WOWOW。
ファイナル。
ちょうど100話。
ファイナルシーズンが一番おもしろかったんじゃないかな。
最終話はタイトルが回文になってたのと、袋を閉じて見事に最初と対応させているのが綺麗にオチたな>>続きを読む
ネトフリ。
オーストラリアの移民収容所をめぐる、あれこれ。
実際に起きた自国民が収容された事件をメインに、犯罪者じゃないのに数年も入れられたままとか、監守?の暴行とか劣悪な環境とか。
最後に、その>>続きを読む
ネトフリ。
超正統派の生活から脱出する19歳女性の話。
一般人から見たら、まあ耐えられない生活なので、逃げるよね、そりゃ。
旦那は悪い人ではなかったが、文化自体が封建的なので仕方ない。
なんか>>続きを読む
スパドラ。
最近頑張ってるスパドラが、多くの海ドラファンをヤキモキさせてるHBO Max作品を。
アナケン主人公の恋愛遍歴ドラマ。
1話ずつ1人に着目しているが、恋人とは限らない。
いい話あり、笑>>続きを読む
ディズニープラス。
とうとう終わり。
どこを取っても面白い。
最後はいろいろ感慨深くて、泣ける。
もうちょっと続いてもいいんだけどなあ。
7シーズンも続いて終了が惜しまれるドラマって、意外とない>>続きを読む
ディズニープラス。
面白いに決まってる。
前半で出会ったあの人この人と、再会する展開が好み。
ベイビーヨーダは見た目の卑怯さに加えて行動がおもしろくて笑う。
この世界の生き物は全部おもしろいが、ド>>続きを読む
ディズニープラス。
お届け物は無事お迎えに渡したわけだが、さてこれからどうするのか。
ボバ・フェットやら、最後のお迎えの人達やら、アソーカさんやら、キャラも豪華。
オリファントやらマイケル・ビーン>>続きを読む
スパドラ。
おもしろいんだけど、最後の方向性がまさかね、という不安。
サンビの苦労が報われないとかわいそすぎる。
アマプラ。
相変わらず牛歩戦術だったが、S2よりはちょっと進んだ気がしていた。
最後はあんなんでビルクイスがなんとかしそうな雰囲気だったけど。
案の定、キャンセルされたので、これまでよっとw
おつか>>続きを読む
ディズニープラス。
2話で離脱したのでノーコンテスト。
ライトスタッフの映画版が好きなので、今さら見る必要がなかったというか。
これよりライトスタッフをおすすめしておこうw
AXNミステリー。
例の事件の真相に迫るシーズン。
だんだん犯人が手を出してくるようになり、バルタザールは薬に走り、幻覚も酷くなる。
最後は突如閃いて、真犯人を見つけたかと思いきや。
S3でわかるの>>続きを読む
スパドラ。
前半、主要メンバーが1人去り、それ関連の事件の犯人対応。
後半は(また)キングの夢の解析と、新入りと、ハンナの宿敵。
懐かしの人の仮釈放が今後影響するのかな。
最後のあの往生際の悪いオッ>>続きを読む
WOWOW。
有名なシリアルキラーが父なプロファイラー息子。
父は特別扱いな刑務所で優雅な暮らし。
誰もがレクターを意識してると思うであろう、マーティンw
他には母と妹と、刑事チームと検視官(笑)>>続きを読む
AXNミステリー。
現代。
殺人事件の犯人側と刑事側をそれぞれ描く感じ。
犯人側は完全サイコパス女と、殺人には慣れているが良心の呵責に苛まれている感じの男。
刑事側は殺人課ベテラン女性刑事と反汚職課>>続きを読む
AXNミステリー。
19世紀ロンドンの探偵もの。
父が死んで貧乏なので、勝手に跡を継いだが、知識はあるが経験無し。
死体の脈も見ない素人。
相棒役のデュークは前半はつまらん奴だった。
後半になって、>>続きを読む
AXNミステリー。
昔ながらのミステリ2時間もの。
主人公は警官、叔母3人がそれぞれ作家(グラフィックノベルだったりするけど)。
母親失踪の謎を調べつつ、表ではとりあえず地元の事件を解決。
ちょうど>>続きを読む
AXNミステリー。
とりあえす、まず放送されたのが16話中の5話(7話と、10話~13話)なので、その感想。
例のあの人が主役ではあるけども、よくある感じのコージーミステリ。
主人公は毎回死体発見>>続きを読む
ネトフリ。
ペーパー・ハウスと同じクリエイターらしい。
まあまあ。
