小さい頃いちばん繰り返し観たディズニー作品
猛男はもちろん大和も砂もいい子で本当にみてて幸せ。永野芽郁が画面に写ってる時間ずっと「可愛い」で頭の中がいっぱいになる。
すげーーーーー、って感じ。判事役引き受けた俳優さんすごいな……。
最初の方、人の名前と関係性が全然覚えられなくて理解出来ないことが多かったからいつかもう一回見直したい。
大して期待せずに観たからかもだけどめちゃめちゃサイコホラーで驚いたけどいろいろすごい引き込まれた…。内容的にぐさぐさくる。。演技力高い人しかいないから作風と相まってとんでもないことになってる。
菅田>>続きを読む
パーティーのドア開けるのめっちゃ緊張するのすごい分かるしその瞬間隣で手繋いでくれるようなベストフレンド欲しかった〜!
主演の女の子がキュートすぎる
延々と下ネタ(笑) エマ・ロバーツの顔が本当に好き。ジェニファー・アニストンってどの作品で見てもただのジェニファー・アニストンになってしまう。エンドロールでのフレンズテーマ曲のくだりがなんかアツい。
どっちの話も妄想みたいな現実味薄い内容だったけどティモシーシャラメは格好良い。
物事の本質を捉えることと、不完全な社会のシステムを上手く使いこなすこと、両方が大事というのを感じた。
どんな病気も、精神疾患も、社会が定めた目盛りによって社会に決めつけられるだけなのに、それが差別や>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
難しくてよく分からなかった。けど、逆にそこまでSNSで何を見るか操作されているなら一度そのアルゴリズムが全てオフになった状態でSNS見てみたい。どれくらい入ってくる情報とか感情に差があるのか。
ここまでクリスマスを感じられないクリスマス映画はじめて観た。全体的に色やセットが安っぽくて風情が無いけど、子供に見せるにはちょうどいい映画。
このレビューはネタバレを含みます
共感出来過ぎてしんどかった。
大切な人が自分を明確にいちばんに大切にしてくれる間は生きてられるけど、相手に新しく大切にしたいものが出来たときにそれを受け入れられなくて拒絶した結果、孤独と疎外感で一人>>続きを読む