まだアイデンティティが確立されていない中学生って時代の、エゴ、いじめ、妬み嫉み僻み、、、
静かな恐ろしさに包まれてる映画
あーーーー大好きです!!
今までの作品と 3rd.をつなぐOVAという感じで、1時間だけどぎゅぎゅっと詰まってた。でもやっぱり今までのアニメ〜映画を一気に観れる環境下に今いると、
もっと!もっと!くだ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
14日の公開日からかなり出遅れて1回目視聴。
そして8月2日、2回目観た。
1回目の感想は、
内容の理解は難しすぎて、きっと宮﨑さんの頭の中そのまま物語にしたような、鳥の種類や建物一つひとつに何か>>続きを読む
去年観た記録
幼い頃ビデオデッキで観た記憶があったけど生まれた年の映画でほんとに幼い頃みてたやつなのかと思って、
そうだったー!懐かしい!うっすら残ってた記憶が色々蘇ってドラえもんだけじゃなくてお>>続きを読む
久々にいい邦画、邦画の良さに溢れてる映画に出会ったなあという気分
洋画によくある直球的な表現ではなく、
いい意味で日本人らしさのある表現、
メインの浅田家はどちらかというと言葉・態度で家族への愛情が>>続きを読む
某映画じゃないけど、
温かいベッドで、大切な人と、手を繋ぎながら一緒に死ぬ人生、最高か、、、
思い出すまで、何度も何度も
長い長いラブレター(物語)を読み続ける。
ただただひたすらに相手を想い続け>>続きを読む
ちょっと思い出しただけ
で別れから出会いまで逆戻りしていくだけ
だからちょっと違和感ありつつ、
寂しさと懐かしさと楽しくてただただ幸せしか感じてなかった記憶が入り交じってた。
”なんであんなに我慢し>>続きを読む
内容がうっっっっっすい。
王道の少女マンガ、キラキラ青春は楽しめる。
ちょっと前に鑑賞
好き!
社会人になったみんなも素敵だった。
ゆるさも相変わらずで安心。
ひたむきに頑張る姿も素敵。
変わらない友情も素敵。
愛知⇔山梨なかなかの距離だけど勢いで行っちゃう無計画破>>続きを読む
音楽は昔から聴いてたから馴染みがあったけど、ビートルズがどんなグループでどんな過程を経て大スターになったのかほとんど知らなかったけど、
その一連の過程を知ることができた。
ほぼ昔の映像や写真が用いら>>続きを読む
高校生のピュアな感じも、1同様でロリスがみんなをまとめあげて一体感が増していく感じも、とても好き。
初鑑賞
いつ見ても笑顔になれそう。
みんなで何かひとつのことを成し遂げることで得られる喜びとか達成感とか一体感とか、見てるだけで味わえる。
配信終わるから見てみた記録
主要人物みんな未練タラタラすぎて誰にも共感できなかった
結局最後そうなるんだって感じ
坂口健太郎、ただただ顔面がいいし報われない側なのにひたすらクズ男。
でも古舘さ>>続きを読む
初鑑賞
”後悔”がひとつのテーマとして挙げられているような話として認識していたけど、
初めはこの人後悔してないじゃん?って思いながらみてた
後半、違う世界で色んなこと経験して感じて改心したんじゃな>>続きを読む
語り(猫)の言い回しがとても好き。
残酷って言葉を使ったりしてるけど、温かみと優しさに包まれてる感じ。
生きてるものの温もりが恋しくなる。
吃音の演技がとても自然だった
最後まで埋まらないようで少しずつ築かれていく信頼関係がよかった
あとどんなときも毅然としてる皇后、めちゃくちゃかっこよかった個人的No.1
クリスマス映画No.1!
”会いたい”が存分に伝わる映画。
観て心が温かくならないわけがない。
相手への愛情がふとした瞬間の表情にも態度にも言葉にも存分に現れててよかった。
唯一浮気描写ありのとこ>>続きを読む
終始ただただ意味わからなかった。
(それが面白かった)
途中から楽しそうで何より。の感覚。笑
ダニエル・ラドクリフの演技は流石。
いちいち細かくて?と思うところが何点か。
ラストは感動シーンっ>>続きを読む
記録
アマプラでの配信が終わるってことで
一名作として位置付けられてる「セカチュー」拝見。
ストーリーは「名作」といわれるだけの感動はあるなって思った。
でもいざ(柴咲コウに)感情移入してみると>>続きを読む
相変わらずうずうずさせてきてあーー!!!もう!!!ってさせてくるけど(いい意味で)ラストには必ずいい結末がくるってわかってるからね、、、
よかった!
ふうたろう、イケメンすぎたな
ド直球の告白、よ>>続きを読む
久々に見返したから記録
全体的に暖かい雰囲気でほわほわ~ってした気持ちになれるから私は好き
森田剛の演技力がやっぱりすごかった
護られるべき者たちが護られないがゆえに、、、色んなとこに感情移入してしんどかったな
このレビューはネタバレを含みます
尊いが溢れてた。
大雨の日に2人で神社に走る姿は泣けるしそのあとの母性溢れる高木さんの西片を見る眼差し、、、尊い~~~~~!!!!!(大声)
そのあとのハナが知らない間に引き取られていった後の高木>>続きを読む
物語は短いのもあって割と淡々とだけど、ビジュがいい。作画が綺麗。ビジュがいい。ビジュがいい。
ストーリーはこれまでのものとほぼ同じだけど、安定に感動した。
約18年振りくらいに映画館で観るドラえもんはとってもよかった!
色々もどかしいところもあるけど、
それが部屋の中で過ごす葛藤ともつながってたと感じる。
強さだけが美しいわけじゃないし作中でもあったように求められているわけではないけど、
強さってやっぱり美しさを構>>続きを読む
すごく綺麗な作品だった
キャスト、自然、音楽、映像
わりと淡々と進んでいく感じではあって、ラストシーン直前のお父さんに全部持っていかれた?と最初は思ったけど、
最後オチ?まであって、
綺麗だけじゃ>>続きを読む
自閉症の人達と関わっているからこそ、
これがどれだけすごいかって考えたら色んな立場から考えてしまって胸がいっぱいになった。
Codaから。
どうしてもCodaと比較してみてしまう部分はあったけれど、
大枠のストーリー展開は同じ。
ただCodaの方がアメリカンジョークっぽく両親の娘に対する気持ちを表現している気がして、こ>>続きを読む