序盤あたりは結構退屈だなぁと思っていたが中盤以降は集中が途切れることもなく楽しんで鑑賞。
映像はイタリアの風景が美しくて良い。ショットもたまに良いねと思うのがあったりするけどうーんってなるとこもあっ>>続きを読む
すごい余韻がある贅沢な映画体験でした。
映像作品として素晴らしい。
ショットや構図が美しくてとっても見応えがあった。ところどころ変わった仕掛けもあってそれもよし。
そして時間の使い方がリッチ。余韻。>>続きを読む
良くも悪くも「普通」の映画。
特に特筆して良いとこも悪いとこもない印象。
でもとにかくカタルシスに欠ける。外連味が無くてぶち上がる瞬間が無いからずっと同じテンションで最後まで行ってしまった感があった。>>続きを読む
一部熱いシーンもあるけど全体的におもしろいとは感じなかった。
ブリー・ラーソンだから見てられる。
映像に関してはぼちぼち。可もなく不可もなく。
ストーリー面で惹きつけられるところが無かった印象。>>続きを読む
重厚感があり真面目に作ってるけど敵の死に方自体はギャグっぽいから不思議な感覚だった。でもニヤニヤしながら見てたのでやっぱりギャグかな。
でも思ってたより本当に真面目で軽快さは全く無かった。
テンポ感も>>続きを読む
良SF映画。
単体SF作品で良いなと思ったのは久しぶりかも。
アジア感を主体にしたアナログ未来チックな世界観と美術がとにかく好み。
東南アジア素敵。ごちゃ混ぜ感はあるけど色んな画が見れて満足。
色ん>>続きを読む
寝不足でレイトショーだったから確実に寝落ちするだろ3時間20分はと思って行ったら1回も寝ることなく集中して見れた。
1920年代のアメリカを舞台にしてて、しかもインディアンが沢山出てくる映画という物>>続きを読む
つまんない訳じゃないけどもっとえぐい展開がある(ボディーホラー的な)と思ってたけどその要素はそこまで強くなかったのでちょっと拍子抜け。
良い意味でも悪い意味でもリアルさが現実と近く作ってあるから共感出>>続きを読む
何回も見てるけど記録付け忘れ。
大好きなガンダム映画。というかガンダムで1番好きなのがνガンダム。
やっぱ伊達じゃない。
普通におもしろかった。
ショッピングモール×ゾンビの組み合わせが風刺効いてておもしろいし、画的にも笑えて楽しかった。
キャラクター性のあるゾンビおもしろい。特に銃好きおやじゾンビが好きだったな。
音>>続きを読む
100周年記念。
結構色んなところ(素人、もしくは公式のミュージックビデオなど)で見ていたので存在は知っていたものの本編は初鑑賞。
時代を超えたおもしろ表現をやってるのはえらい。
紛うことなきコメディ映画の傑作。
ギャグがマジでしょうもないけど完全に振り切ってるからめっちゃ面白い。
クラッシュしまくるカーチェイス、倒壊したホテルの瓦礫から何事もなかったかのように起き上がってく>>続きを読む
終始楽しく鑑賞。
こういうバカバカしいのを大真面目にそれなりのクオリティでやってくれるの嬉しい。
ニヤニヤ、そしてクスクスしながら見てました。
とりあえずクマが出てくるシーンは全部面白いからそれだけ>>続きを読む
正直面白くはなかった。
玄田哲章の声が聞けたのとエンドロール中の映像、Get Wildは良かったかなくらい。
結局何が語りたいのかが全く分からない。
映画の中で何を描きたいのかが明確でないためあく>>続きを読む
内容はしょうもないけど映像と音楽の切れ味が半端ないので見ていて楽しかった。
いったい全体何を見せられているのかは正直よく分からないけど楽しさ全快。アップテンポでロックなミュージックにキマりにキマって>>続きを読む
心あったまる素晴らしいロードムービー。
コンテストなんてクソと変にオブラートに包まず描いてくれて爽快。
みんななんだかんだ問題抱えてるけど勝ち負けは自分で決めたら良いじゃんと辛い思いを抱えてる人を元気>>続きを読む
ついに短編も最終4作目。
1番動きが無いものの緊張感のある物語。
ウェス作品にしては演技力が大変求められるキャラクターをベネディクトが見事に演じ切ってた。
動きは少ないけどパワフルな画力で流石の映>>続きを読む
魅力的なキャラクターに質素で淡白な映像世界は妙に心地いい。
とにかく後半部分は釘付け。
明日で最後なのが残念。
相変わらずロアルド・ダールの物語が素晴らしい。
今回は悲しくも勇気あふれるストーリーを映像に落とし込み、哀愁漂う世界観にしてて良かった。
