何だかよく分からない映画でした。羊がひたすら可愛いんだけど。ホラーっぽい雰囲気だったので、母羊殺しの女が復讐される話かと期待したがちょっと違った。まあ結果的には因果応報的なラストにはなったな。神の如く>>続きを読む
シリーズ何気に全部観て来ましたが、これで完結ですか。ラストな割にはちょっとショボかったかな。殺しのスケールが小さいし、ブギーマン弱過ぎでは?シリーズものは難しいね。面白さを維持するだけでは飽きてしまい>>続きを読む
突っ込み所が結構あったけど(プロのはずの追手が見かけ倒しのヘボだったり)、結構面白かった。ユアン・マクレガーとスカヨハが若い。20年近く前の作品だからそりゃそうだな。2000年代って、つい最近の感覚に>>続きを読む
今更ながら初めて観ました。音楽根性ものですか。フレッチャーは狂ってて、あんな理想言われても刺さらない。アンドリューは音楽で成功するかもしれないけど、人としては最低ではないかな。人を傷つけてまで得た成功>>続きを読む
まあまあ面白かった。途中ちょっとダルかったけど。ラストのヒーローは良かった。続編は観なくても良いかな。
中々怖かったよ〜中盤くらいまでは。後半はやや間延び感と、ヤツの造形がB級感を醸し出しちゃった気がします。もうちょい何とかならなかったのか?でも、ホラーとしては結構秀作。続編がありそうな終わり方ね。
そ>>続きを読む
面白かったなあ。豪華俳優陣の演技も見事だし、凄く余韻の残るラストも良かった。エンドロールの最中、???が頭の中に…。原作も読みたくなりました。
映画を通して歴史を知るって感覚。人と人が殺し合う無意味さ、人類の愚かさを再確認。それにしても悲惨な戦争だが、リドリー・スコット監督の映像は素晴らしい。
先日原作を読んだばかりで、たまたまwowowで放送されるという偶然。原作に忠実に制作されてる印象でした。まるで本を読んでいるかの様な演出が良かったかな。原作、もう一回読もう。
何だか良く分からなかったが、夢オチ的な感じ?ピューが中々いい走りしてたのが良かった。
超大型竜巻に襲われたアメリカの田舎町を舞台に、さまざまな悩みや問題を抱えた住人たちそれぞれの人間模様が描かれる…。って事で、竜巻は原題通り13分程度で、あとは全編群像ドラマでした。女を妊娠させた男がク>>続きを読む
面白かった。悪党どもの殺られ方が最高でした。クリスマスシーズンに放送すれば良いのに、なんて思っちゃいましたけど。
モノクロの映像、音楽なし、ナレーションもなしの、かなり攻めた作品でした。
母豚と子豚の成長と、家畜たちの日常を描いてるだけに、ラストはそうなるよな〜。切なくなりました。
映像も良いし、動物達は愛らしい>>続きを読む
何だかスッキリしない作品でした。伏線回収しきれてない気も…。中盤ダレ気味、アクションのキレもイマイチ、ストーリー良く分からない、ラストもやもや。察しろって事なのか!?
公開当時、劇場に観に行くタイミングを逃したのだが、ようやく観れて良かった。期待以上の上質なドキュメンタリーでした。音楽は勿論素晴らしくて楽しめますが、アメリカの歴史の一端が垣間みれ、勉強にもなります。>>続きを読む
派手なアクションがある訳でもないが、手に汗握る緊張感溢れる展開でした。特に終盤。予定調和的な展開にならない所が実話ベースのリアルですかね。カンバーバッチの演技は凄いです。
ちょっと都合の良すぎるストーリー展開だと思ってしまいましたが、中々面白かったです。ジュリアン・ムーアとミシェル・ウィリアムズの豪華ダブル主演が良かった。放題、全然内容と合ってないんじゃないか?
結構面白かった、中盤くらいまでは。実話に基づく話って、そんなにドラマチックにはならないよね。70年代の雰囲気と、セピアっぽい映像が良い感じでしたが、終盤のトーンダウンが惜しかった。でも、まずまずの秀作>>続きを読む
何だろ、凄いムカつく映画だった。2度は見れないB級映画。こういうの大っ嫌いだ。
サスペンスなのかと思いきや、途中からロマンスに。まあ、何だか良く分からない感じで、とにかく長く感じました。
面白かったし、こういうの大好き。ジュリア・ロバーツとジョージ・クルーニーの掛け合いが最高。何より、ケイトリン・デヴァーが大人になってキュートさ増し増しだったのが良かった。たまたま、ディア・エヴァン・ハ>>続きを読む
ミュージカルの映画化だったのね。普通のドラマだったら、もうちょっとコンパクトな秀作になったのではないかな。ストーリー的に、ミュージカルの必要性が感じなかった。
想像していた以上に良かった。面白かったし、色々と気付きのあった映画。たまにはこういう映画も良い。フランシスが利発で可愛いかったな〜。
中々面白かった。独特の世界観が良い。鳥を殺した親娘は地獄に落ちて当然。終始怪物の方に肩入れしてしまったので、最後のオチは良かった。あの後どうなったのかな〜。
ロケーション最高で、映像を観てるだけでも良い感じです。ベルイマンの事は全く知らないので、その辺の楽しみは味わえなかったです。wowowで放映されなければ絶対観なかっただろう映画。テレビや配信もメリット>>続きを読む
韓国ホラーは良作が多い印象なので期待して観ましたが、正直全然面白く無かったです。怖いって言うか、不愉快な気持ちに…。名刺くれた霊媒師?的な方はどこ行った?
デビューまでは楽しく観れたけど、成功後の顛末をみると悲しくなってしまいます。最期が分かっているだけに観るのが辛くなりました。成功した後は、身内が一番の敵になりがちですね。
ホラーだって言うので期待して観たら、子供向けミステリーゾーン的なお話でした。ホラーではないです。怖さゼロ。TVの2時間ドラマっぽい作りで、映画である必要性はないかと思った。
面白かった。キャストも豪華ね。たまには邦画も観るべきだな。原作も読んでみたくなりました。
モノクロ&スタンダードの映像は、素晴らしいカットが満載でした。重いテーマではありますが、美しい映像から目が離せなかった。
モノクロの映像と雰囲気、俳優二人の狂気の演技は良かったです。内容的には大して面白くなく途中で寝そうになった…。
前作の続編なのかと思ったら、舞台は4年後の違う話だった。前作と比べると、だいぶ面白さ半減だったかな。ホラー的な怖さは全くなく、ゾンビアクション映画でした。
なんだか良くわからなかったけど、雰囲気は良かったかな。最後に出てきた女の子誰?
先日観た「硫黄島からの手紙」とセットで観るべきと思い鑑賞。硫黄島での戦闘をアメリカ目線で描いた作品。戦闘そのものより、英雄として祭り上げられてしまった兵士の苦悩がメインとなっていました。圧倒的な戦力を>>続きを読む