原作では三十代前半なくらいのイメージだが、若い二人もなかなかいい。
ブロマンス(BL?)を意識したらしく、そういう描写が結構あった。
事件はまあまあ。原作を1作しか読んでいないのだが、トリックは原作も>>続きを読む
面白かった。
第一話の時点では、八雲の老年期はわざわざ老けメイクするんじゃなく、実年齢が同じくらいの別の役者を使えばいいんじゃないか、と思っていた。でも回想編を終えてから再び見ると、岡田将生でよかった>>続きを読む
このドラマに出てくるひとたちは、みんな優しい。優しいだけじゃうまくいかないこともちゃんと描いた上で、でも最後まで限りなく優しいこのドラマの世界は、コロナ禍で荒んだ心を癒してくれた。
特に好きなのが、藤>>続きを読む
相河さん、確かに社会とはうまくやっていけないタイプの変わり者なんだけど、見てる側としては全然イライラしないし、逆にすごく可愛くてチャーミングだと思う。その理由はキャラクター設定はもちろん、高橋一生の演>>続きを読む
ラブコメかと思ったらとんでもない。痛くて苦しくてどうしようもなく切ないけど、それでもなんとか希望をつかんで生きようとする若者たちの物語だった。彼らと同年代の自分も、他の人に自分を開示するのが苦手で隠し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ちょっと漫画っぽいっていうか、ご都合主義な展開も取ってつけたような表現も多かったんだけど、そのおかげで、重くなりがちなテーマをポップに描けていた。キャラクターも良く役者は好演だった。
志尊君演じるみき>>続きを読む
原作は読んでいないが、あの派手な色使いの漫画を実写化するにあたり、ここまでリアルにシックにまとめたの、思い切りがあってすごくいい。最初の登場シーンから高橋一生の演技がもう強烈に「岸辺露伴」で、3話しか>>続きを読む
頭空っぽにして見れるラブコメディ。ラストに向かうにつれ吹っ切れたカオスっぷりで、劇中劇も入るからめちゃくちゃになっていくんだけど、まあそれがよかった。
ゆとりモンスター山岸、最後までブレずにすげえ奴だ>>続きを読む
どうにもならない現実をどうにかしようとして、失敗したり寄り道したりしつつもがき続ける等身大のアラサーたちの姿に、時に笑い時に切なくなったりしながら楽しんで見れた。
3人のキャラがいい。私は不倫とか浮気>>続きを読む
キャラクターだけで最後まで突っ走れる、他に類を見ないドラマ。
ミステリー(サスペンス?)としては微妙で、謎解きは(面白い回もあるけど)あんまりハラハラもドキドキもしない。ので、青山ちゃんや赤城さんのプ>>続きを読む