リンダハミルトン(涙)シュワちゃん(涙)
リンダさんが登場しただけで胸アツ。
次にシュワちゃんが登場してまた胸アツ。。。。
色々設定に無理がある気もしたけどそれでもこの2人がまたサラコナーとターミネ>>続きを読む
夫婦って大変だなぁ。
気の強い者同士が夫婦になるとこうなるんだろうなぁ…。
そういう夫婦の子供も大変だよなぁ。。。。
何か事件や悲しいことがあるわけでもなく。むしろ温かい日差しの中を進んで行くドラマ>>続きを読む
何よりジョニーディップのお姿が…。
お顔の整った人はどんな髪型でも似合うと言うけれど、このジョニーディップは普段の色気が消え失せていた…。
犯罪ものって俳優さんの表情のほんのわずかな変化から心情を読>>続きを読む
何歳になっても恋をすることは出来るし、ご縁があればほどけかけてもちゃんとまたつながるんだな、と感じられる映画でした。
ダスティンホフマンってこういう「普通の中のあるある」を演じるのがとても上手な俳優さ>>続きを読む
長澤まさみが演じるから、人間として最低の女が、まだ見るに堪えうるけれど。
実際のこの女は一体どんだけ鬼のオーラを持っているんだろうか。
サイコパスなんだろうなぁ。
俳優さんの演技云々の前に、非常にむか>>続きを読む
面白かった。歴史上のこの人も、この人を演じたベネディクトカンバーバッチさんも存じ上げず。
何の予備知識もなく見始めたけどあっという間に引き込まれてしまいあっという間に映画が終わっていた。
これは実在の>>続きを読む
メリルストリープ。。。恐ろしい子。(子じゃないけど)。。。トムハンクスもそれにくらいついてて。やはり恐ろしい子…。
回りに「飾りのお嬢さん」程度に扱われて。大事に大事に蚊帳の外に置かれて育てられ過ご>>続きを読む
正直なはなし。「ハロウィン」と間違えて見てしまった映画。
気楽に見れるホラーでした。
恐ろしい映画。本当に恐ろしい映画。
なぜそう思うかと言うと。救いが無いから。
最後が切なすぎる。
森田剛のあの心がない演技。素晴らしい。その心がないまま進んで行くのに。最後のシーンでその心がない感があ>>続きを読む
何より字幕がとても分かりやすかった。
やはり松浦美奈さんはすごい方だな。
専門用語が飛び交い、そしてカット替わりも多く。そして第3言語も使われて…。そういう映画なのにとても素直に見続けられたのは間違い>>続きを読む
単純に「結婚するって大変なんだな」という感想が出てくる映画でした。
ケイトウィンスレットの逃げ場のない場所に閉じ込められていく感の演技。秀逸でした。
何よりこの2人が本当にいいペア。
1回目に見たこと>>続きを読む
ジョジョがかわいすぎるやろー。
こんな素直な男の子が息子だったらかわいいだろうなぁ。
素直じゃないところがまた素直でかわいい。
まず「かわいい」という気持ちを持ってしまっているので、ストーリーの中で>>続きを読む
「リミットレス」と「インターステラー」が何度もよみがえる映画でした。
とても面白い。
姿かたちが見えなくなっても。物理的に肉体の存在が消えたとしても。でもその人の存在がある、と言う感じ。
こういうこ>>続きを読む
お見事。
狂気で溢れている。
最初から最後まで狂気。
なんだかところどころ斬新なシーンが出てくるので、
そっちのシーンに気持ちが持ってかれてしまいスプラッタシーン?も全然気持ち悪くなく見られた。>>続きを読む
あー、おもしろかった。
自分が育ってきた環境から出ていきたい甘酸っぱい気持ち。
とても懐かしい。
「若いってこういうことだな」ということを。
大人になってから思い出すこの感覚ではなくて、
大人が作った>>続きを読む
ちゃんと理解できなかった。
ただ、見ている途中何度か「マルホランドドライブ感あるな」と思いながら見ていた。
案の定同じ監督作品。
この監督はものすごく映像の構成?シーンの構成が独特な気がする。
そこが>>続きを読む
面白かった。そして怖かった。
集団ヒステリー?こういう恐怖は好きだ。
ディカプリオさんもいい演技をされる俳優さん。
タイタニックの直後の撮影?映画?らしいのだけれど。
多分タイタニック直後に鑑賞しても>>続きを読む
見ていて辛くなる映画でした。
だからこそ心に残るのだろうけど。
草彅剛さんの演技。半端なかったなぁ。
目の光で演技が出来る俳優さんだと思う。素晴らしい。
娘役の子もいい演技だった。
感想はもう言葉>>続きを読む