山崎努怖すぎた
殺される人たちの逃げ方なのか服装なのか生々しい
渥美清も見た目は金田一さんじゃないのに金田一さんっぽさがあって良かった
市原悦子のおばあさんがリアルで良い
流石上手い
大滝秀治が>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ウニを殻ごと口に入れる拷問が最高にハイライト
入れられてる俳優さんイケメンっぽかったけどなんて言う方なんでしょう
見たことあるけどお名前を存じてない俳優さん出てたなー
アシュラでファン・ジョンミン>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アンディ・ラウとレスリー・チャンの共演ってだけで期待値爆発してたけど、期待通り素晴らしい絆物語だった
二人とも昔のマフィアの格好がめちゃくちゃ恰好いい
上海の街並みが洋風と混ざってめちゃくちゃお洒落>>続きを読む
しょっぱな天井に張り付いてる千葉真一に笑ってしまった
話の内容一切入って来ん
千葉真一のアクションは十分楽しめた
甲賀忍者千葉真一(鎖かたびら着てる以外忍者らしさはほぼ無い)
強面渋男佐藤充
助平>>続きを読む
死ぬほど大勢の日本人をボコボコにするジェット・リーど迫力
ずっと見たくなるジェット・リーの美しいカンフーが最高に楽しめる
完璧な反日じゃなくて旧日本軍のお偉いさんが悪者なので見易くて、嫌な気持ちな>>続きを読む
通常の世界線からラブコメになった時の周りの人達の代わり様が凄すぎてまず笑っちゃう
ゲイの友人がまさにラブコメ過ぎて好きすぎる
絶対に朝から始まっちゃうシーン好き過ぎる
カラオケからミュージカルがま>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
しょっぱな石鹸ですっごい飛んだのだけでもう笑っちゃう
できる男ユ・ヘジンさん
料理めちゃくちゃ優秀で紳士
一回ボコボコにされた人がユ・ヘジンさん階段から上がってきたらめっちゃ逃げるん妙に面白い
厭な>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
いっぱい色んな拳が見れて超絶見応えがあるカンフー映画
全部のシーンが見応えあって目が離せない
コミカルなユン・ピョウが可愛い
ユン・ピョウはやっぱり足技が美しい
レオン・カーヤンのカンフーも力強く>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
当たり前の様に悲惨な話
ダンテ・ラムの映画は」過去にあった道を誤る瞬間がなければこういう人になっていなかった、こんな結末にならなかったのだろう」という流れなの本当に好き
話が悲惨だから役者さんの良さが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
クリストファー・ノーランが描くマジックと古きロンドンの街並みと雰囲気がたまらなくお洒落
電気の中から出てくるデヴィッド・ボウイが格好良すぎる
電気博士ぴったりだわ
双子とコピーという古いものと新し>>続きを読む
田中邦衛の逃し屋が好きすぎる
田中邦衛が演じるおっさんが、おっさんしててどの映画も好き
人斬りそうな三船敏郎が魚捌いてる船逃亡も好き
なんといっても原田芳雄のチンピラ臭が好き過ぎる
原田芳雄と清水>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
不思議なものを見た感じ
禍々しいの好きなので面白かった
室田さんの煩悩爆発坊主のパンチが凄い
乳噛み千切るって
ジュリーのぬるっとした天草四郎も良い
千葉真一の十兵衛も格好良い
若山富三郎との炎>>続きを読む
やはりジェット・リーのカンフーは美しい
先輩兄さん方の格好良いこと
特に頭軸のバク転凄すぎる
酔拳が出てきたら
ウォン・フェイフォン思い出す
修行で床がへこんでいる有名なシーン
縄の先に重りが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アンディ・ラウの盲目の演技が凄い
結構自分勝手で大騒ぎするのが好き
振り回され体育会系女刑事サミー・チェンがまた面白い
あんだけアンディ・ラウにぼこぼこにされてるのに可哀そうじゃなく面白くみれてまうの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
助平パートとアクションパートの差がえぐい
あの人は全裸要員なのか??
ボートロケラン大爆発
殺し屋倉田さんかっこええー
ジャッキー、ユン・ピョウ、アンディ・ラウの倉庫大格闘がえげつない
若き>>続きを読む
五人の仲良さが見てて楽しいコメディ
バス運転者脅迫がオモロイ
友情出演のジャッキーのタンクトップ鬼取調べ
ウォン・フェイフォンのテーマ曲が流れるカンフー
強盗を捕まえる際のジャッキーとサモハン>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ギリギリのズルいことに手を出しちゃって色々巻き込まれて焦るハ・ジョンウさんの表情が大好き
テロはあかんことやけど政府長官がクソすぎてめっちゃイライラした
ちんぷんかんな対応をする政府がまさに政府って>>続きを読む
これぞアメリカ
これぞマイケル・ベイ
周りが軽口叩く叩く
アメリカンジョークもいっぱい
人種もいっぱい
お腹いっぱいの景気が良すぎて最高
橋の下通るヘリも本物
爆発衝突もほぼ本物
大迫力
犬のニト>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
スティーブン・キングの息子ジョー・ヒル原作小説
風船と黄色いカッパはITオマージュか
イーサン・ホークが上裸で椅子に座ってるシーンでちょっと笑う
妹が血気盛んで良い
みんなの力で最後グラバーをや>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
音楽が荘厳で心地良い
是非映画館で見たかった…!!
