20万人の忍者が生き残る現代で、忍者とアンダーニンジャの覇権争いを描くストーリー。
序盤は常に暇を持て余す主人公、雲隠九郎を中心としたのほほんとした日常から、終盤にかけて一気に戦争ムードが高まっていく>>続きを読む
神様に間違いで過酷な人生を与えられ死んだ男が、次の人生では好きな人生を与えられるということで、万能農具というチートスキルを持ち、何不自由なく、モテモテで、農家を拡張させるライフをおくるストーリー。
キ>>続きを読む
ファースト時代のガンダムをジオン軍側の兵士の視点から描いた作品。時はガンダムが投入されジムの大量生産体制が出来上がった頃。連邦軍の新型モビルスーツ投入に圧倒される地球占領中のジオン軍を描く。
ジオン>>続きを読む
猫が経営するラーメン屋、赤猫。
店員も客も、関係者も、全てが優しい世界の一言に尽きる。深夜食堂のアニメ版みたいな印象。
ストーリー的にそんなに動きがあるものではないが、疲れたサラリーマンにはぜひとも見>>続きを読む
高校生くらいのときにやってた名作を、いまさらに再視聴。
注意点がいくつかあって、完全に中二病、序盤面白くない、展開が急すぎ。
でも中盤まで我慢すれば絶対に面白い。そんなロボットアニメ。
いくつかのロ>>続きを読む
荼毘とトガヒミコのシーズン。二人の終着点にはやや涙を誘われた。
あくまで最終シーズンへのつなぎと思って観てたけど油断したわ。
次への布石もばっちりだし、これは続きが楽しみすぎる。
北条時行が足利家の反乱によって滅ぼされた鎌倉幕府を取り戻すべく、自らの逃げ上手という特技を活かしながら仲間を集め奮闘するストーリー。
1シーズンは中核メンバーの登場といったところまでなので、あまり進展>>続きを読む
相変わらずの建国サクセスストーリー。今回はコロシアムを作ったり、ダンジョンを作ったり、列車を通したり。
魔王になったリムルは、領地を更に広げるべく画期的なアイデアと卓越したマネジメント力で、隣国も巻き>>続きを読む
幼い頃から二人で月面に降り立つことを夢に、宇宙飛行士を目指す兄弟が、厳しい試練を乗り越えながら成長していくストーリー。
名ゼリフ、名場面続出。99話と非常に長いし、完結するわけでもないが、何度泣ける>>続きを読む
今回は大きく3つのキャンプパートをメンバー構成やテーマを変えて表現。ツーリング、電車・バス、花見。旅先で出会う人たちとの暖かい交流。自作ご飯の美味しさ。そして友情の深まり。その全てがキャンプを素晴らし>>続きを読む
先ずは言いたい。アニメ版超いい。原作よりかなり臨場感も強い。感情移入できる。
アニメだからこその映像や声、音声といった表現がしっかり活かされていて、原作も序盤かなり面白いのに、更に昇華している。
言う>>続きを読む
20年たってもるろうに剣心はいい。
人斬りではなく、流浪人であることにこだわる剣心。繋ぎ止めたい薫。周りに集まる人たち。
この漫画は敵キャラにこそ好きが集まる一作だと思っていて。子供の頃、牙突の真似し>>続きを読む
相変わらずのコメディとシリアスの融合。下ねたと殺人が入り混じりながら、アシリパは自身の人生に覚悟を決めていく。
神回は谷垣とインカラマッが子供を産む回と、宇佐見のヘンタイ回想回かな。
登場人物たちの背>>続きを読む
第3章樺太編。
杉元とアシリパが初めて別々に分かれての進行。
物語は後半に差し掛かり、かなりシリアスでドラマティックな方向に進んでおり、各メンバーの衝撃の出自が明かされていく。
個人的には途中、鶴見の>>続きを読む
シーズン2はサラッと終わったなあ。
マスクの開発者がすべて出揃い、それぞれのバックボーンはありつつも、マスクに決着をつけようと動くが。
あまり深くもないストーリーと、主人公がカッコつけるだけの見どころ>>続きを読む
有期限の無敵マスクを巡る、刑事ドラマ的なストーリー。かなりシリアスだけどしっかりとストーリー組まれている。
シーズン1では何も解決せずに死人だけが増えていくが、これは次シーズンが楽しみな一作。
戦闘の>>続きを読む
ストーリーも中盤に差し掛かってきて、舞台は網走監獄へ。ギャグもシリアスも進化していく。
アシリパの父を巡る争いが終結するところまでが第2シーズン。今回は個人的にはあまり見どころという見どころがないが、>>続きを読む
一人の退役軍人が北海道を舞台に、アイヌ人のアシリパさんなどと出会いながら、埋蔵金をかけた勢力争いに巻き込まれていくストーリー。
登場人物やキャストがリッチで癖のあるキャラクターが多い。
アイヌ語でお喋>>続きを読む
