全てがリアルに描かれている。
セクシャルマイノリティとしての葛藤、依存症との闘いでの葛藤。
きっと当事者が演じているからこそリアルなんだと感じた。
めっちゃ面白い!とはならないけど、すらすら見ることができた(ツッコミどころはあるが...)。S2が出たら見てみたいなとは思う。
設定が魔法と寄宿学校で見る前はハリポタを連想させるが、正直同じ土俵に乗>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
設定はタイムループもので、スタイリッシュでどんどん見進めてしまう。
特に、3話以降一気に面白くなった感じがする。
タイトルからも言えるように、マトリョーシカがメタファーになっていて、ナディアが最後の人>>続きを読む
シーズン2もとても面白い!
相変わらずCaseyとSamの関係性が好きだな〜特に誕生日の回
Zahidがいいやつすぎる!
Evanがシーズン1より好感度上がった。
とても面白い!
CaseyのSamに当たりが強いけど、行動ではしっかりSamのことを愛していることがわかる。
世の中は決してSamには優しくないけどいい人に恵まれている気がする。
EvanのSamに言>>続きを読む
面白かった。
ずっと手に汗握る展開でずっと緊張してた!最終回の最後よかったな〜
正直、ジュリアとの関係性はああはならなくて良かったんじゃないかなって思った。
テロは改めて怖いって思ったし、そういう>>続きを読む
何度見ても泣ける。
主題歌、キャスト、ストーリー全部大好き。
愛とは何か教えてもらった気がする。
このレビューはネタバレを含みます
すごく辛い内容だけど、素晴らしい作品だった。性犯罪への根本的な無知、偏見、差別に対しての問題提起がされていて、明らかに加害者が悪いのに被害者が悪者になる社会の現実を描いている。
2008年のレイプ被害>>続きを読む
S1からのアリッサとジェームズの変化をすごい感じた。
このレビューはネタバレを含みます
自分がレビューを書くだけで薄くなってしまいそう。
とにかくすごかった。
たったの4話とは思えない濃さ。
エスティの歌のシーンで涙が止まらなかった。
Woman finding your voice.
このレビューはネタバレを含みます
S1に引き続き最高の作品。(S1に感想も記載している)
今回は家族のこととか友情が大きく取り上げられていた。
OtisとMaeveの関係も気になるところだが、今シーズンはMaeveとAimeeの関係性>>続きを読む
日本の社会問題をふんだんに盛り込んだ今作。問題提起しまくってたな
面白かった〜
コロナの部分は途中なんだか泣けてきたし、人と会えないことが潜在的に自分が辛いことを認識した。
まさに「ガンバレ人類」>>続きを読む
噂通り本当に面白くて素晴らしい作品だった。
それぞれ抱えている悩みも違うし、でもそれでも全然大丈夫って各個人を肯定しているのがメッセージとして感じられる。
イギリスでもオープンに話せない部分や誤解が>>続きを読む
最初ちょっとよくわからなかったけど、あっという間に見終わってた
面白かった!!
終わり方が衝撃的すぎて、余韻がすごい
続編ないのが悲しすぎる
シーズン1と比べてダークな部分が出てきた。その分若い子の恋愛が落差を演出しているようにも感じた。
最終回、シーズン3が随分気になる終わり方をしてる
楽しみ
スローペースなドラマ
アメリカ映画・ドラマのあるあるが詰まっている作品のような気がする
シーズン3は最終回にうまくまとまった感じがある。
CaseyとEvanの関係性好きだったから残念
Samがどんどんいろんな人と関わって成長しているように感じれる!
Izzieがちょっと信用できなんだよ>>続きを読む
アニャの圧倒的な演技力と、目力、雰囲気に引き込まれる。また指先が綺麗でチェスをプレイしているだけなのに芸術を見ているかのような感覚になる。
チェスは昔触れたくらいで、ルールとか全く覚えていなかったけ>>続きを読む
アメリカのクリスマスを扱っている作品は大好きだけど、これもその仲間入りをした!
NYがキラキラしていて、SNSが流行っている時代で今時交換日記っていうのがまたいい。
物語もよかったが、日系アメリカ人の>>続きを読む
有村架純の「撮休」を描きながらも、各監督や脚本家の味が出ていてとても面白かった。個人的には今泉力哉監督のものが好きだな〜