Filmarks試写会にて。
時代劇はどちらかというと苦手で、織田信長もぼんやりとしたイメージと、有名な出来事をいくつかぼんやり知っている程度。
でも古沢良太さんと大友監督の名前を聞いて、ちょっと時>>続きを読む
ドラマ版が好きだったので。
入間坂間のバディが大好きなので、
2人のシーンがもっとたくさん観たかった。
今回は、坂間さんが弁護士さんだから仕方ないですが…
この斎藤工かっこいいな〜
でも、入間坂間タ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
完全版が映画館でやってる!とのことで、
元旦のチネチッタにて、2本連続。
王の凱旋の方は完全版を見ているのですが、
こっちは通常版?しか見ていなかった。
なのでマークしていなかったこっちに、2本まと>>続きを読む
一度も中弛みしないまま、3時間突っ走ってました。おもしろかった!
めちゃめちゃお金かかってるんだろうな。
すごい人数と、すごいCGと…。
迫力のある映像と音、ダイナミックなので劇場で観られてよかった>>続きを読む
久々の映画館、気になっていた本作を。
同じ毎日を繰り返しているような生活…を、タイムループ。
ブラック企業の社畜が、現状から抜け出すお話なのかと思いきや。
同じシチュエーションをぐるぐる繰り返すので>>続きを読む
沈黙が大渋滞。
コロナを忘れさせてくれるようなパレード。
何年か経って、役者さんたちの年齢が上がっても魅力が衰えないシリーズだなぁ。
二転三転していくのを途切れずに素直に楽しめるのが良い。連ドラとは>>続きを読む
ネトフリに入っていないものだから、劇場でやってるうちに…と。
みなさまおっしゃられているように、これは劇場が似合う映画だと思いました。
めちゃかっこ良い映画でした。
アクションもカーチェイスも、スケ>>続きを読む
戦場の迫力とスケールの大きさで、
目が離せないこのシリーズ。
五感に身を委ねていれば、勢いに乗って楽しめるエンタメ作品だと思う。
ただでさえ規模が大きいのに、しかもコロナ禍。これを撮り切るのにどれだ>>続きを読む
是枝監督とソンガンホ。
万引き家族とパラサイトを思い浮かべるのは言わずもがな。
疲れて行っちゃったせいでちょっと寝ちゃった、のでスコアはつけないでおきます。
映画のせいではない、私のせい。泣
とに>>続きを読む
なんだか久々になってしまった。
これは絶対に見ると決めていたので。
長めなのにあっという間だった。
広瀬すずさん、松坂桃李さん、横浜流星さん、
それに負けない白鳥玉季さん。
全員がめちゃくちゃ良かっ>>続きを読む
かーわいい!やさしい!
ずっと見ていられるかわいさです。
前作もそうでしたが、
ナレーションの優しさがツボ。
キャラクターをよく知らない私でも十分楽しめました。
2022-17
劇場見逃し作品。
すごく好きな感じの映画でした。
心地よい、軽やかな青春映画。
主人公の美波、美波の家族、トヨエツの父親、もじくんとその兄…
愛すべきキャラクターばかり。
美波とトヨエツの関係性>>続きを読む
豪華キャスト。
バカリズム脚本と大九監督、群像劇。
私にとってはとりあえず見ておきたい組み合わせです。
前野朋哉さんに臼田あさ美さん…大九監督の作品だとおなじみですね。中村倫也さんとか、片桐はいりさ>>続きを読む
「目に見えるものが真実とは限らない」
その一言に尽きる、相変わらずの楽しい映画。
絶対に楽しく騙されたいから、
絶対に深読みはしない。
ダー子、ボクちゃん、リチャードはいつも元気をくれる。五十嵐も>>続きを読む
サスペンスとして、ストーリーが予想外で良かったです。
これから観る予定の方は、ネタバレ踏まずに観ていただきたいなーと感じます。
無駄なシーンがひとつもなかったんだなって後半に気づかされる(大袈裟に強調>>続きを読む
あまりの懐かしさに再鑑賞。
ケイゾク、好きだったなー。
今見ても柴田はめちゃめちゃ可愛いし
(中谷美紀さん本当に美しい…)
真山はめちゃめちゃかっこいい。
この2人が好きすぎて、ドラマのラストが覆>>続きを読む
日本版リメイクを見逃したので、
どうせなら元になったこちらを。
相手が誰でも、携帯は見ないに限る。
それに尽きる!
こうなったら、笑うしかないコメディ。
ロッコがいい人だったので、そりゃ娘も懐く。>>続きを読む
ファンタジーでした。
見ているうちに、つばめと一緒に星ばあを好きになっていきました。
2人の不思議な友情がとっても心地よい作品でした。
海のお出かけのシーンが好きだったな〜!
