ミッションインポシブル・ファイナルレコニングでIMAXの良さを再体験し、せっかくなので他の作品を観たくて、あまり期待していなかった今作を鑑賞。
いやいやいや面白い!!
なにコレ?
めっちゃおもろいや>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
個人的に一番嫌な死に方は溺死なので潜水艦のシーンではずっとハラハラしながら観ていました。特に良かったのが魚雷室。その魚雷でハッチ開かなくなるんやろ?!魚雷で足挟まれるんやろ??とか嫌な想像がどんどん膨>>続きを読む
めっちゃ好きなんですよこの映画。
当時見た時も面白いという感想でしたが、今見てもやっぱり面白かった。
頭痛持ちの人必見の映画でもあります。
私自身ここまで酷い頭痛持ちでは無いのですが、聞くところによ>>続きを読む
あれ?こんなに面白い映画でしたかね??
初見より確実に楽しめました。
冒頭の徒競走とか、車の押しがけシーンとか
ヘリ🚁の羽で薙ぎ倒すシーンとか、かなり楽しめました。
今ひとつだった1と比べると確実に>>続きを読む
胸糞映画です。
風呂場での陰惨な暴力。
見つめる眼差し。
完全にサイコパスです。
最後の字幕が重い、、、、
久々の映画ハシゴ。
直前に見たドールハウスが衝撃度高めだったため、こちらは出だしがスロースタートでゆったりまったり学園ドラマを観ている感じ。物語後半で違和感の正体を伏線回収するあたりが気持ちよかったで>>続きを読む
ネタ映画かと思ってスルーするつもりがあまりの評判の良さに興味が出ました。
矢口監督、、、、
正直舐めてましたよ。
こんなに精神に来る映画とは。
冒頭のシーンが強烈過ぎて。
あんなことが起こったら嫌や>>続きを読む
仲野太賀。素晴らしい役者です。
阿部サダヲ、、、、ジャムおじさんと同じ役者とは思えない。怖いよ。
安定の山田孝之。
少し長いが良いもの見ました。
白石監督はやっぱり外さないですね。
このレビューはネタバレを含みます
サブスタンスの監督と聞いて。
コレは凄いですね。
血の量が半端じゃない。
やり過ぎて笑えるぐらいです。
足の裏に入ったガラス片を抜き取るところ、その後にアクセルを踏んだら血がブシャブシャ出て痛過ぎてハ>>続きを読む
続編の公開に合わせて再鑑賞。
うーん、、、やはりそんなに好きな映画ではないなあ。
登場人物に感情移入できずに終わってしまう感じです。
この映画のキモは弟のブラクストンなんですよ。ブラクストン本当に可愛い。前作の兄貴と再会した時の表情。それが今回はたっぷり見れます。兄貴のことが本当に大好きなのが伝わる。
安定の面白さなんですが、今回>>続きを読む
狂い咲いてました。
仁さんが良いですね。
「酒持ってきてくれよ、一発であの世行けるやつ」
ブレーキどうすんだよ?
トワイライトウォリアーズの九龍の読み方をクーロンと発音してしまって炎上した件について、色々と調べる中でこの映画が出てきたので。
私もクーロンだと思っていました。色々要因あると思うのですが、クーロンズ>>続きを読む
大傑作。
ドニ・ヴィルヌーブさん。やはりあなたは只者ではないよ。
1+1=1
途中からなんとなくオチが見えてしまったけれども、やはりこの衝撃はキツい。
全ての謎が解けた後で冒頭のシーンをもう一度>>続きを読む
レビュー書くの忘れてました。
こちらも子供達の強烈なプッシュによりゲーム全く知らないまま鑑賞。ゲームは何度か画面見ましたが3D酔いしやすい私は1分でギブアップ。一度もやった事ありません。
そんな私>>続きを読む
タイトルからもう結末が読めてしまうのですが、なんとも歯がゆいストーリー展開。
もっと頑張ればなんぼでも方法あるやろに。
小学生の子供にせがまれ、イヤイヤながら劇場に足を運んだら、、、
めっちゃ面白かった!!
