マコノヒー見たさに。
おぉ、マコノヒー…こんなに痩せっぽっちに
なっちまって…
こりゃ、フレディマーキュリーにしか見えん。
この映画でアカデミー賞主演男優賞を獲得したらしいが、この役はマコノヒーでなく>>続きを読む
役者は揃ったといわんばかりの役者揃い。
若いマコノヒーの熱血具合が心地よい。
マコノヒーの奥様が汗だくでとっても素敵。
映画はちょい長く、丁寧に撮ってあるがゆえ、
テンポ感に欠けるかな。
ミシシッピ>>続きを読む
ゼンカイ+ドンブラ
楽しみな組み合わせ。
予想とは裏腹に、両戦隊のカラミはあまりないのがガッカリ。
ゾックス・ステイシーとドンブラメンバーの
敵対、共闘がもっと見たかったぜぇ。
まあ、その分、ドンブ>>続きを読む
TRUE DETECTIVEを見てから
マシューマコノヒーにハマってしまい、
この映画を鑑賞。
なかなか良いマコノヒーでしたが、
今回は脇役が魅力的な映画だった。
マリサトメイ、マイケルペーニャとか>>続きを読む
トンデモ映画。
うむ、素晴らしい。
いや、素晴らしいぞ。
TVシリーズのリメイクかと思わせといての、
怒涛の終盤は目が離せない。
みっちゃんの暁生だけ違和感だったなぁ。
ステファニア・サンドレッリに振り回される
お話。
男が女性とお付き合いして
あー、わかる、
って感じなのたくさんありました。
友達とは疎遠になっちゃうんだよね。
映画はテンポ良くて見やすかったけど、>>続きを読む
おー
これは良き映画ですたい…素晴らしい。
登場人物を余計な説明無しに視聴者に理解させる
映画構成というか、カメラワークというか、
とにかく、すんなり観れる。
これはすごい事ですよね。
物語は淡々とし>>続きを読む
少年時代の描写が素晴らしい。
大人になってからがちょい退屈で
子役と成人した役者が全然似てないので、
誰が誰だかわからん。
全編少年時代でよかったよな。
ベーコンが憎たらしい悪役で
この映画と激流の>>続きを読む
アメリカの正義映画。
テロは断じて許さん、
テロに思想があろうが何だろうがアメリカが正しく世界警察アメリカ。
映画はドキュメンタリーに近い。
マークウォルバーグはコップが似合う。
ケビンベーコンのメ>>続きを読む
定期的に観たくなるベーコン。
いや〜 けっこう観るの辛い映画だった。
だけど、見所がたくさんあるよ。
ベーコンの演技が素晴らしい。
ハートマン軍曹が裁判官で目力半端ない。
ゲイリーオールドマンはスタン>>続きを読む
奥さん…奥さん…
今回も、ヤバい文子でしたよ…奥さん
縄で縛られてる文子が…
雨で濡れてる文子が…
奥さん…
映画もテンポよくて面白かった。
おほほほ…
昭和初期、田舎、遊女…
不穏な雰囲気しかない冒頭…
こいつは楽しめそうだ。
ん〜今回も文子様は最高。
美しい…美しいだよ。
お酒を飲む仕草、タバコの吸い方…
惚れちゃうだよぉ。
牛車の>>続きを読む
おほ、勝新太郎の躍動感が輝かしい。
おへ、勝新太郎のお尻が愛々しい。
おふ、田村との師弟愛が素敵。
そして劇中の8割が暴力シーン!
内部のゴタゴタばかりで立ち回る勝新太郎を
見るだけで十分面白いが、>>続きを読む
ま、まぶしー
綾子たんまぶしーな。
着てるお洋服かわいいー。
物語はもう一捻りほしいです。
こいつぁ、からっ風ですわ!
由紀夫ちゃんのニカァ、てツラがなんとも
かわゆいし、
ギラギラしたおめめも実にキュート。
また由紀夫ちゃんがよく寝転がるのである。
劇中のほとんど腕組んで寝転がってる。
だ>>続きを読む
ロードムービーかと思ったら違った。
カウリスマキお得意のやることなすこと
裏目ストーリー。
あうんの呼吸で様々な人々の物語が進行する
展開は見ていてクセになってゆく。
今回もペロンパーがグッド。
ラス>>続きを読む
いやはや、美しいのです。
アルプスの自然。
でも、あたしゃ、姉貴が最高に美しく感じたね。
まだ少し幼さが残る微妙なお年頃だと思います。
がしかし時より頼もしい女性に写るのです。
さすが永世中立国スイス>>続きを読む
いいね、渋いね。
ゴミ収集・男の友情・パラダイスへの憧れ
フィンランドの寒さが身に染みる
失礼な言い方だが、午後のロードショーで観るには最適な映画。
肩のチカラ抜いて観るべし。
適度にスリリング、サスペンス、アクション。
修理屋さんのモロッコ人がおいしい役。
アラブの憎たらしいおじさん、ホ>>続きを読む
?…?…??
感想と言われても、これは表現が難しい。
やべぇ…ヤツに間違いないのは間違いない。
全編通じて音楽を聴いているような感覚。
多国籍音楽に日本のエッセンスが入っている感じか…
映画に筋があ>>続きを読む
画家モデリアーニの晩年をモチーフにした映画。
中盤、少し退屈だが終盤に向けて盛り返す。
主演のジェラールが渋くてカッコいい。
モデリアーニと同じ年齢でお亡くなりになったと知り驚く。
面白かった。
笑いのツボが新しく、若い人が作った映画だとわかる。映画というよりコントを見てるよう。
「最後の日が移動日だったらどうしますか?」
って問いかけが捻りがあって良いね。
いや〜良かった良かったよ。
これは平成間違いなく平成だよ。
テレパシーを使うアイディア面白いね。
今見ると間違いなくSNSなわけだが、当時の監督の千里眼が冴えるね。
各登場人物が妙にクセがあり観てて面>>続きを読む
なんだよ照美いい映画じゃねーか。
最初の30分くらいは、チープな映画やな、
映像使い回しばっかりだよ、大丈夫か?
ホジホジって感じだけど、なんだろ…
その後は熱中してる自分がいる。
いや、ちょっと感動>>続きを読む
うん?
冒頭は良い。セブンぽい。ちょっとワクワク。
ジョリーが美しい。
しかし、段々とジョリーが優秀なんだか、ヘボいんだかわからなくなってくると同時に物語の展開が読めてつまらんくなってくる。
色々と不>>続きを読む
もう一つ!何かもう一つ足りない。
なんだろなぁ、フラットなんです。
いい映画なんだけど、
平らな映画。平らな味。
キム兄がちょっとだけいい味だけど
長続きしない。
エスケープ!は好きです。
定期的に悪いベーコンが見たくなる。
ハラハラドキドキですねぇ。
劇中の音楽が不安を掻き立てますねぇ。
もうちょい悪いベーコンでも良かったですねぇ。
いや〜昔好きだったんすよダークマン。
子供の頃に見て以来の観賞。
え、リーアムニーソンだったんだぁ!?
全然記憶にない。
子供の時から、けっこう荒削りだなぁって印象だったけど、今見たら余計に荒削り。>>続きを読む
子役の子がすごいね。
アンビエントな音楽も素敵。
なかなか味わい深い映画でした。
なぬ…なんだろうね。この映画は。
感想が難しいね。
ご都合主義な映画展開が気になりますけど、
意外と映画の中に吸い込まれます。
間違いなく言えるのは
蓮佛 美沙子さんが凄く良かったのデス。
この女優>>続きを読む