フェミニスト
ツイッター炎上
リモート収録
Among usやってるのも含めてほんまに現代コロナ時代感爆発してる
スカスカのアホしかせんマスク
ヒ>>続きを読む
視線で女性社員を骨抜きにしていく登場シーンおもしろすぎた
次々倒れていく女性社員たち
この二人はほんまにどんな役でもできるの凄すぎる
見る映画見る映画毎回別人
特に今回のラウ・チンワンの表情筋ゆるゆ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
小説を読んでるみたい
海外の古典ミステリー小説
散りばめられた伏線が数珠つなぎになっていく最後のダニエル・クレイグの推理展開が小気味良い
ユーじゃなくてヒューやったのが
一番成る程と思った
推理>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ゴッドギャンブラー2メンバー出過ぎてて最高
相変わらずン・マンタとチャウ・シンチーの2人でふざけてる場面しょうもなくて最高に良い
「パパ」の発作おもろすぎる
ゴッドギャンブラー2の曲で登場
チ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めちゃくちゃチキン食べたくなった
マ刑事見たことあると思ったら、犯罪都市の中国系ヤクザ役やってた方か
めっちゃ怖かったのに、面白おじさんなっててビックリ
チン・ソンギュさん
チキンケーセッキ
イ>>続きを読む
アーマー武装してるルイス・クー
主人公の相棒ラウ・チンワン
怖顔ニック・チョン
世紀末的フィリップ・キョン
それだけで見る価値爆発
レクイエムメンバー揃ってるし
香港映画のSFは初めて見た
流石ルイ>>続きを読む
最初っからなんかずっと理不尽な罰受けてるジャッキー
妖精の出で立ちに一旦驚き倒す
隕石なんやったのよ
妖精に翻弄されるディーン・セキ可愛い
ちょっとした出番の演技が細か上手くて大好き
ヒロインか>>続きを読む
若ドニーさんのカンフーごここぞとばかりに堪能できる最高
ワンス・アポン・アタイム・インチャイナシリーズは飯が美味そうなのと街の皆さんやお店の風景が面白いのも好き
ド派手なネズミ小僧のアイアン・モン>>続きを読む
シンプルに悪い異国人を倒すって話じゃないのが良い、ややこし悲しい
色々考えさせられる
線香丸呑み
火上演舞
スープも肉も米と一緒に食いたいの分かる
ジェット・リーのカンフーは鋭さキレもさることな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
豪華すぎるメンバー!
ホイ3兄弟似てた!
あのバスの中で歌ってた曲なんなんやろ?
良い曲
みんなノリノリなん可愛かった
どんな役でもできるラウ・チンワンとフランシス・ンに毎回驚く
吹っ切れ方エグい>>続きを読む
ジェット・リー初見!
すごいキレ!!
海を背景にカンフーの型
オープニング格好ええ〜
「英雄になれ」
ウォン・フェイフォンのテーマ曲なのか
知らんかった
鳥籠いっぱいのお店で中華音楽演奏
雰囲気好>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
1に引き続き最高の治安悪すぎ囲碁の世界観
ドロくせえ!
囲碁集会所みたいなところで
盛り上がるおっさんらええ
出た!名台詞
「人生は遊び場か地獄」
とんでも囲碁寺修行
韓国囲碁の世界厳しすぎる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ソイ・チェンになってるけど
ほぼジョニー・トー映画感ある
ファイナル・デスティネーション
ずっと何かに怯え倒す役のルイス・クー大好き
メガネ役のルイス・クー大好き
(コネクション、盗聴犯、麻雀大将>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
Don't worry darling
心配しないで
じゃなくて、てめえ関わってくれるな!って意味だと思った
勝手に可哀想とか思ってんじゃねえよ
私の人生だよ!!
って女性の叫び
最終的に町の長の旦>>続きを読む
ジョニー・トー作品にチャウ・シンチー、ン・マンタなんて見るしかない!!
しょっぱなから難癖付けまくるチャウ・シンチー弁護士好きすぎる
落語か?
ケツ噛んで逃げる人
チャウ・シンチーのポカポカ殴り>>続きを読む
誰の中にも悪意は存在する
悲しい音楽が印象的
今のところダニエル・ウーが出てる映画全部重々エンドばっかりだわ
演技上手いからなー
警察姿が格好良すぎるが怖すぎる
祖母の病院でのダニエル・ウーの取り>>続きを読む
俺たちは金のために働く奴隷
上司はいつも 犬のように吠えている
ノコギリざめの鋭さ
とウインナーヌンチャク
鶏の料理とストレッチシーンが妙に面白かった
車が街の中暴走するシーンで、普通に歩行者が>>続きを読む