美月さんの映画レビュー・感想・評価

美月

美月

アンタッチャブル(1987年製作の映画)

4.1

エンニオ・モリコーネの音楽を聴きたくて鑑賞。

音楽も映像も冒頭からかっこいい。
服装も素敵、ベスト姿がかっこいい。
く〜。いい映画を観たという多幸感で眠れそう。

乳母車が落ちていくところはオデッサ
>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

4.2

ちゃんと洋画で超絶かっこよかった。
なぜ映画館で観なかったのか後悔。。

ネオンや陽の光が綺麗でどのカットも美しい。日本のリアルではないものの新幹線に乗っている絵をこんな風に表現できるだなあとワクワク
>>続きを読む

ローグ アサシン(2007年製作の映画)

3.0

ステイサム、冒頭からFBIに見えなくてジワジワくる。日本語かわいい。

個人的にステイサム、ジェット・リー、サン・カンが同じシーンにいるというだけで満足🔥

memo
サンフランシスコ
ゴールデン・
>>続きを読む

ミスティック・リバー(2003年製作の映画)

3.5

人が生き生きしている。魅入る。(物語の中では死人でてるけど)。

ミステリー・サスペンスのジャンルは好きだけど、そこには策略とかエンターテイメントの要素を求めてることに気づいた。気づきの一本。

バビロン(2021年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

「長く続く何か大きなものの一部になりたい」

映画愛の爆発。ララランドも名作のオマージュが多かったことも、こういうことなの…と納得する。お上品ではないのが大きな理由で安易に人に薦められないけど、真正面
>>続きを読む

ヘル・レイザー(1987年製作の映画)

3.6

パズルの組み替えの効果音と効果がかわいい。アーケードゲームやりたくなった〜。
夢なのか現実なのか分からない感じで進んでいくのが良かった。映画好きだなー、最高だなーって思いながら観た。自分の書いた話を映
>>続きを読む

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

3.8

ついに〜アベンジャーズ。ホークアイとブラック・ウィドウの動きがかっこよくて惚れちゃう。たぶん字幕の表現より面白いことを言ってる気がしたので、英語が分かるようになって改めて観たい。

はじまりのうたのマ
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

4.2

戦争の話に数字はあげにくいけど、こういう直向きなヒーロー好きみたい。手榴弾のところでどういう人なのか分かる感じが良い

宇宙人ジョーンズ、映画出演しているところ初めてみた…震

アイアンマン2(2010年製作の映画)

3.6

スカーレット・ヨハンソンに心を全て持ってかれた

マイティ・ソー(2011年製作の映画)

3.8

面白かった〜けど、
巨人サイドからみたらかなり理不尽な話😂

名探偵コナン 灰原哀物語 黒鉄のミステリートレイン(2023年製作の映画)

-

映画館でみるオススメポイントは、電車の走る音が立体的で気づくと聞こえてるので自分も乗車してるように感じられるのがイイ。あと劇場ならではのオープニング、音楽もテンション上がる。

そのほか印象強かったと
>>続きを読む

インクレディブル・ハルク(2008年製作の映画)

3.9

アイアンマンと同じ年の公開でも、雰囲気こんなに変わるのかってワクワク!暗い感じ良い〜。個人的にバイオハザード味を感じて好きだった。
終盤必殺技聞いてオールマイトがチラついた

アイアンマン(2008年製作の映画)

3.9

きゃー!最後の一言かっこよくて叫んだ

ヒーロー熱が高まりついに手を出したMCU。飛ぶ時のパワーを調整するところはデクくんがチラついた。悪役がTHE悪顔でジワジワくる。

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

3.8

アニャがそこにいるだけで良いと思ってみたけど、しっかりお腹いっぱいになった🍽 予約をとるのも難しい有名な超高級料理店で、シェフや給仕がセレブな客にコース料理を振る舞うお話。

ありきたりなストーリーで
>>続きを読む

沈黙のパレード(2022年製作の映画)

3.4

実に面白い、ひさびさにガリレオのテーマ曲聞けて痺れた

アバター:ジェームズ・キャメロン3Dリマスター(2022年製作の映画)

