公開初日にみるなんて、初めてかもしれない。
終わった後誰かと話したくなる映画はやっぱりいい作品だなぁ。
なんで彼はこういう作品を作るんだろう。
やっぱり映画だから。って言うドラマチックな嘘っぽい展>>続きを読む
この子が気の毒でならない。
あんなに真っ直ぐにいい子に育ってるのに、大人が主張しかしない最悪のパターン。
分かり合えないことはたくさんあるけれど、なんとかしようとする彼の行動力は素晴らしい。
こんなラ>>続きを読む
ラストにびっくり。
懐かしい感じというか、なんというか。
朝の連続テレビ小説みたいな映画だなぁって思ったのは私だけかしら。
地域で人を育てる時代はとうに終わっていて、だまされたり傷ついたりするこ>>続きを読む
言葉はないって感じの2時間。
宗教って、神って、すごいなぁ。
いつかインドを訪れることがあれば、
このホテルに泊まってみたい。
素晴らしいスタッフに違いない。
辛い映画だったなぁ。
ポップで見やすくて、時間も短くて、サクッと見るのにとてもよい。
アメリカという国は、、、
自由の国アメリカ。
自由だ。。。
犯罪はダメだけど、
日本人のマネーリテラシーの低さからすると、この>>続きを読む
勝手に思ってたお話とは違った展開だったからびっくりしちゃった。
人って怖いなぁ。
おばぁちゃんのどら焼き食べたい。
風邪ぽくてやることないからって、
午前からみるような映画じゃなかった笑
見たことあると思ってたんだけど、
ちゃんとみたことなかったみたい。
ホントは何もしてないんだよねーって勝手に思い込んでたんだけ>>続きを読む
魔女の宅急便今日だったのか!
と今頃気づいてしまった私はたまたま見つけた鳩を見てしまった。
退屈せずに見れたし、
面白かったんだけど、
すっきりしないエンディングは苦手。
キャスティングは豪華。>>続きを読む
まさかこんな話だとは。
私はアバクロ全盛期にアメリカにいたんだなぁ。内装とか色々そう言われると、確かにそうだった!みたいな記憶はあるけど、ホワイトしかいない印象はあんまりないなぁ。
ただ私のサイズに>>続きを読む
なんとなく見たのに、最後まで面白かった!!
クロアチアが美しいし、
久しぶりのブレアは大人になってるし。
本読んでるみたいな映画。
短いし、さくっと見たい時に良いかと。
あぁ、生きるって大変。>>続きを読む
興味なさすぎて、ちゃんと見てなかったんだけど。。後半は楽しめた感じ。
アメリカのガイムービーって感じ。
あと、あの人ボヘミアンの人よね!?
こんなアクションする人なの!?ってゆう驚き。
インドのことちゃんと知らないから勉強不足なのだけど、なんか複雑。
人は産まれる場所を選べないし、
その環境がその人の運命なのだとしたら、
その場所で何をするかがその人のストーリーになるんだよね。>>続きを読む
ヒョンビン=不時着だから、カッコよくてびっくりした笑
お二人が出てるから見ただけなのに、
普通に面白く最後までみれたし、
なんにも難しくない展開でサクッと見れてよかった。
Netflixのプレビューみたいなのを少しみて、なんとなく見始めたら重すぎてビックリしてしまった。
出産って人生の中で特殊なイベント過ぎて、女性でないと経験ができないし、女性だからってみんなが経験す>>続きを読む
せっかくレビュー書いてたのに消えてしまってそこから時間が経ってしまった。
良い映画だったってことだけでも記しておかないと!!
