れちゃったな。
勝手に、ゾンビまみれのパンデミックの最中なのにゾンビをかわしながら飄々と生きてく感じなのかと
>>続きを読む

ミラベルと魔法だらけの家(2021年製作の映画)

3.4

こんな境遇でこんないい子に育つか?ってくらいミラベルが不憫なんだが。私がミラベルだったらとうにグレてるわ。
あなたは特別よ、とか言われて育ったのに、魔法が授からなかったら途端に目立つなとか出しゃばるな
>>続きを読む

(2021年製作の映画)

3.5

『オオカミの家』の同時上映で鑑賞。

まずジャケットからアリ・アスター臭がすごい(笑)
『オオカミの家』よりこっちの方がヤン・シュヴァンクマイエルっぽかったかな〜!題材グロいのにちょっとポップに見える
>>続きを読む

オオカミの家(2018年製作の映画)

3.4

すっっごい楽しみにしてたのに、前衛的すぎて全然わかんなくて間延びもすごくてうとうとしちゃった…。
設定とか、実在したコロニア・ディグニダとかもっと下調べしとけば楽しめたのかな〜。
あともっとヤン・シュ
>>続きを読む

月世界旅行(1902年製作の映画)

3.6

ついに観たよ……大学でメディアの歴史を学んだ時に知って、映画好きとしては絶対に外せないと実感したジョルジュ・メリエス…。
すごいよなぁこの後どんどん技術が発達してトーキーとかカラーとかCGとか、とんで
>>続きを読む

フリークス(怪物團/神の子ら)(1932年製作の映画)

3.8

本当にフリークスなのは誰か、という……。
オチは寓話的というか、よくある展開のように感じられるけど、当時ではかなり衝撃的だったのかな〜。ショッキングな展開ではあるよなー。オリジナル版ではヘラクレスが去
>>続きを読む

太陽の塔(2018年製作の映画)

3.7

なぜかいつも惹かれる岡本太郎と太陽の塔。
昔は彼を「太陽の塔の人」としか認識してなかったけど、なにをきっかけか覚えてないけどいつの間にか岡本太郎という人間そのものに興味が湧いて、少し本も読んだ。
彼の
>>続きを読む

ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~(2022年製作の映画)

4.2

自分の祖父母と重なる要素が多すぎて、これは私の話か?と思ってしまうくらい他人事に感じられない物語。
特に、最期のお母さんが、うちのおじいちゃんの亡くなり方に似てて思い出しちゃったな〜。私は自分でもびっ
>>続きを読む

ぼけますから、よろしくお願いします。(2018年製作の映画)

4.4

辛い気持ちと、愛に溢れた幸せな映像を観てほっこりした気持ちと、色んな感情でぐちゃぐちゃになってる。うわーん。
地元と方言も似てるし、自分の祖父母を見てるようで胸がギュッとなった。
認知症って、介護する
>>続きを読む

悦楽交差点(2015年製作の映画)

3.6

城定秀夫監督作品、やっぱり好きだ…!
この、ピンク映画なのにただのソフトなAVにならないストーリー性がすごい…。
というか、ここ最近の鑑賞履歴、ティント・ブラス→サウスパーク→城定秀夫なのとてもアラサ
>>続きを読む

サウスパーク/無修正映画版(1999年製作の映画)

3.4

サウスパークのアニメシリーズは観たことないけど、中学生の頃からなんとなく存在は知ってて気になってた。
10年以上の時を経てやっと観ましたよ…。

ブラックユーモアとか社会風刺とか政治・教育批判とか、色
>>続きを読む

背徳小説(1994年製作の映画)

3.4

え、意外と面白かったんですけど!
上手く説明できないけど、ただエロいだけじゃなくてちゃんとメッセージ性というか、哲学的な主張(?)が見えてヨカッタ〜。
てかこれあらすじ全然違うくない?教え子たちとやり
>>続きを読む

アングスト/不安(1983年製作の映画)

