このレビューはネタバレを含みます
台詞が長いのに聞こえづらい、劇伴でかい、やたら不穏な空気の演出とか説明的台詞で入り込めなかった
正直「邪」って概念がどこか薄い感じで、頭に入ってこない…少年漫画とかならわかるんだけど、結構な大人が何言>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ユーモアとサスペンス、親子愛、青春、なんか色々盛り沢山なんだけど、バランスが絶妙で最後まで楽しめた
菌のくだりのリアリティとか危機感はゼロだけど、そこ抜きでも充分面白かった
細かな伏線もちゃんと回収>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ポジティブ&優柔不断&現実的&ロマンチスト&冷静沈着、本能
脳内会議にいろんな人格がいて、あれこれ考えてもがいて
同じ経験はしてなくても、あーーこういうのわかるなあって思えた
古川雄輝さん、神木隆之>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「4回泣けます」ってコピーがあんまり好きじゃなくて、しばらく敬遠してたのをちょっと後悔
特に房木さんの夫婦愛、数ちゃんの母娘愛に泣いた。。姉妹愛悲しかった、、二美子さんと吾郎さんはコメディパートかと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
全体的にサラっとゆるっとしてるけど、見どころもあって面白かった
お酒飲めないけど、おつまみ食べながらのんびり観たい感じ
札幌の雪景色と街の対比もいいし、ローカルさが散りばめられててちょっとした旅気分>>続きを読む
原作読んでる夫にキャラ教えてもらいながら鑑賞
本作だけだと色々よく分からなくて、展開早いし、ん?て思うシーン多かった
続編製作予定だったのかわからないけど、
原作知らなくても漫画アニメ好きじゃなくても>>続きを読む
一見おしゃれなアラフォーラブコメ?って感じだけど、台詞も演出も露骨で何か…ギトギトした感じだった
ケーキは美味しそうだし能子ちゃんはかわいいし金魚のシーンは綺麗なんだけど、やっぱりなんか鈴木おさむさん>>続きを読む
ほんとよくこんなストーリー思いつくなあ
村田さんと高瀬允さんとのシーン良かった、、人生にもマジックアワーがあるんだよね🌟
長谷川さんの村田さん愛、見た目怖いのにラストでハワワワ~するボス、むくれて>>続きを読む
物事ハッキリ言えるのはかっこいいけど、何か好きになれないヒロイン
途中で息子にリモコン取られて消され、観るの止めてしまった
昔原作読んでたけどあんまり覚えてなくて、、
こんな話だっけ??
サブタイト>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
コメディー色強い反面、各キャラクターの見せ場も多くて見応えあった!
映画ならではのぶっ飛んだスケール感や、コラボによるキャラクター同士の化学反応も新鮮
ルパン三世とのコラボだから仕方ないけど、脚本>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最初30分くらいは浜辺美波さんの変顔とハイテンションにちょっと圧されてたけど、最後まで観て意外とよかった
好きな気持ちにまっすぐ
好きな人が好きになってくれるのは奇跡
何だか忘れかけてたキラキラが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
かすかべ防衛隊とサキちゃんの絆が素敵
コメディー要素も多くて、ユメミーワールドの描写も子どもたちがワクワクしそう!劇団ひとりさんの脚本素晴らしかった
ゲスト声優さん達の演技もよかった
サキちゃんのト>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
死生観や生、性への渇望を描きたかったのかなと思うけどわたしにはあんまりピンとこなかった
出産シーンあっさりしすぎだし全然生々しさがない
個人の見解だろうけど、命を人工的に扱われるのが嫌で自宅出産とか病>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
序盤に児童書「宝島」のシーン、宝の地図、大きな船と広大な海と、子どもたちがワクワクさせる仕掛けがいっぱい
109分のなかでスケール感たっぷり
帆船や港町のクラシックなイメージと不思議にマッチしてた近>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
何度も観てるけど、アホなので結構忘れてて毎回わくわくドキドキ観られるᐠ( ᐛ )ᐟᐠ( ᐖ )ᐟ
ストーリーはラストまで見応えあるし、子ども達がゲームを通して絆を深め成長していくのがグッとくる
クラ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
科学というよりもSFに近かった
割とちゃんと観てたはずなんだけど、アホなので結局能力の詳細がわからないままだった
トヨエツさんの存在感が強くて、櫻井さんが霞んでしまった気がした
福士蒼汰さんと広瀬すず>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前作3作品よりスケールは低め、戦闘シーンも控えめ