逃げた娼婦3人組と、追う悪者3人組。
30分以内のエピソードで8話なので、一気にササッと見られるのがよい。
重いテーマも入ってはい>>続きを読む
Hulu 。
まあいつもの感じで強行突破。
元艦長はヘラクレス。
大物のマッドサイエンティスト。
WOWOW。
クリフハンガーの続き。
結果は辛いけど、エピの構成はうまいねえ。
以下、人の名前だけでもネタバレになるので、2-1話を見てない人は読まないでね。
今シーズンはブラントリーがいい味を出>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ディズニープラス。
シットコムが実におもしろいけど、ワンダがやってるのは予想できたので、面白いながらもワンダが可哀想で最初から地味に辛い。
シットコムの世界とMCUらしい展開のギャップもありつつう>>続きを読む
ネトフリ。
敵が切れ者になったおかげか、1、2よりも3、4の方がおもしろくなった。
シエラはやはりただでは終わらないよな。
それ以外の警察は相変わらず無能だが。
今回も死人が出ちゃったか。
フラグ>>続きを読む
ネトフリ。
3年後。
それぞれ金持ち生活を楽しんでいたが、案の定トーキョーがきっかけとなってリオが捕まる。
捕まったリオを助けるために各地から全員集めて新たな強盗を開始。
新メンバーがちょいちょ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ネトフリ。
続き。
警察は相変わらず間が抜けていて、アンヘルをオトリに犯人をおびき出そうとするが、教授が回避。
とはいえ犯人が来ていたことはわかった警察は、これをもって「やはりアンヘルの事故は犯人>>続きを読む
ネトフリ。
スペイン。
王立造幣局を乗っ取って、大量に刷ろうという強盗団。
十分に練られた計画ではあるが、人質が60人以上もいれば不確定要素も多いわけで。
計画を立てた教授は外で連携しているわけ>>続きを読む
NHK。
吹き替えはちょっと聞くに耐えないので音声切り替えて字幕で視聴。
すばらしい。
TBS。
ちょうど堤幸彦にハマりだした頃やってたからリアルタイムで見た。
その頃池袋西口方面で仕事してたことがあったけど、撮影現場は見ていない(笑)
今となっては新作が文庫化されればすぐに読む。
ネトフリ。
マーク・ハミル投入も、大した効果なし。
全キャラクター魅力なし。
むしろS1の方がキャラは全体的にマシだったと思う。
ド・ノガレはS2では存在意義も失われ、何より主役のランドリーがキャラ>>続きを読む
アマプラ。
いつものホールデン、いつものエイモス。
暴走気味のボビー、ヤケ気味のアレックス。
泣き虫ナオミ、ヤクザなドラマーw
そしていつもながら、実は結構な人数を助けてるアバサララ。
目的はシン>>続きを読む
WOWOW録画。
珍しいオランダもの。
サブタイでわかるように、毎回悲劇が起こる。
最終的にはまあ、ひどい事件だったね。
WOWOW。
書き忘れ。
潜水艦モノというよりは、ナチとレジスタンスと潜水艦、といったところ。
ちなみに映画の方は見てない。
潜水艦の方はちょっとした反乱と秘密。
陸の方はゲシュタポとクズどもと、>>続きを読む
WOWOW。
実話ベース。
一家殺害事件。
お偉いさんが心中で終わらせたがったせいで、物証がどんどん失われ。
サイコ野郎にゾッとしつつ、下っ端刑事を応援するドラマ。
GOTキャストの邂逅でちょっ>>続きを読む
アマプラ購入。
まあ大方の人と同じような感想だけど、最後の数分さえなければねえ。
ほんとにそこまではおもしろかった。
いつものメンバー、変わらない人変わった人、新キャラも。
事件は二転三転四転で。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ネトフリ。
アマプラからお引越し。ファイナルだけど。
前半から中盤はファイナルらしく、メインキャラに死人が数人。
ラゲルサの葬儀は泣ける、ビヨルンの最後は神。
アイヴァー、ヴィトゼルクコンビがハ>>続きを読む
アマプラ。
素晴らしいファイナル。
趣向をこらしたエピもありつつ、作戦は
成功か失敗か。
おもしろかった。