3.5

若干画面酔いした感ある
主役の動きに合わせてぐらぐら揺れるのと、上空からぐるぐるカメラ回して登場人物を追っかけてるのがキツかった〜あー疲れた。
その上テーマもキツいし、殺害シーンも堪えたし。公開当初は
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.4

うーん、私ジョーダン・ピール作品は合わないのかもしれない。
他に『ゲット・アウト』しか観てないけど、あっちもSF色が強くてあんまりハマれなかったし、本作は完全にSFだとわかって観てたけど、やっぱりUF
>>続きを読む

ロバと王女(1970年製作の映画)

3.4

『ロシュフォールの恋人たち』っぽいと思ってたら同じ監督だった。
雰囲気が可愛いけど、ストーリーはほぼ『シンデレラ』なので映像を観て楽しむ感じの映画だったなー。
王妃が死んで、最初は王女に「顔も見たくな
>>続きを読む

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実(2020年製作の映画)

-

みんな頭良すぎて何言ってんのかさっぱりわかんなかった。内容がわからなさすぎてスコアがつけられん。

勝手に三島由紀夫って左翼のイメージを持ってたから、超右翼だったんだ…と驚いたことだけは覚えてる。

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年製作の映画)

3.4

身体障害者=可哀想、不憫、割れ物のように扱う
みたいな事を真っ向から否定してぶっ壊しに来る鹿野さん、スゲー。
「ちゃんと助けを求めること」って意外と難しいので、健常者でも障害者でも関係なく心に刻んでお
>>続きを読む

生きる(1952年製作の映画)

5.0

やっぱり黒澤映画好きィ………
ちゃんと観てたのに終盤でうとうとしちゃったの悔やまれるが。間がねぇ…長いのよ…それがいいんだけど…。

何もしてないのに忙しい
生きているのに生きていない
もうこれわかり
>>続きを読む

キツツキと雨(2011年製作の映画)

4.2

あったけえ〜…
役所広司最強説…私この人めっちゃ好きだなぁとここ数年で気がついた…。そして若ぇ…。

てっきり監督の方が無骨で無口な木こりにぐいぐい行って、なんだかんだ映画撮影に巻き込んで大団円かと思
>>続きを読む

ザ・スイッチ(2020年製作の映画)

3.7

ホラーとグロは苦手だけど、コメディにすれば観れるという事が判明した。

屈強な体で次々と浮かれた高校生たちを残虐な形で殺す殺人犯と、ひ弱でいじめられっ子な女子高生の異色な入れ替わり。この設定よかったな
>>続きを読む

ぼくたちの哲学教室(2021年製作の映画)

3.7

アイルランドでこんな分断があったって知らなくて、鑑賞後調べてみたけどちゃんとは理解できてない。でも、そんな遠くない過去にこんなに悲惨で悲しい紛争があったなんてショックだと思う。自分たちが今も何気なく通>>続きを読む

メタモルフォーゼの縁側(2022年製作の映画)

4.2

えぇ〜もう心がぽっかぽかなんですけどぉ…。キュンキュンで溺れてしまいそうですが…。

過不足なく生きてきたけど、なんとなく潤いのない生活をしてた老女と、進路を決めなきゃいけない岐路に立ってるけど、自分
>>続きを読む

ハングオーバー!!! 最後の反省会(2013年製作の映画)

3.6

完全に好きなシリーズだから贔屓目で観てたけど、人のレビュー読んで気がついた。
ハングオーバーしてない…!!

