凄く面白かった。最初はつまらないなぁ、と思っていたけど、話が進むにつれ手に汗握る、というか本当に日高が犯人だと思うと怖くなるというか。あと、いろんな人が怪しくなるし。最後の方は涙が溢れるぐらい感動し>>続きを読む
なかなかスカッとできる、悪を倒す系のドラマ。秘書が成敗するのは見ていて楽しかった。
いつも思うけど、広瀬アリスさんはどのドラマでも失敗ばかりするドジだけど、いざとなると、というキャラだけど、定番に>>続きを読む
面白かったのは。医療系のストーリーは好きだから余計かもしれない。
とにかく鈴木亮平さんの演技が凄い!と感動するぐらい。本当にお医者さんみたいだし(本物のお医者さんからしたら違うかもしれないけど)、>>続きを読む
このシリーズ大好き。なかなか現実的ではないし、楽観的過ぎる気もするけど、みんながお互いに助け合い、相手の事を思う気持ちが凄くいい。こんな世の中だからだろうけど、出演者殆どがいい人って、癒されるし感動>>続きを読む
嘘をついた学者が発掘した未解決の殺人事件の被害者の骨。色んな感情が入り混じるドラマ。研究にはお金が必要だけど、注目を受けないとできない。その為には…。
未解決だったのにいきなり犯行がバレそうになる殺>>続きを読む
やっぱり青春モノは良いな、と。見ているこっちも勉強したくなる感じ。阿部寛さんも良い。前作に出演していた俳優さん達が出演しているのも良い。どんでん返し的な所も良かった。大学受験前に見ると良いかも。
東野圭吾さん原作とあったので鑑賞。東野圭吾さんの描くストーリーは、悲しさと感動があるけど、この作品には感動がなかった。ただ悲しいだけ。
とにかく印象に残ったのは、高橋メアリージュンさんの演技。最初>>続きを読む
前作の本当に直後からの話し。主人公がとうとう正義から捕まえられなかった犯人を殺してしまう。これってどうよ?的な感じ。結局なんやかや言って、この話では正義からの殺人を肯定してるような?まぁ、殺された子>>続きを読む
死んだ人と話せる。凄い力だけど、受け止める側がどういう立場で、その力をどう使うかで全く違ったストーリーになるんだなぁ。と感じた。私みたいな平凡な生活をしてると、亡くなった父親と話したいとか、そういう>>続きを読む
なんと言っても山本美月さんが可愛かった。人生の半分前ぐらいだけど、そうそう、こんな感じで楽しかったなぁ、と思いながら見れた。
医療ドラマなのかと思いきや、ちょっと違う。病気を一瞬にして診断できる町医者。そこは医療だけど、殺人を犯そうとする犯人がわかってしまう能力もあるという。
そこに警察も巻き込んだいろんな事件。そこに無>>続きを読む
なかなか面白いドラマだった。正義が勝つ!みたいな。テロも日本でももう身近な存在だし。確かに本格的な部隊は必要かもしれないけど、やり方が良くないな。渡部篤郎さんが凄く役にはまっててよかったと思う。
保護観察官とはよく聞くが、保護司って?映画やドラマでよく思うのは、自分の知らなかった職業を少しだけだけど、垣間見れる。
犯罪者を見守る。私にはできないと思う。多分先入観と恐怖で。余程の人格者じゃな>>続きを読む
こういう頑張るドラマ、結構好きです。それに主演は大泉洋さんだし。ちょっと三枚目なところが本当にいい感じ。ただ、本作はカッコよすぎた感じ。
実際にこんな老人ホームというか、老人用の住居があればいいな>>続きを読む
まぁまぁ楽しめた。お金持ちじゃなくても遺産相続って何かしらあるのはわかる。例えばズボンだけでも争いごとになる。今はないかもしれないけどね。うちの母方の祖母が亡くなった時に、嫌というほど見たから。確か>>続きを読む
大好きな法律系の話だったけど、内容的には軽かった。法律よりも元夫婦の二人の方の話が濃ゆくてラブストーリーになってる感じ。そこが残念で仕方がない。竹野内豊さんは相変わらずカッコいい。
人生をやり直す旅。不思議ではあるけど、羨ましい感じはある。憎んできた父親と、同い年で過ごせるって考えてみたら凄く素敵かも。と思った。それだけでも話の中心になれる。自分と同じ歳の親って、親友になれるの>>続きを読む
ずっと見ていたので、今シーズンも鑑賞。相変わらず面白かった。メンツも変わらず良かった。色んな事件が面白い。もっと続いて欲しい。
この作品の前に鑑賞した作品がノンフィクションの作品だったからか、あまりにも安易に作られたストーリーだと思った。こんな感じの銀行ってあるの?と。この作品もバブルの副産物?
