■クロード・シャブロル監督作品〜🎬■
原作はイギリスのミステリー作家ルース・レンデル氏の同名小説〜🇬🇧
誠実な青年が、イカれた女性に誘われ惹かれ、恋に落ちていく映画〜
25歳のフィ>>続きを読む
■史上最強のチェコ映画、美しい〜✨■
12月に鑑賞したのも関わらず、師走のせいかレビューを書かずにそのままになっていた、汗
今でも頭に残っている、美しい映像〜✨
そして、なんとも言えない音>>続きを読む
■松田優作氏がカッコいい〜♡■
大藪春彦の同名小説を実写映画化したハードボイルドアクション。
昭和の匂いがプンプンする本作。
松田優作氏を眺めているだけで楽しい〜♪
だんだん成り上が>>続きを読む
■重要な部分が切り取られていた〜!!■
前回の「午前10時の映画祭」で見た、坂東妻三郎主演の『無法松の一生』。
公開時に内務省、戦後はGHQによりいくつかのシーンが削除され、検閲によって不完>>続きを読む
■思っていたよりは幸せな幼少期、思春期と感じました〜🎬■
映画監督の自伝的映画、自伝的小説を見たり読んだりするのが好きです。
監督自身がどんな人かを知って作品を見ると、見えてくるものが違っ>>続きを読む
■無知で愚かな大人たちに立ち向かうマチルダ〜♪■
イギリスの作家、ロアルド・ダールの児童文学「マチルダは小さな大天才」を原作とし、1996年にアメリカで本作映画『マチルダ』が公開された。
>>続きを読む
■大枠はとてもいいが、、■
217分って、長い…。
4時間まではいかないよね?なんて考えながら見始めた本作。
心を病んだ四人(兄弟の従兄弟は別の事件でPTSD)
四人でお互いの心の傷を癒や>>続きを読む
■色んな解釈ができるカオスな映画〜🎬■
松田優作氏が演じた伊達邦彦は、エリート大学卒業で、頭脳明瞭、元射撃競技の選手。
現在は翻訳の仕事をしているが、戦地を渡り歩いた通信社の元カメラマン。>>続きを読む
■オタール・イオセリアーニ映画祭〜🎬■
祖国で作品の上映中止や公開禁止の処分を受けてきたイオセリアーニが、1979年に活動の拠点をフランスのパリに移してから初めての長編作品〜🇫🇷
18>>続きを読む
■ダニエル・シュミット監督×坂東玉三郎氏〜♡■
いやー、美しすぎました〜♡
桃源郷を夢見るような理想のコラボレーション〜♡
歌舞伎の女形、坂東玉三郎氏が、虚構としての日本の伝統的女性像を浮>>続きを読む
■”恋人”のふり!?をするとある高校生の話〜🎬■
本作は逆に新鮮で面白い映画でした〜
アイルランドは、カトリック教会の影響が非常に強い国。
性に関しては保守的な国でした。
同国では、1>>続きを読む
■凄腕、映画カメラマン、宮川一夫氏〜🎬■
「午前10時の映画祭」で鑑賞〜🎬
上映の前に、数分間この作品の説明がなされた。
映画カメラマン、宮川一夫氏の素晴らしい撮影の説明。
>>続きを読む
■オタール・イオセリアーニ映画祭〜🎬■
トスカーナ地方にある修道院の礼拝堂にて、5人の修道士が祈りを捧げる。
礼拝や食事、ワインを飲みながら村人たちと交流する修道士たちの日常風景。
それと>>続きを読む
■NY伝説のレコードショップ『アザー・ミュージック』■
2016年6月に閉店したニューヨークの伝説的レコードショップ「アザー・ミュージック」の21年間の歴史をたどるドキュメンタリー映画。
>>続きを読む
■イングマール・ベルイマン監督、初期の作品〜🎬■
ペル・アンデルス・フォゲルストレーム氏原作の映画。
原作に基づいて作られているからか、イングマール・ベルイマン色は薄いような…。
いや>>続きを読む
■不倫映画を撮る天才、トリュフォー監督〜🎬■
トリュフォー監督の不倫映画が大好きだ、笑
同監督は、男女の恋愛心理を描くのがとても上手だと思う。
ところで、トリュフォー監督の思春期の>>続きを読む
■サッシャ・ギトリ監督作品〜🇫🇷■
本作は、サッシャ・ギトリ監督が自作の小説「詐欺師の物語」を自ら脚色・監督・主演した映画〜🎬
過去の回想をその主人公を演じる自身の現在の声で語るという手法>>続きを読む
■レトロなファッション、眺めているだけで楽しい〜♪■
カトリーヌ・スパーク主演の映画〜🎬
同氏は本作がきっかけで人気女優となった。
その後、『女性上位時代』などの作品へと続く。(大好き>>続きを読む
■ニコラス・ローグ監督の有名人4人の会話劇〜🎬■
