鈴木亮平の演技力が光る。仕草や表情も(わたしのもつ)ゲイらしい印象を感じた。すごい。
ただなんというか、映画としての良さをキャストに全振りしている感じがしてもったいない。配役は良いのに、、、なんかち>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
何度観てもこれ以上の映画は無いなと思う
死に様は生き様だってどこかで聞いた言葉が頭をよぎった。抱きしめ合いながら眠る老夫婦、操舵室に籠もり船と運命を共にした船長、トミーを射殺後自害した航海士、一度は>>続きを読む
リバイバルで鑑賞でした、(嬉しい)
一生にこれほど誰かを愛することはあるのだろうか。
ひと夏の恋はその言葉ほど甘くはない。
そこで生まれ、ここにあった、ということ
わたしの好きな“映画”だった>>続きを読む
期間限定でリバイバル上映してて慌てて観に行きました。
映画館で観れて良かった〜!ほんとうに良かった。多分、中学生の時に観たって全然刺さらなかったと思う。大学生の今だから喧嘩してる意味も心苦しさも伝わる>>続きを読む
これは戦争の物語ではないということ
山本の人間性であって、愛であって、
生きるという意味についての物語である
ーーー
最後にブワッて来るのかなって思ってたんだけど、諸所にグッと来るものがあって、じ>>続きを読む
プロデューサー(?)の人の目線で、エルヴィスの一連の事件やその人生を弁解するストーリーのように感じた!
時代を遡って音楽の歴史が分かりやすく楽しく観れた反面、ボヘミアン・ラプソディーのときみたいにスト>>続きを読む
久しぶりに再鑑賞
もうストーリーはほとんど忘れてて、だからか涙が止まらなかった。ずっと。
マーニーの言葉の重みが違うっていうか、結局マーニーが誰だったのかを知ってるからこそ意味が変わってくるっていうか>>続きを読む