このレビューはネタバレを含みます
ハッピーになるオムニバス映画。
ラブアクチュアリーと似たような感じだけど、こちらの方がほんわかしてるかも。
お目当てはイ・ドンウクでした。スーツ最高ですありがとうございますありがとうございます。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ポスター見たら安藤サクラがメインなのかなと思ったけどそうでもなかった。前半は窪田正孝、後半は妻夫木聡が持ってった。
窪田正孝、この役大変だったんだろうなーと思ってしまうような演技だった。
Nのために>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
50年代のニューヨークに惹かれて鑑賞。
BGMのジャズとセリフの雰囲気がすごく良かった。トランペット奏者イケメン。
特に最後の畳み掛けが良い。
俳優陣のセリフ回しが上手かった。とくにボールドウィン。>>続きを読む
序盤は軽くホラーだった(笑)サイレントヒルかと思った。
一番アクション(アドベンチャー?)多めだった気がする。
雰囲気としてはダヴィンチコードの方が好きだけど、謎解きの感じはこちらの方が好きだったかも。
小説を映画にするって難しい。
このレビューはネタバレを含みます
原作の小説は読んでいないのですが、これは読みたくなりました。
湿地の映像がとても綺麗。自然っていいよね…とうっとりする画でした。
カイアの孤独な日々を救ってくれたというのが納得の美しさです。
家のイ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
松山ケンイチがやけに美しくて、久々の彼の演技は上手いと思った。
抜群のスタイルに白い肌に不思議な魅力を発揮する彼の顔立ちは、荻上監督の世界観に合うのだろうかと思っていたけれど、しっくり合っていた。
白>>続きを読む
前作を見なくても楽しめる、と聞いていたので前作未鑑賞なまま観に行ってきました。
トムクルーズ、凄い。
ジェリーブラッカイマー、凄い。
単純な私は最終的にアメリカって凄い!ってなりました。
娯楽映画>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
凄く面白くて最後までハラハラドキドキして観てしまった。
久しぶりに「で、どうなるの!?どうなっちゃうの!?」ってなった作品でした。
途中何度バイオリンの効果音にびびったことか。
脚本、音楽、物語のテン>>続きを読む
終始鬱蒼とした雰囲気とカラー、ユンゲの見開いた目が印象的でした。
暗いのになぜか最後まで見てしまいました。
ゲッベルズの骸骨のような眼が怖かった。死んだような目。
6人の子供はどうにかならなかった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なーんも考えなくて観れる映画。
ヤンキーとOLが合体するとこうなるのか、と世界観の降り幅が凄くて、ちょっと下妻物語のテンポに似ていたかも。
永野芽郁ちゃんアクション頑張った!
菜々緒のコーンロウが>>続きを読む
なるほど、これは映画だと思った。
金曜ロードショーでやってくれたのが嬉しい。
本当は「日曜洋画劇場」の方が似合っていたかも。
感情の高ぶりはあれど、そこまでスピーディーでもないのに最後まで観て、最>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
藤子不二雄Aの訃報に触れた後に観たからなのか、ラストのくだりは笑ゥせぇるすまんみたいだなと思った。
ブラッドリー・クーパー、大きい体格に高い鼻、甘い目が凄くかっこいいのに、どうも胡散臭く見えるのはあ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
切なくて愛おしくて最後の方はずっと泣いてた。
茉莉は生き抜いたと思う。彼女が思う以上に鮮やかな思い出を皆に残して。
小松奈々の華奢な体と特徴的な目元が、自分の死を10年間共にしていく茉莉の切なさをよ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
予告編は随分前から観ていました。
テレビで見たオリエント急行が面白かったこともあり、今回映画館で観れて嬉しかった!
