タイトル通りだった。
面白いのはこれから.....
ディストピアの世界で砂漠を爆走しながらの逃亡劇
終始ハラハラしてドラマもある
「どっちがマシかな
モンスターとして生きるか、善人として生きるか」
こう思うくらい辛い過去を背負うのって想像を絶する
ウシジマくん作品で1番グロテスク
覚悟を持って生きてる人がかっこいいのは、死を意識して日々暮らしてるからか
全てが嘘で、自分がトゥルーマンかもしれない
その証明は誰にもできないね
毎日肉体労働で逃げ場もない生き地獄、、、
「自分で考えて行動して、それぞれが立ち向かう」
このメッセージを受けとりました
戦後の変わりゆく中を必死に生きる人たちと、少年の出会いと別れの話。
あんなに純粋な友情関係が尊すぎて、泣いた。
そして、その最後が切なすぎて、泣いた。
純朴で無垢な少年はこうやって大人になっていく>>続きを読む
平凡な日常の中にあるあたたかさや、愛みたいなのうまくまとまっている印象
中国の歴史大作
英雄伝✖️真実の愛
人を大事にしながら、小さな勝利を積み重ね続けていける人が、慕われながら長く繁栄する場所を作るのは、いつの時代も変わらない真実ですね
不器用な恋愛小説家の恋愛
絶望から立ち上がるときに必要なのは、愛だなーと思って見ていました
女性差別と育児負担と不自由さと孤独感と目の前の大仕事(育児)に苦しむ女性が社会に潰されそうになってるストーリー。
夫婦の愛、家族の愛(実家側)があるのが救い。
子育て主婦の現状は大半がこんな感じな>>続きを読む
アラフォーの青春の記憶が蘇る
エモいとはこのこと
気づいたらあの時の年齢の倍以上生きてるんだな。。
宗教、人種、階級、血の繋がり、年齢、差別なく心通わすヴィクトリア女王とあるインド人の、歴史の中に埋もれた物語(実話)
例え2人の関係をあらわす言葉がなくてもお互いにとって必要で大切で尊いもの
そん>>続きを読む