題名に何故か惹かれて鑑賞しました
いやなんかね
画面が大きく周りながら腐食された風景が映し出されたときに結構満足しちゃいましてね
CGは安いんですけど結構観たことない印象でしたし
心情や動機は全く>>続きを読む
結構面白かったです
「風の谷のナウシカ」の世界が硬派で壮大な本格SF映画になったようで
ティモシー・シャラメがとても魅力的です
これだけ時間かけてまだ序章ってのには恐れ入りましたね
続編もみたいと>>続きを読む
ドラマの総集編のようなのでお話がざっくりごっそり進んじゃうんですね
わかるっちゃわかるけどしみないんですのよ
いつかドラマ見たいと思います
キム・カンミンの泣き顔は絶品でした
わたしこの原作漫画のCDドラマが大好きで大好きで大好きなものでね
気に入りませんでした
えろいことを大胆に演じて撮影しましたってこと以外のなにが表現出来てたんでしょうね
心を演じ映し出したらいいのに>>続きを読む
彼女視点と彼視点の両方をみることを前提に作られている映画なので一本だけ見てもなんだかよく分からないですね
ざっくりし過ぎてる感じです
日本では劇場未公開だけど2本を1本にまとめた「Them」っていうの>>続きを読む
うーーーーーーーーーーーーん
撮り方が面白くないんですかねぇ
観たいなと思うところが映ってない映画です
どうもわたしは合わないようです
三姉妹演じた女優さんたちもそれぞれ向いている方向が違いすぎて一>>続きを読む
わたしも見ましたーーーー!!!
ホラー映画ファンとしてひとつの課題を終えた満足感でいっぱいです
全ての画面が計算し尽くされていて見事ですね
演技も一言一言演出がきちんと行き届いているし映画を見ている>>続きを読む
わあお
鑑賞後にじわじわとニヤニヤしてしまう作品ですね
見事な法廷劇でした
或いは圧倒的な復讐劇
ここは湿地
ここはザリガニの鳴くところ
アマプラで145分バージョンを見ました
こちらの作品吉岡里帆がアマチュア時代に主演した自主制作映画です
吉岡里帆自身がブログに書いています
https://ameblo.jp/yoshi-rihor>>続きを読む
ものすごく不親切な映画でした
ジャンルはパニックホラーミステリー
難しくはないんですけどね全部はわからないんですね
一場面で起こる出来事はたっぷりなのに場面ごとの繋がりががたがたで「なんだって?」って>>続きを読む
個性がでず特筆すべきことはなにもなし
クライマックスも多めで最終的にはちょっと飽きます
イ・ジェフン主演の『コレクターズ』とほぼ一緒なのでなんかそういうなんていうかえーっと例えばどこかに原本みたいな>>続きを読む
エイドリアン・ブロディが脚本を書いて製作して音楽作って主演している映画です
≫本当に感動的なドラマはなにがあれば成立するのかを追求しながら書いた
んですって
とても良いと思います
自分の人生を憧れ>>続きを読む
何故この映画に
ティム・ロスとニール・マクドノーとトミー・フラナガンとロン・パールマンが出演しているのでしょうか
あり得ないほど豪華なんですが皆さんちょい役
物語は起承転結の結だけみたいな感じでしたし>>続きを読む
原題『stowaway』の意味は
ただ乗りをしようとして、船や飛行機上に隠れる人
邦題と印象がだいぶ違いますね
ルビー・ローズとフランク・グリロだからって全くと言っていいほどバトりませんのよ奥さん>>続きを読む
映画館で見るように作られている映画なのでおうちのパソコン画面でみているわたしには評価する資格が全くないのだけれど
最高につまらない映画だと思います
旧作のメグ・ライアンのかわいいこと
今見てもと>>続きを読む
あああもうほんっとに面白かった
なんつー作品でございましょうか
あんまり面白かったので続けてもう一度見てみたら冒頭の歌とエンディングの歌も男女のセットなんですね
歌詞も問いかけとその返答にちゃんとな>>続きを読む
アマプラで表示されるサムネからもしかして男同士の友情以上の物語があるのかなぁんと期待しちゃったんですけど全然違いました
ちっくしょー
日本人を演じるキム・ナムギルのブレイク前の作品というのがウリの一>>続きを読む
わたしってね要は超ミーハーなんですのよ
だから噂のやつが配信はじまるとこうやってすぐ見ちゃうんですTVシリーズ見てないくせにね
雨だぞ雨だぞ雨だぞを永遠に育三郎が同じ音で言うので苦しかった
育三郎は>>続きを読む
ソ・イェジが好きなので