相変わらずなんでこうなっちゃうんだ展開すぎて笑えるけど、死人が出たり、チャウのイカれた中に
>>続きを読む

ミス・シェパードをお手本に(2015年製作の映画)

3.6

評価低いけど、私的には結構好きだった!イギリスのシニカルなユーモア、結構嫌いじゃない。

私(だけでなく恐らく多くの人)にとって馴染み深いマギー・スミスの姿は、『ハリー・ポッター』シリーズのマクゴナガ
>>続きを読む

EO イーオー(2022年製作の映画)

3.5

Filmarksでの評判がいいので、めちゃくちゃ楽しみにしてたやつ。
重い音楽と点滅する赤い画面、哀愁漂うロバの表情と愚かな人間の言動、終始鬱映画だった…。ジャケがちょっと怖いな〜と思ってたけどこんな
>>続きを読む

ブレードランナー(1982年製作の映画)

3.7

SF寝ちゃうし、これも難解なイメージがあったから絶対に意味不明で終わるんだろうな〜と思ったけど、思いの外理解できたし面白かった!
自分たちの利便性のために生み出したロボットのレプリカントたちの反抗が始
>>続きを読む

フジコ・ヘミングの時間(2018年製作の映画)

4.0

クラシックも全然わかんないし、フジコ・ヘミングという人も、ちょっと奇抜なおばあちゃんという印象しかなかったけど、めちゃめちゃ好きになってしまった…。
14歳当時の絵日記が素敵すぎる。絵うま。
猫多頭飼
>>続きを読む

トランスフォーマー(2007年製作の映画)

3.5

この時代のアクション系は好きなタイプのロックがよくかかるのでとても好き〜
エンディングがLinkin Parkの『What I've Done』で、この映画の曲だったんだ!?ってなったけど、作品の割に
>>続きを読む

新聞記者(2019年製作の映画)

3.4

時事問題もりもり。
伊藤詩織さんの件とか、森友とか、ほぼドキュメントなんじゃないかくらいリアルな日本の問題を扱ってて、邦画でもこういう政治に問題提起できる映画があるんだなーと感心した。
ただ、最初の勢
>>続きを読む

羅生門(1950年製作の映画)

3.8

黒澤作品デビュー!

タイトルから勝手に、あの学校の授業で習った『羅生門』だと思って観始めたら、あれ?私の知ってる羅生門ではない…?ってなってしまって、思わず調べたら芥川の『藪の中』が大筋で、タイトル
>>続きを読む

見えない目撃者(2019年製作の映画)

4.0

面白かった!!
でもこんなグロいとは思ってなかったからびっくりした!!
最近猟奇的なやつばっか観てるな〜

自分が起こした交通事故で弟を亡くして、「姉ちゃん助けて!」って言われたのに助けられなかった後
>>続きを読む

孤狼の血 LEVEL2(2021年製作の映画)

3.6

ま〜たグロ苦手なのに続編まで観ちゃったわ。
結構評判がいいので期待してたけど、思ったほどハマらなかったなぁ…。役所広司の穴はデカい…。
ジャケ写も前作と比べて、不良漫画の実写映画のポスター感を感じてし
>>続きを読む

孤狼の血(2018年製作の映画)

3.8

グロ耐性ないくせに二日連続グロいもの観ちゃった〜。暗転シーンの度に、眉間にシワ寄せた自分の顔が画面に写ってた。
豚の糞もキツいし豚をバシバシ叩くのもキツい…。とか言って、私ら豚を食べるために育てたりし
>>続きを読む

ワイルド・スピード MAX(2009年製作の映画)

3.6

相変わらずぶっ飛んだカーアクションがよい!

何年もトラック強盗してきたくせに(よくこれだけで生活してきたな)、今更警察が追ってるからと一匹狼発動するドムなんなん。おせーだろ。
あと何度もブライアンを
>>続きを読む

そこにいた男(2020年製作の映画)

3.4

SNSで話題になった、新宿ホスト殺人未遂事件が題材のやつ。30分でちょうど良かった気もするけど、全く違う話に仕上げるなら1時間以上で深掘りしてほしかった感もあったり…。
『岬の兄妹』と同じ監督作品なの
>>続きを読む

ワイルド・スピードX2(2003年製作の映画)

3.4

配信期間内に観れねーわとか言ってたけど観れた。

ながら見すぎて全然頭に入ってなかった。申し訳ね〜
よくある白人×黒人バディって感じ。黒人=ひょうきんで三枚目キャラみたいなのっていつから根づいてたのか
>>続きを読む

>|