いや~、これは酷いです。駄作としか言いようがない。
主人公に感情移入することも、わきを固めるキャストに魅力を感じることもなかった。
どういう意図でこのシーンを撮っているのか訳が分からない部分も多く、2>>続きを読む
琥珀に閉じ込められた蚊が吸った恐竜の血液からDNAを培養して作られた、実物の恐竜がいる「ジュラシックパーク」のプレオープンで起こるパニックを描いた作品。
観ていても終始ハラハラドキドキします。
何気に>>続きを読む
レスリングのトレーナーでアルコール依存症の父を持つ、ブレンダン・コンロンとトミー・コンロン兄弟は、そんな父から逃げるように2人は育つ。
ある日アメリカで「スパルタ」というトーナメント戦の総合格闘技が開>>続きを読む
いくらジャッキーが好きな僕でも、これは酷いとしか言いようがない。
基本的にB級の時代劇を観せられている感じだし、両親を殺されたカンフー女からジャッキーが愛されるとか無理があるし、ツッコミどころ満載。>>続きを読む
海賊が横行していた頃の香港。
ロン(ジャッキー・チェン)が所属する水上警察は成果を上げられずに、ジャガー(ユン・ピョウ)のいる陸上警察に吸収されてしまう。
しかし、2人の間には次第に友情が芽生え始める>>続きを読む
ジャッキー・チェンのハリウッド進出第2作目。
ジャッキーの映画はどれも懐かしく、そして面白いのですが、この作品はユーモアを封印したシリアスな作品ですね。
ジャッキーのアクションシーンの面白さはリアルタ>>続きを読む
いや~、これは酷かったですよ。
そもそも、照明が暗いシーンが多すぎて誰が何をしているのか分かりづらい。
眠気を我慢して最後まで観たけど、誰が何がどうなったのか全然分からなかったです。
本編1時間40分>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
王女であるアン(オードリー・ヘップバーン)は、スケジュール過多で自由がない王室生活に嫌気がさしていた。
ある夜、アン王女はそんな生活に対してヒステリーを起こして、鎮静剤を打たれる。
まだ鎮静剤の効果が>>続きを読む
少年のように純粋な心を持った青年トジュンは、通りすがった女子高生アジョンに声をかけて、無視され仕方なく諦めたが、翌朝アジョンは殺害された姿で発見される。
近くにトジュンのペンで名前を書いたゴルフボール>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
舞台は第一次世界大戦中のフランス。
ドイツ軍と交戦していた通称「アリ塚」を陥落すべく、フランス軍大将から主人公のダックス大佐に突撃命令が下る。
しかし、攻撃作戦は無謀だと抗議するが、命令は覆らなかった>>続きを読む
クラコウジアからニューヨークの空港にやってきたビクター(トム・ハンクス)だったが、祖国で戦争が起こり、ターミナルの中から出ることも許されず、かと言って戦争中の祖国に戻ることもできなくなり、ターミナル内>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
まず、パッケージの印象から、安っぽいラブコメものなのかなと思ったけど、完全にいい意味で裏切られた。
彼氏のワーナーにフラれたブロンド娘のエルが、彼氏の進学先であるハーバード大学のロースクールへの入学を>>続きを読む
16歳の少女が突然現れたずっと年上の男性に惹かれて、名門オックスフォード大学進学の夢を手放してまで結婚しようとするが…。
実際はその男性はクズ男だったというオチ。
まぁ、一応ハッピーエンドではあるんだ>>続きを読む
もう、最凶、最悪です。
コメディみたいなんだけど、クスリとも笑わなかった。
ひたすら我慢して2時間観たけど、エンドロールが一番の安らぎだった。
この作品を高評価している人たちの気が知れないです。
長か>>続きを読む
主人公の藤沼悟(藤原竜也)は危機的な状況に陥ると「リバイバル」というタイムリープを使える特殊能力を持っている。
その力を使って、小学生時代の少女連続誘拐殺人事件の犯人に疑問を持っていた悟は、同級生の雛>>続きを読む
寄生獣が面白かったので、完結編も観ました。
結論から言うと、面白いんだけど間延びしてる印象かな?
前作の方が良かったですね。
ちょっと眠気に誘われた。
まぁ、それでも邦画の中では頑張ってる方かな?