つばめの両親もとても素>>続きを読む
役所広司さんが演じると、本当にその人がそこにいるみたいに感じる。
画面の中からエネルギーが伝わる感じ。
表情をちょっと動かすだけでも見入ってしまう。
お母さんがいなかったことに強く影響され、正義感バ>>続きを読む
よかった!
もっと重たい感じかと思ったけれど、とても見やすくて、終わった後は爽やかな気持ちになった。
華子(門脇麦さん)の世間知らずなところを追い詰めたりもしないし、
美紀(水原希子さん)の生き方>>続きを読む
おじさまたちがわちゃわちゃしてる様子がやたらと楽しい作品。
光石さんが大好きなんだ。
冒頭の見切れる役所さんがめっちゃ楽しかった!
エネルギッシュでかっこいいよなぁ役所広司さん。。。
そこに濱田岳と>>続きを読む
大九明子監督作品は、なんか観ちゃう。
ずっと観ていられる。
ノーアクティビティを観たところなので、シソンヌじろうさん繋がりでもあります。
愛すべき日常。
大九監督だ!って思う画面とか、歌とか、キャスト>>続きを読む
今年初映画館。
なんだか良いものを見た。
なんだか心が揺さぶられた。
でもうまく言葉にはできない。
映画館で観られて良かったです。
私の頭では解釈できないことが多すぎだけれど、感じられることはたく>>続きを読む
黒と白で塗り分けられることなんて、そう多くない。
だから「自分は悪くない」って心からはっきり言える人は、現実世界でもいつもちょっと怖い。
起こってしまったことは変わらない、どうしようって思ったことは>>続きを読む
劇場で観られなかった作品たちをレンタルしてきた3本目。
初めで真剣に見たオリンピックは、長野だった。
リレハンメルの悲劇もよくセットで報道されていたし、原田選手の泣き顔はしょっちゅうテレビで流れてい>>続きを読む
岡田くんが動き回り始めると、それだけでワクワクする。
どうやって撮るんですかね。
木村文乃さんも、髪の毛サラッサラ揺らして
めっちゃかっこよかったです。
安藤政信の佇まいもかっこよく。
ストーリー>>続きを読む
新年一発目の映画は、大好きなバカリズムさんで!
私の頭の中では、永野芽郁ちゃんのナレーションが、途中からバカリズムさん年の声に変わりました。笑
最高にくだらなく、
どこまでも女優さんたちが綺麗。>>続きを読む
楽しみにしてました。
楽しい雰囲気はドラマのまんま、
斑目法律事務所の皆さんがお元気そうで嬉しかった。
香川さんと松本さんの絡みはあいかわらず楽しいし、杉咲花ちゃんかわいい。
(スペシャルドラマ見>>続きを読む
待ちに待って待って待ち続けたキングスマンです。コロナめ。
ついに!っていう気持ちでスコアは贔屓目です。
なんていうか、重厚なキングスマンだった。
本シリーズと毛色が全然違う!ってびっくりしつつも、タ>>続きを読む
ラストナイト・イン・ソーホーが良かったので、
エドガーライトを見てみよう!と思い立ち。
あれ?ホラーよりスプラッタが怖いのかも!
という新しい気づき。
かっこいいコメディ!
都会のエリート刑事が、>>続きを読む
エドガーライト→ベイビードライバー好き。
スリラー、サスペンス→好き。
タイムリープ→好き。
音楽、ロンドン、レトロ、ファッション→好き。
ホラー→好きじゃない…怖い…
悩みに悩んでチケットを買い>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
こっちも好きだけど、ドラマの勝ちかな〜。
…というのは、
スピード感とか緩急、余韻の残し方、尺の問題かな。
あと、2クール観たせいで、好きになったあの人やこの人が死んじゃうのも悲しいし、かと言って外野>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
今年は全然観れていなかった映画。
久々に映画館へ!
こちらのレビューも良かったので本作を〜。
優しいお話でした。
出てくる人がみんな優しいから。
すっかり共感することはできなかったのに、それでも涙が>>続きを読む
ドラマばっかり見ていたので久々すぎる映画。
戦艦ポチョムキンは、大学の授業で少し見せられて観た気になっていた。
(言わずもがな、モンタージュの説明でした。一般教養だったけど、楽しかったな。)
今思え>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
爽やかなポスターに油断してた。
ハッピーエンドだと思ってた。
ハッピーエンドがよかった。。。
思いっきり上げられた後に、思いっきり下げられたな。
父親と子供の距離感が素敵でした。
ガディを見るルーベ>>続きを読む
何が見たかったって、エマストーンが見たかった
。大好きな女優さんの1人。
悪くておしゃれで可愛くて素敵なお話だった。
エステラのエマストーンがかわいかった。
赤毛に、黒っぽい個性的な衣装、メガネ。>>続きを読む