凄く面白かった。実際に起こった事件のドラマ。この事件の事はハッキリとは覚えていないけど、機密費が話題になっていたのは覚えている。
この作品を見て、こんな汚い政治家はアメリカとかどこか外国の話としか>>続きを読む
狂牛病にまつわる話し。面白かったけど、少し怖かった。狂牛病ももちろん怖いけど、古田新太さん演じる肉の加工屋の実態が。腐った肉やウサギの肉等のレシピがあると。これが実際にあったら怖いな、と。
そうそ>>続きを読む
第六シリーズともなるとやはり展開がわかる感じ。悲しい事実が分かるのはいいけど、知らなくても良かったんじゃないかな、と思うものもあり、複雑な気分になる。
父親をメインに描いているドラマ。凄く良かった。妻を早くに亡くして子供を育てる。男の人の話は注目されますよね。だって多くはシングルマザーですからね。
でも良かったと思う。何はともあれ、周りの人が>>続きを読む
うーん、出演者が豪華だったので鑑賞した感じなんだけど、連続ドラマにしては展開が早いし、警察の汚職にしては人がすぐに死んでいくし、こんなに連続して事件に関わってる人が死んでたらいくらなんでもみんなおか>>続きを読む
こんな不穏なタイトルで興味惹かれまくり。鑑賞していくと、なんと素晴らしい先生の話じゃないか!と思っていたけど、そこからまたまた変な話になっていき、最終的にゾンビ?なのか。と突っ込みたくなる流れ。でも>>続きを読む
なかなか面白い設定。日本という国がこんなんだろう、と思いながら見ると、本当に国に仕えるってバカバカしく思うような。最後の終わり方は次もあるような感じだったけど、今だに続編が出てないんだから、ないんだ>>続きを読む
普通に面白かっただけかな。今月で見放題が終了となっていたから鑑賞。男子と言ってももうみんな中年だったけど、それでもこの3人組は高校生の仲良し3人組に見えた。
出だし20年前に消えた恋人を探すことと大山刑事とどう繋がるのか?と思ったけど、そういうことなのか。と納得いく展開に。楽しめた作品だった。
なかなか面白い。過去と繋がる設定なので、ちゃんと見ていないと分からなくなるかも。大山刑事には生きていてもらいたい。
面白かったけど、元夫、特に最初の旦那さんとよりを戻して欲しかった。
あと、かごめが最後までいてほしかったな。
父と娘の話。昨年、最愛の父を亡くした私にはもう泣くしかないような作品だった。立場は反対だったけど、色々考えさせられた。
父と娘ってあまりいい関係を築けないイメージだけど、この作品の父娘は凄くい>>続きを読む
面白かった。このシリーズを通して謎だったミーガンのお父さんの死の謎が、最後の最後にわかるのだが、ちょっと雑な感じだったのが残念。
このシーズンでは顔ぶれが変わっているのも凄く残念。
今シーズンは20話もあってビックリしたけど面白かった。色んな事件もあり、仲間との絆や親子関係などの話もあり良かった。ただ、その仲間が立て続けに亡くなる設定はいささか強引だったような気がする。あと、解>>続きを読む
検視官物のドラマ。刑事とはまた違う面白さがある。日本とは制度が違う。日本は最初に警察の検視官が見るが、アメリカでは警察の中ではなく独立した機関の検視官が現場に行く。
死者から事件等の真実を謎解いて>>続きを読む
面白い🤣もちろん1も見てるけど、下らないけど、設定も面白いし、なによりも個々の演技が絶妙に良い。小沢真珠さんなんて、天才と思えるくらい。最終回は予想と違い、ミュージカルになってるところがまたいい。映>>続きを読む
とにかく松下由樹さんの演技が凄い。迫力があり、事件を自白するところはどのシーンも見応えあり。
事件も面白かった。なぜ、刑務所にいたのに、事件の詳細な事実がわかるのか?と本気で思った。