4.4

映像が美しいのなんの…この時代を生きてることに感謝する。生きているうちに仮想現実でもこの世界を自分の足で歩けたら、大満足だなとか妄想が膨らむ。

話に関していえば、人間に限らず生き物の生死を重んじるこ
>>続きを読む

戦艦ポチョムキン(1925年製作の映画)

4.0

ポチョムキン、つい口にしてみたくなる名前。
ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために。

羅生門(1950年製作の映画)

4.1

画面の余白、台詞の間が美しい。3つの異なる視点で事が語られるという構成も、話が作り込まれてると拍手。(原作読んでないけれど)
く〜〜。日本人が制作しているのかと思うと、ときめく。自分の邦画に対する見方
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.9

IMAX、巨大スクリーンで観て良かった!
人間、最悪の奇跡を掴んでは繰り返してしまう。

メカニック(2011年製作の映画)

3.5

女性とわんこに微笑むところがキュートステイサム。
品のある殺し屋映画だこと!軽いノリがなく、落ち着いた雰囲気で最後までいくのが新鮮で好きだった。

アドレナリン(2006年製作の映画)

3.0

本当になんでもありの映画だった笑 ステイサム、毒でもやられない。エイミー・スマートがかわいい。

スナッチ(2000年製作の映画)

3.4

オープニングがめちゃめちゃにかっこよい。マイルドステイサム。

セルラー(2004年製作の映画)

3.5

とっっっても面白かった。
カーチェイスとかにダイナミックさはないけど、次から次へと展開が目まぐるしくて、止まらない。
ステイサムの悪役目当てで話も面白くて大満足。

自分は英語喋れないから全然わからな
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

3.7

知は力だ

ザ・セルでも映ってるのに気がついてようやく観た。効果音がところどころGBCで聴いたような音でときめき。

007 ドクター・ノオ/007は殺しの番号(1962年製作の映画)

3.3

音楽耳に残る〜。
ホテルとかカジノとか画が美しい
スーツも良い。洋画が好きな理由のひとつに西洋の正装が好きなのかもしれないと気づいた。

イレイザーヘッド(1976年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

体調悪いときに観るものじゃなかった
喜怒哀楽が未知の世界(この映画に関しては理解しようとするだけ空気を掴む行為の感じがした&理解したくなかった)
ほっぺたぷくぷく少女のつぶらな瞳はきらきらだった

スパイダーマン(2002年製作の映画)

3.2

あれ、これもしや立体機動装置の動き…?!ってなった。
小さい頃に観たことあるはずだけど絶対理解できてなかったな

サスペリア(1977年製作の映画)

3.9

ホラー映画を観るたびにホラーに対するイメージがどんどん良くなっていく。。前半のアパート(?)の奇抜さからひと味違う。迷宮に迷い込んでいくような終盤はもはやファンタジック。最初は面白いのか懐疑的だったけ>>続きを読む

エクスペンダブルズ(2010年製作の映画)

2.9

ステイサムっ…!!!
本格的にときめくようになってきたぞ。あれだ、気づいた、声も凄く良い。

戦うシーンはつい魅入ってしまう(ステイサムに限らず)

π(1997年製作の映画)

4.4

モノクロがつくるこの没入感。
監督自身で脚本も書いてるんだ…
また脳が喜んでる、観てよかった

イントレランス(1916年製作の映画)

-

映画の父の作品は一度見ておきたいと思い鑑賞。モノクロで台詞もないわけだけど、完成度高くて昔の映画と思えないかんじ。

クロノ・トリガーか聖剣伝説だったかな、バビロン編の音楽がそれらを思い出させる。。こ
>>続きを読む

メリエスの素晴らしき映画魔術(2011年製作の映画)

4.5

魔法だ、救われる。

白黒のフィルムに1コマ1コマ手作業で色をつけていく。いまとは異なる技法によって感じられる温かさというか幻想的な表現が美しくて胸がぎゅっとなる。

DVDを借りて観て、みられる場所
>>続きを読む

>|