シーズン3はキタサンブラックとサトノダイヤモンドが主役。
シーズン2からファン役として出ていた二人の待望の登場。
人気と実力でのし上がるキタサンブラックに立ちはだかる一つの壁。自身のピークとの戦い。>>続きを読む
トウカイテイオーとメジロマックイーンの軌跡を描いたシーズン2。
怪我を繰り返す二人のウマ娘が、絶望と奇跡を繰り返しながら切磋琢磨していくストーリー。
この二人、特に怪我に悩まされた活躍馬だけに、怪我の>>続きを読む
3話で構成された番外編。
駆け足ながらにしっかりまとまっていて、スカッと終わるストーリー構成。
小物のデーモンなんて相手にならない。
魔王に近づいたリムルたちの圧倒的な強さが見られる。
前半はコメディ強めなグルレポ展開。魔物をどう料理するか、コメディもはさみながらアイディアレシピを並べていく。
後半はRPGらしいストーリー展開に移っていき、キャラクターの背景にやや涙しそうになる展開も>>続きを読む
スペシャルウィーク&サイレントスズカシーズン。
間違いなく涙が止まらないシーンが3回はあった。
ウマ娘たちが、夢を叶えるステージで切磋琢磨する物語。
スペシャルウィークの初めての負けからの這い上がり。>>続きを読む
核の力を持った人類に対して、地球がデーモンを生み出した。つまり地球の苦しみ。
デーモンと意思を疎通できる少年が、一匹のデーモンと、死んだお母さんを生き返らせるために旅をする。
デーモンを使役するではな>>続きを読む
前提でクソゲーハンターが、神ゲーと出会ってしまうって展開が新しくて面白い。
のと、ゲーム世界の作り込みが深くて、なるべくそっちの世界のストーリーが観たくなる。そんな一作。
墓守り戦とか、手に汗握る無理>>続きを読む
ほぼテンスラの展開だけど、シンプルで面白い作品。
主人公がやたらチート的に強くなっていくのはいいとして、黒猫族の初進化を目指すって前提が覚悟を決めさせているのと、本人自身も強くなりたいと覚悟を持ってい>>続きを読む
ストーリー的にはあまり進展のないシーズン2だが、ヨルさんの豪華客船編はええな。
仕事と自分の人生に揺らぎを覚えるが、結局は家族の幸せに集約されていく。
ほのぼのと日常が過ぎていく中で、段々と家族愛が深>>続きを読む
ストーリー的にはあまり進展のないシーズン2だが、ヨルさんの豪華客船編はええな。
仕事と自分の人生に揺らぎを覚えるが、結局は家族の幸せに集約されていく。
ほのぼのと日常が過ぎていく中で、段々と家族愛が深>>続きを読む
人よりも圧倒的に寿命が長いエルフの魔法使い、フリーレンが人間を弟子にとり旅をする話。
独特の時間軸と世界観で物語は進んでいき、フリーレンと触れることによって、自身も、周りの人間も徐々に考え方や生き方に>>続きを読む
鉄火団のさらなる飛躍、マクギリスを通して世界政治に巻き込まれていく、そして徐々に動かなくなる身体で少しづつ変化していく三日月。
見どころはたくさんあるんだけど、納得感のない場面も多く、やや★がつけづら>>続きを読む
前作に続き、さらに濃く深く、戦争の虚しさを伝えるストーリー。
途中、アスランのお悩み侍がしつこいが、魅力的なキャラクターがさらに増している。
なにより機体とアクションのカッコよさが圧倒的。
ストライク>>続きを読む
20年経っているが、やはり抜群に面白い。
戦争に巻き込まれ、自分たちも戦場へ飛び出していく少年少女たち。
前半はフレイのビッチプレイにフラストレーションが溜まるものの、後半は戦争終結に向けて命を燃やす>>続きを読む
火星出身の虐げられてきた子どもたちを取り巻く、ロボットヒューマンドラマ。
鉄華団を導くオルガのリーダーシップ。残酷無比に敵を葬る三日月の強さ。見どころがありすぎてやばいのだが。
一つこのアニメのいいと>>続きを読む
各キャラクター同士の因縁や、世界の破壊が解決に至る5期。
太宰とヒョードル、福沢と福地の対決が決着するあたりかなりスッとしたなあ。やっとか。
しっかり次のシーズンの予告までされたし、少し飽きかけてた気>>続きを読む
1クール
妓楼で働きながら薬屋の修行を積むやや淡白な女の子が、人さらいにあい後宮で働くことに。
ドロドロの人間関係をドライに解決しながら、徐々に周りからの好意や信頼を集めていく。
この作品の見どこ>>続きを読む
相変わらずネフリのバトルものの中でピカイチ面白い。
ストーリー性、バトルのスピード感、キャラクターの多様性がいいんだろうな。
背景語るにも長くなりすぎないのが、神と人類の戦いのやつとは違うところ。>>続きを読む