化粧っ気を極力抑えた彼女は赤ちゃんの時と変わらない感じなのだろうなと思えます
何かを乗り越えたような振り切れたようなすっきりした感じも受けましたね
ナチュラルさがよく出ていまし>>続きを読む
面白い
掛け値なしにこれは面白い
びっくり
期待していなかった分面白くてちょっと興奮してます
少し落ち着いたら点数は下がるかもですが一先ず満点です
柔らかくて優しい色に囲まれた美しくぶっ壊れた世界が>>続きを読む
今日はパルムドール受賞作を見る日になりました
こちらは1959年に受賞している作品だそうです
この時代にオールブラックキャストな映画を撮っていることに驚きました
キャストのほとんどが一般市民から選ば>>続きを読む
ぬーーーーーー
噂通りの変態映画ですねこいつは
むーーーーーー
色々考えることもできるけど見たままを直に受け止めればいいんでしょうな
お腹の子は車との間に出来た赤ちゃんよ
うん
きっとそう
アレ>>続きを読む
案外悪くなかったです
見たことあるっちゃあるようなお話と展開ですけどもねそういう題名ですし
ロシア映画マジックとでも言いましょうか「だってロシア映画だもの」ていうバイアスがわたしの中にしっかりあるので>>続きを読む
解せぬ
どうもフランス映画は解せぬ
クライマックスが多めなのにラストシーンは一体それはどういうことじゃと眉間にシワが寄りまくりです
展開もだってなんかだいぶ酷いし幸せな部分が少なすぎてドン引きです>>続きを読む
動体感知つき水中ドローンまで持てる廃墟めぐりYouTuberってどんだけ収入あるんでしょうか
うらやま
まぁとにかく暗すぎちゃってね
水中っていう息苦しさと見え難さとPOVのトリプルストレスが集中力>>続きを読む
2010年FIFAワールドカップでスペインが決勝に残っていなかったらできなかったお話
『グッドドクター』じゃないフレディ・ハイモアは今作でもやっぱり天才役です
確かに彼にはそういう説得力がありますよね>>続きを読む
このね殺人犯と遭遇していながら自らの危機を感知しないってのにどうしても共感できず楽しめないものになりました
聴覚障害者の冷遇状況に焦点が偏りすぎていて見ていて辛いですしね
それとわたし母親役のキム・ヘ>>続きを読む
赤ちゃんアネットが可愛い
導入はすごくわくわくしたんです
始めるよって言い続けてるのにパトカーは始めるなって言うし
これからどんな世界が広がるのかしらって
でも曲が面白くないですねぇええん
同じメ>>続きを読む
原題は「クリスマスキャロル」
邦題「聖なる復讐者」はだいぶ健闘しているものの映画を見た上だと少しずれているのだろうと思われます
≫キム監督は、チュ・ウォンギュ作家の原作小説「クリスマスキャロル」を読>>続きを読む
あの歴史の裏には実はこんなことがあったかもなかったかもしれないしなかったとも言い切れない
事実は事実として変わることなくそこにありその上で史実劇は夢が膨らんで面白い
けれどもよくよく考えなければあなた>>続きを読む
WOWOWオンデマンドのエクステンデッド版を今回見ました
トム・ハンクス演じるラングドン教授のファンです
普通の大学教授ですけど命がけの謎解きに駆り出され割と危機一髪を切り抜きます
久しぶりに鑑賞し>>続きを読む
久しぶりにみました
通常版より30分長いこのバージョンは初めてです
わたしは当時原作小説読んでがっくりしたんですね教会2000年の歴史をひっくり返す話がこんな程度の展開かって
映画は実際の場所に連れ>>続きを読む
過去鑑賞作品
意外と楽しかったです
中学受験して超一流中高大一貫女子校にいった同級生に誘われてそこの文化祭に行ったとき学生たちの挨拶が本当に「ごきげんよう」だったことに戦慄したのを鮮明に思い出しまし>>続きを読む
過去鑑賞作品
女子高出身てこともあり青春も群像劇もたいして興味ないのでだからかえって切なさが募りました
つぎつぎすっかり成人している高校生がでてくるので頭の中で翻訳が忙しかったです
がだからこそわか>>続きを読む
公開当時映画館で鑑賞
のっけの坊主頭にこの映画の出来を確信しましたよね
そりゃ『キャプテン翼』で育ちましましたもの
ありがとうチャウ・シンチー愛してるよチャウ・シンチーです
何度見ても強烈に面白い>>続きを読む
過去鑑賞作品
なんでしょうねぇ
オカルトとして弱い
って思いましたね
おにーちゃんと妹が似てないのがどういうわけだか
気になっちゃって気になっちゃって
妹の顔がかなり印象的で効果的なのでね
最後>>続きを読む