教皇選挙がなければ暫定ベストワンでした。
開始早々のどうぶつたちの足の質感。ペガサスちゃんが縦横無尽に飛び回る>>続きを読む
シロの演技が凄過ぎる。コレひょっとして演技では無いのでは?この子本当に天に召されていませんか??
手書き「ランニングコース」のフォント感が凝りすぎてて面白い。
貯金残高を把握しているトルコのマネー>>続きを読む
楽しめる映画でした。
ジャケ写にもある伝統的な衣装でのカンフーアクションが美しく、スカートの裾がバッと広がって見ていて気持ちが良い。
ストーリーは予想がつくし、監督はタランティーノが好きなんだろうな>>続きを読む
胸糞とは聞いていたものの、ここまでとは思わなんだ、、、、、
コレは酷いわ。
人にお勧めできる映画ではありません。
文句なし100点満点映画でした。
題材から、少し退屈かな?眠たくならないかな?と心配していましたが、凄い緊張感で1ミリも眠くなりませんでした。
コンクラーベという単語は知っていましたが、こんな風に>>続きを読む
舐めてました。
めっちゃ面白い!
2が1を超えてくる珍しい映画です。
終わり方も最高。
デカいアメリカントラックが欲しくなります。
心が洗われる素晴らしい映画でした。
幸せの国ブータン。
オーストラリアで歌手になるのが夢の教師。5年の任期で最後の一年に山奥の村に赴任するように言われます。
山奥とは聞いていたが
まさかの徒歩旅行>>続きを読む
カメラ揺れが苦手なので少し辛い画面でした。しかし、アクションは流石のギャレス・エヴァンス。血がドバドバ出る景気の良いアクション。
登場人物が多く、ストーリーも複雑にし過ぎて物語に入り込めませんでした>>続きを読む
アドレセンスの演技に感動してスティーブン・グレアムさんのファンになりました。
今作でもシェフの役を良い感じに演じています。見た目からもうちょっとプチッとキレやすそうやキャラに見えるのですが、彼の演技>>続きを読む
公開当時の邦題は悪魔のえじきだったそうです。映像特典のワールドギャラリーで世界各国の表紙が見れます。
女の人が酷い目に遭うので要注意映画です。しかししつこい、ネチこい。早送りじゃないと見れないレベル>>続きを読む
パゾリーニと間違えました。
アングラ演劇みたいな映画。
モーゼルミリタリーが格好良いぐらいしか褒めるところが見当たらない、、、
ごめんなさい。
名作と名高い今作。古いしな〜、どうやろなあ??と疑いつつも、見始めた途端に物語にグッと引き込まれました。
会話だけでここまで裁判の情景が浮かぶのは脚本の素晴らしさでしょうね。
飛び出しナイフが、タ>>続きを読む
犯罪都市シリーズ4作目。今回も安定の面白さ。シリアスとギャグのバランスが良い感じ。もうこのシリーズはずっとこの調子で続いてほしい。レオ・ゲッツみたいなキャラもいるのでリーサルウェポンシリーズみたいな感>>続きを読む
最近ファンにになった関根恵子目的で鑑賞。この映画で監督と知り合い芸名も関根から高橋に。主役の人間性を表す重要な役でした。
宇崎竜童の演技もなかなか良い感じ。
映画スタートからクズ人間っぷりを発揮する>>続きを読む
これルパンよね?
キャラ変がかなり楽しく、最後まで楽しめました。
アニメーションみたいなコメディアクション。
昔のマツダ自動車の看板がエンディングで見れます。
死神博士の流暢なドイツ語!
番宣とprime videoに物申す。あのサムネイルはいかんやろ。ネタバレやん。
情報なしで見てたら絶対面白い展開だったのに。
しかしあの顔に惹かれて見始めたのも確か。
宣伝って難しいですね。>>続きを読む
自分の視野では嫌なことが起こらないのに、明らかに数メートル離れた場所では起こっている。時々漏れ聞こえる怒声、銃声。ずーーーっとなっている不快な低音。(ボイラー音?
)サウンド設計が素晴らしくかなり嫌な>>続きを読む
意外と面白かった。
劇場公開時に結構叩かれていた記憶があり、期待せずに見ましたがアクションも良く楽しく観れました。観た後にスキッと忘れてしまえる感じも80年代アクション映画を狙っていると思います。>>続きを読む