良いところ敢えて映さずに観客に想像させるの上手い。
ウェス・>>続きを読む
ほんとウェスはどの作品みても作家性しかないのに毎回新しいのがすごい。
今回はいつも以上に本を意識した作りでほぼ読み聞かせ状態。
本を読んでる時頭にイメージをいつも作るんだけどそれを同時に映像で見せら>>続きを読む
見たいものが見れたので満足。
銃とドニー・イェン!キアヌ!これで十分でした。
映像が凝ってて光の使い方とか美術めっちゃ頑張ってた。
そしてアクション。前作よりも明らかに進化したガンフーが見てて楽しい>>続きを読む
ちゃんとティーンエイジャーしてたのが好印象。
しかもたまに挟まるギャグや実写映像笑った。映画見てたんだね。
映像はアニメ表現が見事。すごい繁雑で綺麗で不衛生な感じというか質感がすごい好みだった。まさ>>続きを読む
エキサイティングでエモーショナル。
胸は高まるし涙腺崩壊するしですごい楽しんで鑑賞。
見事な脚本で非の打ち所がない。
王道をしっかりやってくれてるのが好印象。
映像表現も多彩でアツい魅せ方に心が踊>>続きを読む
流石のジェームズ・ワン。
圧倒的に魅せる画作りで画力が◎。
かっこいいショットが沢山見れる。
アクションシーンも動きのあるカメラワークで見てて楽しい。
物語は中盤少しスローテンポに感じたけど前後半は>>続きを読む
前評判の割には楽しく鑑賞。
キャラクターをほぼ掘り下げない分、内容は薄っぺらいがテンポが良くて見やすい。
戦闘シーンはフラッシュが絡むとこ以外は微妙。
アクアマンも水中シーンは良かった。
ただフラッ>>続きを読む
何じゃこれ。長すぎる。無駄にバットマンとスーパーマンに対立構造作ってるせいで話が長くなりすぎ。前半部分ほとんど結局覚えてないし笑。
バトルシーンもあまりカッコ良さ感じなかったなぁ。アクションの見せ方>>続きを読む
ショッキングな映像とテーマ性、社会風刺がうまくマッチングしてとても見てて楽しかった。
ファウンドフッテージ的な設定大好きだからそれも後押しした。
他では見れない映像、現代では絶対に撮れない生き物惨殺シ>>続きを読む
あっさり風味で外連味なし。
巨大ロボと怪獣を扱っといて外連味出せないって結構致命的なのでは。
キャラクターごとに魅力もなく、ただ数が増えただけなので物語に入り込みにくい。
前作みたいにそれぞれのイェ>>続きを読む
全男児大興奮の映画。
でかいロボとかっこいい怪獣が暴れてる映像。「うん。これが見たかったんだよ。」と納得せざるを得ない。
こういう大迫力の映画もっと欲しい。
ストーリー面は単調でそこまでだけど映像と>>続きを読む
とりあえず変身して戦闘までが長い上に戦闘は短い。
変身前でも強いのは納得行かない。
などツッコミどころは沢山ある。
けどラストのオチ笑えたので許す。
まさかジョジョのカーズと同じとは。
ニンテンドーのゲームはある程度通ったから映像で見れて嬉しいけど映画自体は展開にあまり捻りがなくて安牌。
面白かったーという感じはあまりしない。
イルミネーション作品がそもそもあんまり好きじゃないのもあ>>続きを読む
冒頭の説明文を読んでから作品鑑賞を進めるとこの映像は元々実写だったのかなど色々自分の頭の中で妄想が膨らむ。
開けてはいけない暗黒世界を垣間見た感じが楽しい。
表現方法をうまく活かした設定と映像美がと>>続きを読む
映像、演出は見事。
一見の価値はあるが、予備知識がある程度無いと一体全体なんの話なのかがとても掴みづらいのではと感じた。
決してビギナー向けではない。
正直持ち味の映像演出のせいでリズム感が悪く冗長>>続きを読む
オーウェン・ウィルソンを見るためだけに鑑賞。
オーウェン・ウィルソンの出番多いしキャラも良いから目的は達成。
本編は後半まで展開が遅く、幽霊の活躍もそんなないので長く感じた。ただ後半は盛り返してはく>>続きを読む
ウェスがウェスしてればもうそれだけで高評価だが毎回進化しているので脱帽しちゃう。
今作はフレンチ・ディスパッチのアート路線と初期の作品群のエモーショナルを合わせたものを更に別のフィルター越しで見せられ>>続きを読む
普通に面白かった。
キャラクター造形も脚本も上手いし、アクションなどの画もとても楽しめた。
今までのトランスフォーマーみたいな派手さは無いけど全てはいい具合に纏まってるからとても見やすい。
服装とか>>続きを読む