まずキャスト陣の衣装がかなり豪華!特にリネットとジャクリーンのドレスが素敵でした✨>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
私自身あんまりシーアの音楽を聴かなくて、シャンデリアのPVもちょっと苦手だったのだけれど、予告編のポップカラーの映像が気になって観に行ってみました。
物語としては面白くて、歌とダンスシーンは少し過剰に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
気になっていたのに映画館鑑賞を逃してしまった作品、家で観て良かった。
ずっとウザいウザい言ってしまった(笑)
主人公のまみのシーンが一番もやもやして、特に里帰りのシーンは凄く嫌でした。
あんなお父さん>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ベニチオデルトロが出る、ポスターが好み、というポイントだけで観に行った作品。
どんな映画なの?なに?なに?って感じで観てましたが、なんだかんだ面白くて最後までワクワクが止まらず観てしまった。
ウェ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
温かい気持ちになれる映画でした。
冒頭の曲「Something's Got a Hold on Me」はバーレスクの序盤でもアギレラが歌ってましたが、同じ曲なのに雰囲気が全然違っていて良かったです。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
終始テンションは低め、色調・ストーリーは重め、単調なのにずっと観ちゃうのはリドリー・スコットのなせる技だと思います。
ガガの演技が良かった。衣装もどれも似合ってる。
タバコを吸う仕草や歩き方、目で感>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
賢二とシロさんの優しさに泣いて笑った2時間でした。
特に今回、賢二の言葉に沢山泣きました。
楽しみな料理のシーンは好きなものばかり!大画面でリンゴ煮のシーンを観れたのは幸せでした。
ゲイとか結婚し>>続きを読む
ヒットしたのも評価が高いのも知っていたけどなんとなく見ていてなかった作品。
たまたま放送していて見たら泣きに泣いてしまった。
映像もテンポも乙松さんの人生のようで、真面目で優しい映画だった。
今の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
死霊館シリーズを初めて観ました(予告編が面白かったので)
怖いしビックリするしで気は休まらなかったけど、ストーリーとしては面白くて楽しめました。
とにかく夜のライティングが見事で、部屋の中も見えそ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
不器用で寡黙な中年男性。でもひたむきに自分の仕事を愛しているニコス。
予告編を見ただけで素敵な服に魅了されました。
主人公のニコスもだけどお父さんの柄物スーツが本当に素敵。
そしてなによりもドレス>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
旦那の汗が凄い映画。
黒木華も柄本佑も、水に落ちるか落ちないかの絶妙な所に的確に足を下ろし、またふわっと飛び立っていくよう。
選ぶ台詞、声の上ずり、テンポが2人とも上手かった。
黒木華が上手かったな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
映画を観たって思う映画でした。
スリルがあって、ファンタジーで、意外と現実的なことを考えさせてくれる映画。
個人的にはとても面白かったです。
1日で50年分年を取る様子を細かく演じる俳優陣と、美術さ>>続きを読む
最高でした。
クエストラヴの監督作品。
黒人差別がもっと根強かった時代なので、差別に対して暴力的な抵抗を行っていた事実もありますが、
この作品はあくまでも「差別されていた人々が自分達の誇りを感じたミ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
引っ越し大名、というコミカルなタイトルに反して意外と泣けるヒューマン映画でした。
前半はよくある、会社(藩)の地味な中堅社員が同期に言われて無理やりでかい仕事を任され、いやいやながら頑張るという流れ>>続きを読む
原作のファンなので公開時に観に行こうかなと思っていたけれどタイミングを逃してしまった作品。
原作に忠実、というわけにはいかず、そこは監督好みに練り直されていた。
軽いミュージカルといった感じで、ラ・>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
テンポが良い痛快な作品。
大泉洋が不思議なほどセクシーに見える。
松岡茉優との身長差や着こなしているスーツスタイルだけでなく、企んでいる時の雰囲気がとても素敵。
時には新しい物を提案する役割がある>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
凄くいい映画でした。名作というか凄く質の良い作品でした。
菅田将暉と有村架純の演技が生活感があってとっても良かった。台詞のセンスももちろん、その台詞を言う2人の話し方が絶妙に上手かった。
テンション>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
胸を打たれる、というより突かれる様な映画でした。
昔ながらの義理と人情で極道の世界に入った山本と、その山本を受け入れた柴崎、そして次を生きる翼。
監督が描きたかったことがよく表現されていると思いまし>>続きを読む
演技、もうちょっと頑張ってと思って観ていたけどこの演技の拙さも少女漫画映画の醍醐味なのかと思えてくる。
(でももうちょっと頑張って欲しい)
みんな声は作るの上手いけど、表情の演技は鍛練がいるんだなと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
どんな話なのか全くわからないまま観たけど、結構シュールで面白かった。
ステファニーみたいな女性いますよね、気付いたらダークホースみたいな活躍していて笑ってしまった。
クローゼットのシーンは私も一緒に>>続きを読む