NHKで断片的に見てたけど、お正月に録画していたので見てみる。あー、素敵だなあ。
旦那さんは別れたんかなあ、やっぱり。
今年90歳でまだまだお元気!
一日中、あの文学館で世界の絵本を読み耽りたい。
主演の子、全体的になんていうのか、変。
下手?韓国のシムウンギョンみたいなんだけど魅力がない。え?元乃木坂なんだ…知らないし。
わかんない、若い人にはピンとくるのかもしれないけど、全然面白くないわ…>>続きを読む
えー?これ、ハムナプトラの人なの?!
特殊メイク…確かにおぞましい。
人間がこんな形態になれるのか…
登場人物が極端に少なくて、もとは演劇なのもうなずける。その全員が、とても良かった。
宗教のくだりが>>続きを読む
スカが好きなので、音楽で二割増し!
飛行機で携帯画面で観たので、感動とまではいかなかったけど、出てくる人みんないい人でほっこり。
これまた飛行機で携帯画面で見てしまって、ちゃんと味わえなかった…
でも、これはないだろっていう先生たちの対応、そこに違和感を感じてしまって心がひんやり。もう一度ちゃんと見るほどでもないかな…
あれ?残念…やっぱり鶴瓶の新妻が中条あやみってあり得ないでしょう…もう全然入って来ない。
まあ、高速バスの中でイヤホンで観てるとどんな映画もしょぼく見えてしまうのかもしれない。最後の奥田民生まで、なー>>続きを読む
小説は読んでない。改めて、この原作者が都知事になったことの驚き…
途中からめんどくさくなってセリフを聞き取ろうとするのをやめたので、ほぼ何言ってたかはわからない。
どう考えても、主役がミスキャスト…な>>続きを読む
またもや、なんで見たかったんだっけ?と思いながら観てて、ベッキー出てきた瞬間にこれだ!と思った。フォローしてる人たち、みんなベッキーをベタ褒めしてたっけ。確かに、良い。
しかし、三池監督って知ってるよ>>続きを読む
小説が1番、ドラマが2番、アニメはその次…かなあ。でも、当時の風情がよく表されていて良かった。なぜこんな化粧っぽい顔にしたのか…そして子供の裸のシーンは無駄にドキッとするからいらないかなあ…
まさに>>続きを読む
すっごいタフ!TJARとか100マイルマラソンとかもそうだけど、もう常軌を逸してる…私も海は好きだけど、サメとクラゲは絶対に嫌だ…
2人の演者が最高だったな〜
びっくり!永積さん!!趣里!しりあがり寿!大橋裕之!いつものごとく、少ない予備知識もすっかり忘れてて、浅野いにおと斎藤工ってだけで観てた。良いわぁ〜
じわじわ来るなあ。
こういうのが観たい時ってある。>>続きを読む
なんで観たかったんだっけ?エンドロールで佐藤雅彦って見て、最初同姓同名?と思ったけどそうか、それで興味があったんだった。
あまりにも静かすぎて、やっぱり寝落ち…タバコ吸うあたりから起きて最後まで観て>>続きを読む
題材が題材だけに、丁寧にじっくり作られた映画で、観る方も体力がいるけれど、凄かった。演劇の観客のように、じっとそばで同席している気分。気持ちが張り詰める。赦すということを考えさせられる。私は無宗教だけ>>続きを読む
確かに、邦題はいただけない。
でも、それで見過ごさずにやっぱり観て良かった。ありがちなストーリーだけど、92で亡くなった祖母を思い出しながら、46の主人公に自分を重ねてじんわりしていた。心温まるお話。>>続きを読む
自転車旅行なんて絶対しないから、お手軽な擬似体験。こういうの、きっとYouTubeにはたくさんあるんだろうけど、YouTube見ないしテロップがないのがいいので(字幕はあるけど)。
パキスタンのエピソ>>続きを読む
面白かった〜これは必見です!昔の日本の全てが興味深く、長いのに全然飽きなかった。スピードは観てないけど、こっちが先なのね。有名な俳優陣の若い頃も見られて、何より丸目の新幹線が懐かしい〜!!