とりあえず、このファミリーが良い人たちで良かった。
お金があろうとなか>>続きを読む
見始めたらグロすぎて一度断念。
途中から再度鑑賞。
んーまさかこの展開のまま最後まで続くと思わなかった。
英語じゃないし、ちゃんと理解できてるか不安だから解説みたいの読みたいな。
普通の精神状態>>続きを読む
これでも随分と生きやすい世界になってきているはずなのに、今はまた違った意味で生きにくい世界になってしまっているわね。
国も会社も、一目瞭然でほぼメンズなんだから、女性がいつまでも戦わなきゃ行けない>>続きを読む
見終わったあと、考えてしまう映画は良い作品なんだと思う。
今日もどこかで起きてるかもしれないけれど、みんな自分には一生起きないと思って生きてる。他人事だから好き勝手な事が言えるんだよなぁ。
登場>>続きを読む
なんかちょっと怖めのディズニー見てるみたいって思ったの私だけかしら。
ありそうで、無かったお話。
私はゲットアウトの方がよかったかな。
ずっとマイリストに入ってる割に、なんとなく、こんなおじいちゃんとおばあちゃんのお話で感動してる場合じゃないじゃんみたいな謎の感情が出てきてみてなかったやつ。
結果、とても良かった笑
感情でストーリ>>続きを読む
30年前に映画館でみた記憶だけあって、
そのあと一度も見ることなく、内容なんて全然覚えてない。
まさかこんなゆったりとした話とは。。
時間の流れ方が穏やか過ぎて、大人な内容すぎてびっくり。
メンズの>>続きを読む
許し難い子育てをされて育った身としては、この主人公にイラつかずにはいられない。こういう親、結構いるのかも知れないよなぁ。言わないから知らないだけで、きっとどんな親にも人には言えないドラマがあるんだろな>>続きを読む
Netflixにあるのを見つけて、なんとなくシャワー浴びながら3日くらいかけて見終わって気づく、これが2022年最初の映画じゃん。
一番くらい好きな映画だから、良い一年のスタートってことにしておきた>>続きを読む
大晦日のカウントダウンギリギリまで映画見たのは人生初。
でもなんか、良いタイミングだった。
最初は大丈夫なの?この映画!?
日本人でこのユーモアわかる人いないでしょ。。って感じだったんだけど、
色ん>>続きを読む
映画見てると寝ちゃう人が横にいたせいで、3回に分けて見る羽目になったからいつの日かちゃんと見たいと思うけど、レントほどの衝撃もないし、正直そんなに良かったー!って感じもないのが悲しい。
ナムさんのストーリーっていう不純な動機でなんとなくみた。
これ、若い子が見てもわからないのではないのかしら。
昔は良かったなぁって、なんだか昔よく聞いたようなセリフをはいちゃう歳になったけど、どの時>>続きを読む
んー。
自分の選択ひとつで、生きる世界って変わってしまうんだよなぁ。
ヒトから見たその人生が最悪でも、その選択に愛がある場合、それはきっと間違っていないのかもしれない。
人生の半分を台無しにしてでも>>続きを読む
レビュー書くの忘れて1週間も経ちそう。。要するに後回しにできる感じだったってことか。
最近疲れる作品が多いから、こういう系は安心できて嬉しい。
違う国だけど、知れば知るほど似ているところがあって、>>続きを読む
Frozenでモーリーン思い出して見たいなーって思ってたらまさかのNetflixにあった!いつのまに!!!!
CD聴きすぎて全部歌えるんでないのかってくらい好きなのに、多分最後にこの映画を見たのが1>>続きを読む
テレビでやってたから、見なくちゃ!と思って。だがしかし、うーん。
最近ハリウッドとかディズニーとかへの拒否反応が出始めてて、だめだった…笑
ストーリーはともかく、
英語で見てたからモーリーンの声が聞>>続きを読む
なんとなく、ポジティブになれそうな映画を探してて、見たことある気がするけどまぁいーかという感じで選択。
懐かしきジムキャリー。
そして他のキャストがこの時代の人だったの?って感じで不思議感。
まあ>>続きを読む
なんかよくわからない作品。
こんな内容を国は作りたがらなそうだけど、まぁ、ノー天気な日本人にはこれよりもっと強力な爆弾が必要だろうなぁ。
短めだしと思ってチョイスしてしまった。。あんまりだったかなぁ。
ストーリーも現実的だと思うし、こういうの嫌いじゃないはずなのに、なんかしっくりこなかった。
こうやっていろんな角度から、心が追いついて>>続きを読む
見るつもりなかったから最初からみてないんだけど、最後まで見てしまったやつ。
覚えてるような覚えてないような、
けど結局ジュラシックパークには敵わないでしょうしとか思ったけどエンタメに変わりはない。見て>>続きを読む