今>>続きを読む
寄生生物によって「パラサイト」となった人間は人肉を食するモンスターと化していた。
主人公の泉新一も寄生生物に脳を乗っ取られそうになるが、間一髪それを回避した。しかし、乗っ取りに失敗した寄生生物は新一の>>続きを読む
低予算ながら高い興行収益を生んだ本作。
期待して観たけれど、正直微妙だなと思う。
普段基本的に洋画を観ている僕ですが、
やはり邦画はなかなか洋画のクオリティを超えることは難しいのかなと思いました。
F>>続きを読む
豪華俳優陣が集結した意欲作。
アクションシーンなどはスタイリッシュで格好いいんだけど、何ともストーリーがしっくりこない。
もし若い頃に観ていたなら絶賛していたかもしれないけど。
ある程度の年齢になると>>続きを読む
Filmarksさんで高評価が多かったので観てみた映画。
まぁ、何と言うか、アクションシーンは洗練されてて迫力もあるのだけれど、肝心なストーリーが全然理解できなかった。
僕が単に頭が悪いだけのことかも>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
小児精神科医のマルコム(ブルース・ウィリス)が、10年前にカウンセリングをしたヴィンセントに銃で腹部を撃たれ、ヴィンセントは自殺するところからストーリーは始まる。
1年後、マルコムは死者の霊が見える第>>続きを読む
Filmarksさんで高評価だったので観てみた映画。
ラブコメ&タイムスリップみたいな感じの映画だった。
う~ん、個人的には楽しくないし面白くもなかった。
まぁ、僕自身がラブコメ映画を観て面白いと思っ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
1930年代のカリフォルニア。
昔から繋がりがあったジョージとレニーは、小さな牧場を営むことを夢見ているが、大男のレニーの知的障害と力加減の程度の知らなさから、あちこちの牧場仕事がダメになり、牧場を転>>続きを読む
嘘の名人でやり手の弁護士フレッチャー(ジム・キャリー)は、家庭を顧みないところがあり、元妻のオードリー(モーラ・ティアニー)や息子のマックスにあまりあてにされていないが、マックスはそんな父親でもフレッ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
舞台は1930年代後半から1940年代初頭。
幼くして両親を失ったヘンリー・ヤング(ケビン・ベーコン)は妹のため、たった5ドルを盗んだ罪でアルカトラズ連邦刑務所に収監されていた。
そんなある日、ヘンリ>>続きを読む
パリへ向かう長距離列車の中で、アメリカ人の若者ジェシーとフランス人大学生のセリーヌが列車内で意気投合し、途中駅のウィーンで下車して一晩だけのウィーン旅行をする。
そんな2人に恋心が芽生え始める…。>>続きを読む
めちゃくちゃ面白くない。
ずっと女性のヌードシーンや性行為のシーンが続き、そういう映画が苦手な僕にはつらすぎた。
しかもそれが2時間38分も続く。
ストーリーなんてまったく分からない。
直前に観た映画>>続きを読む
アメリかとソ連の冷戦下だから生まれた映画だろうけど、いや~、1時間半がこんなに長く感じるとは。
スタンリー・キューブリック監督だからか、高評価をつけている人がたくさんいらっしゃいますけど、これがブラッ>>続きを読む
昔映画館で観て面白かった記憶のある映画でした。
でも、再度観てみるとツッコミどころもけっこうあるし、戦闘シーンとかあんまり必要ないんじゃないかなと思ってしまう。
この映画を観ていたせいで、新型コロナが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
サンフランシスコで世界最高峰のビルが建てられた。
しかしそのビルは、配線工事を行った下請け業者がピンハネをしており、劣悪な配線網だった。
そんなビルの落成式の日多くの客人たちが集まったが、地下の電気配>>続きを読む
一家の娘オリーヴがミス・リトル・サンシャインの候補に選ばれて、メキシコ州アルバカーキから、カリフォルニア州レドンドビーチまで向かうドタバタロードムービー。
Filmarksさんで評価が高かったので観ま>>続きを読む
時代は1960年代。
ル・マンの常勝チームであったフェラーリにリーダーのキャロル・シェルビーと親友でドライバーのケン・マイルズがフォードのレーシングカーで挑み、勝つという(実際は2位)ドラマを描いたも>>続きを読む
これもSF/アクションに入るのかな?
そもそもエイリアンが艦隊で攻めてくるっていう設定にも疑問を感じるし、ツッコミどころを探せばたくさんある。
魅力の薄い登場人物たち、その中でも浅野忠信さんは思いのほ>>続きを読む
最初にターミネーターが送り込まれた1984年から10年後、サラ・コナーの息子ジョン・コナーは少年へと成長していた。
そこに10年前に見たあの恐怖のターミネーターT-800・モデル101と、最新モデルで>>続きを読む
やはりこれぞSFアクションの金字塔。
不死身で目的を遂行するまで絶対諦めないターミネーターと、サラ・コナーを守るカイル・リースの息を飲む戦いの緊迫感が凄い。
カイル役のマイケル・ビーン格好いいですね!>>続きを読む
SF/タイムループ/アクションみたいな映画かな?
敵のギタイとかいう地球外生命体もエイリアンをちゃちくしたみないな感じだし、何度も繰り返されるタイムループにも、それ以外のシーンもものすごく退屈で眠りそ>>続きを読む