このレビューはネタバレを含みます
エルトン・ジョンにはほとんど思い入れがなく…でも、なんとなく気になっててお気に入りに入れてた。さて、見ようと思ったら、明日で配信終了!良かった、間に合った。
そして、期待以上でした。
ミュージカルだっ>>続きを読む
うわあ〜!!映画館で観れば良かったな。
漫画も読んだけど、素晴らしかった
ウォーキングデッドみたいに、なぜそうなるのかはどうでもよくて、不条理な恐怖ってことか。
漫画みたいで片手間で見ててもまあ楽しめた。
OLDからこの監督を知ったので、時々こうやって観ていこうかな。
ミシェル・ウィリアムズ!?
プライムビデオの最初のCMでトイレに行ってたら冒頭の名前見逃してて、ずっと誰だこの完璧に可愛い子は?と思ってた…ファン失格だわ。ていうか、お気に入りに入れて忘れてまっさら>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
見ました〜。フォローしてる方々が軒並み低評価で、もともと草彅剛も興味ないから観てなかったけど、そのがんばりを見てみるかって感じで。
あー、この新人の子はすごかった!
バレエありきで、演技はほぼできな>>続きを読む
閉、塞、感。
フロリダってこんなとこなのか…
「フロリダ・プロジェクト」もそうだったけど、アメリカの掃き溜めみたいな…
それでリバー・オブ・グラス。人の住むようなところじゃないんだね、本来。
若い監督>>続きを読む
これは…素晴らしい、貴重なドキュメンタリー。
スープとイデオロギー、愛しきソナ(原題はグッバイ、ソナ)と遡って見たけど、この順番で良かったかも知れない…アボジも存命で、オモニも元気で、何より何十年にわ>>続きを読む
タイトルで得してる、というか、もうちょっと軽い感じでスープメインかと蓋を開けたら、ゴリゴリのドキュメンタリーでした。
そらそうか、ヤン・ヨンヒだし…
映画館で見そびれてたのであらすじも何もかも忘れてま>>続きを読む
漫画みたいな話だった。
変な時間に起きて見るにはちょうどいい軽さ。
しかし、この子の顔って特異だな…アバターみたい。グルメも極めると滑稽って話よね。
チーズバーガーか…日本人ならおにぎりかな。
アリ・アスター監督作品、初めて観た!
これは!!!ジョジョの世界観だっ!!!
と思いました。
いや、私がホラーをほとんど観ないからわからないけど、荒木先生ホラー好きだからそういうことなんだろうか。
で>>続きを読む
うーん…桜の花びらがヒラヒラしてる演出とか、ピアノの単調なBGMとかでちょっと引いた…
主人公とヒロインも、綺麗すぎてな…
差別ってもっと生々しいんではないだろうか。
大東俊介は良かった。
これは小>>続きを読む
大同窓会!やってる方も楽しかっただろうし、見てる方も懐かしくて嬉しい!みんなすごくいいんだけど、柳楽くん中国語すごい…木南晴夏も韓国語と韓国訛りの日本語が上手い!
今見ると、不適切やら新宿野戦病院で言>>続きを読む
あ、音楽がいいな、って思ったらヨラテンゴ!
地味でお金もなくてもう若くはない男2人が、森に行くだけの話がなんでこんなに刺さるのだ!
まあ車は最高にかっこいい。ボルボのこれ、大好き。憧れ。
あと、犬もな>>続きを読む
頑張って作った昭和っぽい映像…あれ?なんだろ、全く刺さりません。ゲームしてる息子の横で見てても大丈夫そうなのを選んだけど、息子はこの単細胞亭主関白親父、堤真一に嫌悪感。
私は北の国からジュンくんの演技>>続きを読む
初めて見た!クリストファー・ロイド!BTTFとどっちが先なんだろ?声はしゃがれまくってるけど。クリスティーナ・リッチがso cute!!
くっついてる双子ってビッグ・フィッシュにも出てきたなあ。マムシ>>続きを読む
非常に面白かった。真実は藪の中でも、裁判は判決を出さなくてはならない。11歳の子供が親の醜い言い合いや不倫や挫折を知って、さらに重大な判決の鍵になる覚悟をするなんて、悲しい…このあとも強く生きていって>>続きを読む