「12ヶ月のシネマリレー」にて鑑賞〜🎬
✔︎女優マリリン・モンロー
✔︎物理学者アインシュタイン
✔︎野球選手ジョー・ディマジオ
✔︎>>続きを読む
■劇団四季のミュージカル公演の予習として鑑賞〜🎬■
本作で予習して劇団四季のミュージカルを見に行ってきたけど、本物のミュージカルはやっぱりよかった〜♡
今となってはよくあるような話であるが>>続きを読む
■いつの時代も変わらない、人間の営み、争い〜🎬■
冒頭では、フランス革命期→戦争→現代のパリと話が進んでいく。
メインは、現代のパリでのちょっと変わった人達が微妙に絡み合ったお話。
>>続きを読む
■クロード・シャブロル監督の異色スリラー🗡■
やっと見ることができた〜✨
シャブロル監督の作品は、いくつか入手困難、、。
『肉屋』という題名が生々しい、汗
そして流れる音楽が不>>続きを読む
■オタール・イオセリアーニ映画祭〜🎬■
オタール・イオセリアーニ監督が、祖国ジョージアからパリに拠点を移して初めて制作した作品。
カフェ、街のベンチ、毛皮のコートを着た女たち、地下鉄のホー>>続きを読む
■アメリカン・ニューシネマ〜🇺🇸■
フォローさせてもらっている方々の評価が高く、急遽見に行った作品〜🎬
なんだかスッキリしない今日この頃、こういうカーアクションが私の今の気持ちにピッタリで>>続きを読む
■マイヤ・イソラのデザインを大画面で見たかった〜■
マリメッコのデザイナーとして活躍したマイヤ・イソラ氏の人生を追ったドキュメンタリー映画〜🎬
ケシの花をモチーフとしたウニッコ(uni>>続きを読む
■若い時に読んで、衝撃的だった本作と小説〜■
家にあった本作DVD。
久しぶり見てみました〜
確か、当時、小説も読んだような気もする、、。
これが18歳、フランソワーズ・サガンの処女作か〜>>続きを読む
■オタール・イオセリアーニ映画祭〜🎬■
絵画のように美しく、古美術的な内装のお部屋でした〜
お話の展開も面白い、ステキな作品〜✨
フランスの古い城館に暮らす2人の老婦人と、城館の売>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
■#1.「TOKYO!/インテリア・デザイン」■
ミシェリル・ゴンドリー監督作品〜🎬
同監督はミュージック・ビデオから有名になった監督さん。
東京で生きることに思い悩む女性、ヒロコ。>>続きを読む
■一人の人間でもある「ハスラー」が成長していく物語〜🎬■
映画『ハスラー』のハスラーの名称は、「ギャンブルで相手を騙し、金銭を巻き上げる勝負師」として使用されている。
表立っては賭けビ>>続きを読む
■ジャン=ポール・ベルモンド氏の豪快なアクションコメディ映画〜🎬■
私が好きなタイプのフレンチアクションコメディ映画。
ジャン=ポール・ベルモンド氏のアクション映画は全部見たいぐらい。
>>続きを読む
■フランソワ・トリュフォー監督の遺作〜🎬■
1983年の作品なのにモノクロ。
ファニー・アルダ氏×ジャン=ルイ・トランティニャン氏のサスペンス映画。
ファニー・アルダン氏とトリュフォー>>続きを読む
■ロマンティック・ブラックコメディ映画〜🎬■
「アンダーグラウンド」のエミール・クストリッツァ監督。
ドタバタ劇で面白かった〜♡
途中途中の音楽がめちゃめちゃ好み〜♪
亡くなっている釣>>続きを読む
■クリント・イーストウッド×シャーリー・マクレーン■
フランス占領下のメキシコを舞台とした西部劇〜🌵
二人のやりとりが面白い〜♪
特に終盤にかけて面白いことが起きる〜笑
サラ(シャーリ>>続きを読む
■現実のどの医師も「どうにかして治そう」と頑張っている💊■
「嗜眠性脳炎」という疾患。
後遺症で、パーキンソン症候群や嗜眠状態を起こす。
現在は終息している。
その治療にあたった神>>続きを読む
■ユーリー・ノルシュテイン監督の代表作〜🎬■
児童文学作家セルゲイ・コーズロフによる物語を映像化した短編アニメ。
切り絵を使ったアニメーション。
主人公ハリネズミのヨージック🦔
霧の中>>続きを読む
■「ベルギーの闇3部作」の最終章〜🎬■
『変態村』『地獄愛』のファブリス・ドゥ・ベルツ監督。
同2作に続いて、ベルギーのアルデンヌ地方を舞台に狂気の愛を描く。
奥深い森の中で母親が>>続きを読む