死んでしまったら絶対に生きてる人間とは会えないし話せない。そんな当たり前のことが沁みてきて、生きることや死ぬことについて考えさせられる。それぞれの生があってそれぞれの死がある。死を覚悟して、周りの人に>>続きを読む
給食の素晴らしさに小五くらいで気づいて以来、給食好きを自負していたけど、甘利田先生と神野くんには負けました流石に…。給食のオタクとはまさに彼等みたいな人のことをいうのだろう。とにかく給食に対する熱量が>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
個人的には結構好きな話でした。
全部自分中心のようにも思える主人公の行動の根底には他人に対する思いみたいなのもちゃんとあって、だからこそ少しずつではあるけど自分以外の誰かに響いていく。じわじわとゆっく>>続きを読む
目を覆いたくなるような場面もあればほっこりする要素もありつつ全体的に悲壮感の漂うお話。滅多に笑わず冷酷そうに見える人ほど心の炎は燃えているのかもしれない。自分で決めなさい、賢くなりなさい、して欲しいこ>>続きを読む
最後まで目が離せない真実の解明にハラハラドキドキした。人の死について考え続け、時には悲しみ、怒り、涙する。死んだら終わりではない、なぜ死んだのかについて考えることは同じ世界で生きる私たちにとっても必要>>続きを読む
全体的にストーリーが浅い。やってることは重いけどその行動に裏付けられたそれぞれの思考の設定が甘いというか、、人を殺すシーンは真剣に演じないと途端に全てが作り物のように見えるということの意味がよく分かる>>続きを読む
面白かった!
こんなにも機転が利いてて頭が良く、それを自治体の為に200%くらいのエネルギーをもって発揮してくれる役人、中々いないしなれない。こういう人がどうせ変わらないと見損なわれている行政を変え、>>続きを読む
あ〜〜こういう人いるわぁとか、こんな人いるんだ…とか思いながら楽しみながら見た。それこそ誰かと女子会しながら見ても楽しいかも。モヤっと言動に対してファイヤーモードでぶった切ってくれる爽快感が心地良い。>>続きを読む
最初はつまらん展開だな〜と思いつつも5話ぐらいから面白くて仕方なくなってくる。登場人物たち一人一人に魅力がたくさん詰まってて夢中になりますきっと。
俳優さん達の見た目があまり変わってないので前作から10年経ったとは思えないけど人間そんなすぐには変わらんということか、笑
前作と切り分けて見たら相変わらず面白かった。続編としてみると、前作の絶妙な人間>>続きを読む
あるあるネタ動画の豪華版という感じ。
サクサク見れるのは良い。
心を殺すことも身体を殺すことも悪であることに変わりはないが、心を殺された人が心を殺してきた人の身体を殺すことがそんなに悪いことなのかと思わずにはいられない。情状酌量の余地は与えられるべきだとは思う。で>>続きを読む