このレビューはネタバレを含みます
崇高なお題目を唄えど
その実、やってることは
独善的な暴力を撒き散らすだけという
典型的なクズテロリスト女には
もうちょっと惨めに死んで欲しかった
超嫌いな人間性だし
全く関わりたくないし
さっさと死ねと思って見てたけど
なんかなぜか分からんけど
最終的にアニーが好きになったよ。
不思議だ。
エンドロールが画期的。
凄いと思うがまったく憧れないアクティビティ
戦争の悲惨さを伝えたいのは理解できるけど、どうにもエンタメ的な音楽やスタッフロールなどの演出が鼻につく。どう見られたいんだろ。
彼らの後悔の念の範疇にアジア人が入っているのかと
慰安婦トークゲラゲラ話してる時になんとなく思った。
申し訳ないが、記者の目的がおこがましい話だと思った。
どこまで反省したって死んだ人は生き返らないのだから。
離婚とか倒産とか、もうちょっと先まで描いて欲しかった。役者凄い。
油ギッシュな配役、生々しい描写、最近の邦画アウトロー系では最高峰。こういう傑作が偶に生まれるから邦画も油断ならないなぁと。
予想してた感じとは違ってたけど、面白かった。生命倫理とか考え出すと迷宮だなぁ。ヘレディタリーお母さんは顔芸に磨きがかかってきて凄い。
漫画みたいだなぁとか思ってたら
打ち切り漫画みたいに終わった
アイドルをアイドルのまんま出すのは素のまんまいけて話に乗りやすいなと思った。
細かいとこ見てくと、どういうことソレってツッコミどころの多いSFではあるけど、概ね楽しめた。
勘亭流はダサいよと誰かギャレスに伝えてほしい。
少年期から思春期へのすれ違い。
どちらの気持ちもわかるだけになんとも切ない話だ
いじめっ子は死んでも良いと思ってる。せめてフィクションでくらい死んでほしい。
みんなそれぞれ問題を抱えてて、歪んでて、でも優しくて。最近涙腺ゆるくって。
清の廃工場
清のビニールカーテン
清の自動車
ちゃんと全部入りで笑った。
あとから気付いたけど、みなに幸あれの子かあの娘
原爆しかり、人間の行き着いた闇の一つだなぁと。油断したら行き着いちゃうんだよ。そんな経験したユダヤ人ですらパレスチナに同じことを。
引き返すポイントは結構あったろうに
意外と主人公も自業自得な気もする
巻きぞった人は悲惨
美談なんだけど
実際は美談じゃない話の方が遥かに多いんだろうなと。アメリカ撤退。
思惑が入り乱れて、さらにそれが反転したりで話がややこしい。
あの女の子、最終的に素性がアレだったなら、序盤の迷惑ムーブは何だったのか。
このレビューはネタバレを含みます
ルックは良かったが
内容はちょっと期待し過ぎたかも。
なんか後半はホラー風味を増した「The Witch/魔女」っぽかった
続編は「THE WITCH/魔女 -増殖-」っぽくなるんだろうか
極度のPTSDから家族が崩壊していくような話かな〜と思ったら全然違った。
ともかく二人ともよく頑張った!
凄い好きな作品。