このレビューはネタバレを含みます
キラー達の個性が正直薄い。
一緒に戦った仲間をジャンキー殺人鬼に仕立てる主人公はさすがにクズ過ぎてどうかと思った。死んだからって遺族はどうでもいいんか。
次作を見るか悩む。
2時間ちょっとクズを見続ける映画。
高評価なのがいまいち理解できない
そもそものジョン・マカフィーについては「グリンゴ:ジョン・マカフィーの危険な生活」の方が詳しくわかると思う。(グロい性癖まで)
今作は彼の晩年の話メインかなぁ
彼がベリーズで殺人をしていたのは確実だ>>続きを読む
ハリム役変更はキム・ジュヒョクが亡くなっているのでしかたがないとしてもラク役も変わっていて混乱する。
あと前作となんかイ先生という存在の立ち位置が矛盾してる気がするが気のせいかな?
シュールなエンド>>続きを読む
イ先生が誰か序盤で予想した人物から変わることなくやっぱりイ先生だった。
どうも日本人的感覚からすると会長やら専務やらいる中でボスが「先生」ってのは、役職なのか敬称なのかわからんけどしっくり来ないなぁ>>続きを読む
比較的地味な捜査が淡々と続いていくのに終始不穏で緊迫感があるのが良かった。
どーでもいい日常パートが効いてくる後半の展開も凄いなと。
概ねいいんだけど、メガネのリッチー役フィン・ウルフハードはそうは成長しない(見た目)だろうと突っ込みたい。
このレビューはネタバレを含みます
初代のペニーワイズのほうがルックスは好きだが、ラスト少年少女がペニーワイズをリンチするところは爽快だった。
リスキーな仕事でミスってペナルティを受けて激おこ、というよくよく考えたら理不尽極まりない話だ。フィンチャー、マインド・ハンターの続き撮ってくれないかなぁ〜
よく世界観が出来ててもっと見ていたい。
シリーズ化してほしい。
このレビューはネタバレを含みます
ホラーじゃなくて悲しい話だった。
「彼女」は何も悪くないし、凄惨な境遇の末に壊れているが、それでも愛で行動している。
バーバリアン(野蛮人)は誰だって話だ。
オール・ユー・ニード・イズ・キルの二番煎じとも言えなくもないが、それなりに面白かったし、配役も豪華だったりする。
VFXがなんだかチープ。
ツッコミどころといえば、聞いてると照れくさい旧日本兵のヒロイックなセリフぐらいで、ゴジラ部分は最高だった。
このレビューはネタバレを含みます
ハンもそうだけど
さらにジゼル(ガル・ガドット)もか…なんか「やっぱ生きてました」連発されると緊張感がなくなる。最終的にブライアンもCGで出してきそうだなぁ…
私は子供の時見て以来、ゴーストバスターズがオールタイムベストであり生きる支えであるのだが、SNL出身の彼らの「王」が生きてたらゴーストバスターズはどんな映画になっていたのかな〜と時々思う。
このドキ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
中盤まで良かった。
誕生日のニャンコプレゼントで出席者全員にトラウマ伝染して実は主人公は助かってたオチだと思ったのに、案外普通な結末だった
このレビューはネタバレを含みます
導入部の勢力入り乱れ感は良かったのに
イラン側は小さいヘリ1機
パキスタン側は実質バイク1台でなんか‥
あと最後良い事したみたいな顔してた本部指揮官、どうせ違反するならもっと早く動いてりゃ死人減った>>続きを読む
こういう映画もちゃんと制作されるアメリカはやっぱ良いなと思う
が、腰痛持ちには正直ちょっと長い
長いのに、そこまで長く感じなかった。
ストーンズのpaint it blackかかったとこでアガった中年
個人的には
2>4>1>3で
2が一番好きだな
もっとぶっ飛んでると思ったけど想定の範囲内だった。出オチ感はある
前2作のガッチャに替わるアガるポイントが欲しかった。まあ、お疲れ様と言いたい。
ドリフトレースの配点方法がいまいち素人にはわからなかったが、ギリッギリでならびながら走るドリフトみてるだけでなんだか気持ちいいんだな。見るドラッグ。
あとこの映画のメイキングでみた峠の「溝落とし」か>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
相手が奇跡的に嫌がらなかったストーカーの話じゃないか‥
にしても娘はなんで苦しんでたんだ?
ヘビに変身する過程の苦しみで、変身し終わったから迎えが来たって理解でいいのだろうか‥
このレビューはネタバレを含みます
新武器ゲットだぜ!
運命は自分で切りひらくんだよって強引に指を動かす工藤までは我慢してたのに
最後の、三人はフジロックに行くという‥で笑ってしまった。くやしい
シロアリの話スゲーなぁと。
マジックマッシュルーム熱く語ってるとこはなんだかなぁと。
Volume2が微妙だったので不安だったが見事な大円団だった。ネビュラがなんだかんだ一番仲間のこと思ってて良かった
御年80超えても衰えない見事なグロ造型。
イグジステンズが好きだったので再びクローネンバーグとスピアの世界が堪能できた喜び。
パンツ食うくだりがオエってなった。
悪ノリも数回までならいいけど
延々と続けられると流石に飽きてしまうなぁ
口裂け女の速度を検証してダッシュしてた頃が懐かしい‥どんどん大事になっていくものの描写がチープ過ぎて説得力は全くない。
が‥このバカ映画、嫌いじゃない。
にしても全盛期の三池崇史よりぶっ飛んでるな
まったくツッコまれないヤマンバメイク。
お祓い中に騒いでるだけのオッサン二人。
ピッキングにボカシ。
ラストのエヴァ破。
もう笑わせる方に比重おいてるだろコレ。
嫌いじゃないけど。好きだけど。
トイレから勢い良く出てくる花子さんがウンコみたいで笑った。
気付いたらSFになってた。
先生がドリフのタライみたいな死に方した。
もう怖さは微塵もないが楽しかった。
心霊番組というより心霊バトル。
そして万能すぎる髪の毛
嫌いじゃない。