ペネロペ・クルスのアンジェリカとのかけあい良き
ジャックのちゃらかっこよさも健在
宣教師フィリップと人魚の恋が美しい
ストーリーどうこうよりシリーズの>>続きを読む
短いので展開めっちゃ早い
吉岡里帆さんは溌剌としてちょっと空回りしてしまう感じもヒロインに合ってた
コメディにしてはそんなドタバタしてなくて終盤は感動的だし、新人プランナーの成長物語としては尺が足り>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
グロいシーンが多くて途中何度も挫折しそうになったけど、最後まで観てよかった
哀しくも運命的な愛の物語だった
吉高さんと松山さんが本当にいい
特にダムのシーンが美しい
カメラワーク、特にどんなシーンで>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
3Dなのも声優陣も子どもの頃に観ていたドラえもんとは違うけど、
生き生きとした表情や細やかな描写には思わず引き込まれ、特にセルアニメでも大好きな「のびたの結婚前夜」と「帰ってきたドラえもん」は泣いてし>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
うまく言えないけど、どこかせつないラブストーリー
恋するふたり、けどずっとは一緒にいられないことをお互いにわかってる
映像、台詞、間、くるりの音楽とすべてが纏う独特の空気にとらわれる
学生の頃観たき>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
原作が男の人の考え方だなーって感じで(もちろん性別で一概には言えないけど)すごく気分悪かったけど、真木よう子さんのお芝居が気になって映画も観賞
やっぱり原作でもつらかったものが映像になってるのはつら>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
学級裁判のお話で色々と粗削りな印象
面白かった?と聞かれて面白かったよ!というような作品ではなく、
中学生の若さゆえの脆さ弱さ、自分を守るために持つ言葉や心の刃がヒリヒリするようで少し苦しかった>>続きを読む
静かな作品
佐藤浩市さんの存在感抑えた演技がわたしには新鮮だった
ポスターの本田翼さんの表情や目線すごくいいなって思ったんだけど本編の演技はなんというか、メインの役柄なだけにちょっと浮いてる感じがして>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
大竹しのぶさん、豊川悦司さんの怪演が凄かった。中途半端な善意などなく突き抜けてただの犯罪者
尾野真千子さんも火花散らしてて迫力あった。
ただやっぱり元も子も無いんだけど、お金持ちの高齢者騙して儲けてる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
原作持ってて、吹部出身なので鑑賞
映画化にあたって、原作の「ハルタが同性の草壁先生を好き」っていう設定が無くなったのはまだわかる
佐藤勝利さんが演じるからイメージダウンを恐れたのかな?
ただ原作の>>続きを読む
脚本櫻井さんで見応えあるし、作画めっちゃきれいだし、映画ならではのスケールでアクションもすごいし、演出もかっこいいし、キャストの皆さんいつもながら最高
特に女の子キャラ達がなんだかキラキラしててすご>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
これも夏になると毎年観てます
仲里依紗さんの自然な演技がめちゃくちゃすき
奥華子さんの歌が切ない
「未来で待ってる」に毎回キャァァってなるんだけど、千秋役の石田卓也さんがいまいちブレイクしなくて当時>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
毎年夏になると必ず観てる
当時、映画館にも2度観に行きました
オープニングでメインテーマが流れるとワクワクする
何度観ても飽きないし面白い
神木くんと谷村美月さんが特にいい
俳優が本業の方が多いけど>>続きを読む
終始、セリフがよく聞こえなかった
廣木監督好きだけど、内容も希薄な感じ(聞こえなさすぎてわからなかっただけかも)でピンと来なかった
鈴木杏さんは花とアリスの頃からするとだいぶ変わったなあ…
かわいい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
妊娠前に映画館で、産後も録画で鑑賞
花ちゃんとおおかみおとこは声のやり取りもいいけど、台詞なしで音楽とともに綴られる2人の人生に胸打たれた
教室の窓辺で嵐吹き荒ぶなか、はためくカーテンに垣間見える>>続きを読む
ジブリ作品とは別物として観るなら、ごく普通の魔女の女の子の成長物語
ただやっぱりビジュアルを寄せてきている以上は割り切れず、消化不良だった
尾野真千子さんのおソノさん、アニメとは違うんだけど何かよか>>続きを読む
誰もが知ってるトム・ハンクスなのに、この作品の中では見知らぬ異国民にしか見えないのはさすが
ほんわり心があたたかくなる良作
疲れてる時に観て、あまりにのんびりしてるので途中で寝てしまった
めっちゃゆるーーいしグダグダ
怪人の名前とか、細かい点が戦隊あるあるで笑ってしまう
今では実現しなさそうな豪華キャスト
5人が初めて呼>>続きを読む