阿部寛さん×報道番組の組み合わせを見ると『キャスター』が浮かびます。
犯人の声から演じている俳優さんを当てることができませんでした。久しぶりにスクリーンで見られたので嬉しかったです。
井川遥さんが相変>>続きを読む
犯罪者の弟というレッテルは生涯付き纏うもので、それがどれだけ直貴の前に高い壁となって立ちはだかるのか私には想像もつかないし、簡単に語れるものではないと思っています。
暗闇から抜け出せない兄弟の苦しみを>>続きを読む
朝早くから待ち合わせして一緒にご飯を食べるっていいなぁと思いました。
冒頭のバンドのシーンからさっちゃんの虜です。
もちろんしっかり鑑賞後はスピッツさんの『初恋クレイジー』のお洒落すぎるイントロを何回>>続きを読む
ラングドン教授シリーズ2作目の『天使と悪魔』でコンクラーベについて取り上げられていて、是非観てみたいと思っていました。
天使と悪魔を鑑賞していたおかげか、話の内容はわりとスッと入ってきました。
一番印>>続きを読む
マーベルシリーズ36作目。
前作のキャプテン・アメリカはまだ観れていないのですがお先に鑑賞。
率直にサンダーボルツ(ニュー・アベンジャーズ?)最高でした!
フローレンス・ピューお顔がとっても可愛いで>>続きを読む
山﨑賢人さん初出演映画。
まさか歌唱シーンまで見られると思っていなかったので嬉しいサプライズでした。
本作は三木孝浩監督がGalileo Galileiさんの楽曲『管制塔』にインスパイアされて作られた>>続きを読む
以前に映画館で『ベスト・キッズ:レジェンド』の予告を見て、オリジナル版となる本作を鑑賞しました。
時代を感じるジーンズのデザインが印象的でした。
ダニエルのひたむきな努力は青春そのもので、好きな女の子>>続きを読む
広瀬すずさんがとにかく綺麗でした。どんどん役の幅を広げていて、これからも追いかけ続けたい女優さんです。
京都の2人が本当に幸せそうだったなぁ。
大正時代からローラースケートがあったのかな?と思い調べて>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
曽根俊也と生島聡一郎の過ごしてきた日々の違いに、曽根俊也と同じく大きなショックを受けました。
自分は何も悪いことをしていないはずなのに、姉を失い母と離れ、逃げ続ける生活がゆえ保険証を持てず十分な治療を>>続きを読む
DCEUの中でもいい意味で少し毛色が違う作品のように感じました。
恥ずかしながらブルービートルというヒーローがいたことを知らなかったのですが、どうやら日本では劇場公開されていなかったようです🧐
ハイ>>続きを読む
〝羊と鋼の森〟はピアノの世界を表す美しい言葉だと思います。
調律の仕方ひとつで奏でる旋律が変わり、場所や演奏者によってもその方法が異なる奥深さに出会えてよかったです。
同時に音を見失ったときに陥る森に>>続きを読む
私たちの社会のインフラとして欠かすことができない物流にフォーカスが当てられていて、他人事とは思えず非常に考えさせられる作品でした。
アンナチュラルはとても好きなドラマなので、同じ世界線でUDIラボチー>>続きを読む
今回もコドモヒーローたちに楽しませてもらいました!
コドモなのでまだヒーローになりきれていないところもありますが、作品の中で成長していく過程を見られるのがシャザムの魅力だと思っています。
本の部屋やス>>続きを読む
自分を犠牲にしてまで世界を救ったんだから、もう十分頑張ったんだから、しがらみのない世界であなたは幸せに生きてと言ってあげたいです。
ラストシーンで全部持っていかれました!
こういう世界線もあったらいい>>続きを読む
今まで観たホロコーストを題材とした作品の中で一番リアルな残虐さを目の当たりにした195分でした。
本作に出会わなければ、ユダヤ人を救うために命を賭けて戦ったオスカー・シンドラーという人物が存在したこと>>続きを読む
77分ワンシーン・ワンカットがどのようなものなのかまったく想像がつきませんでしたが、TAK∴さんのアクション俳優としてのプライドを強く感じました。
いつ始まるのかとソワソワしていましたが、「ここから7>>続きを読む
前情報なしで鑑賞したところ、想像していた作品のイメージとは大きく異なり率直に驚かされました。非常に重くのしかかる作品で鑑賞後もしばらく余韻が消えませんでした。
傍から見れば周囲の大人にSOSを求めれば>>続きを読む
最初から最後まで笑いに全振りしていて最高でした!暗い気分になった時にまた観たくなる作品です。
赤場親子の会話がツボで、特に「大鷹弾⚫︎⚫︎点」「赤場帝一⚫︎⚫︎点」の採点シーンがお気に入りです。本気な>>続きを読む
ロベルト・ベニーニが監督から脚本、主演まで手掛けた作品。
喜劇俳優の彼の明るさがグイドに乗り移っているようで、何事も楽観的に捉える姿が心に残っています。
グイド自身も予想しない事態で、きっと彼自身も肉>>続きを読む
大切だと伝えられる相手が目の前にいることが当たり前じゃないと改めて実感させられます🫧
楓に過去の自分を重ねてエールを送り続けるジホの健気さに胸が温かくなります。
鑑賞後は好きな映画のお気に入りシーンを>>続きを読む
何といってもルーシーの成長過程を演じ分けているファニング姉妹がとってもキュートでした。
ショーン・ペンさんがとにかく素晴らしくて特に優しい目の演技に心打たれました。
作品のビジュアルにもなっているブラ>>続きを読む
桐谷美玲さんが本当に漫画から飛び出してきたのかと思うくらいキラキラしていました✨
ヒロインがヒロインらしくないところがよかったです。
「中島ー!」と泣きつける友達がいることに感謝🙏
ジェームズ・ガン監督のユーモアたっぷりで、ちょっぴりシリアス要素もある作風がやっぱり好みだなと思いました。
序盤から、えーまさかこっちが本筋!?と振り回されっぱなしでした🤣
ポップな雰囲気とは裏腹にわ>>続きを読む
『セブン』『ファイト・クラブ』に次ぐデヴィッド・フィンチャー監督×ブラッド・ピットのタッグ作。
まずクイニー夫妻の懐の深さに胸が温かくなりました。
ベンジャミンは他人とは違う数奇な人生を歩んでいるから>>続きを読む
かなり長い上映時間なので観るハードルは高かったですが鑑賞し始めればあっという間の4時間でした。これ以上長い作品に出会うことはもうない気がしています。
ジョス・ウェドン監督版の『ジャスティス・リーグ』>>続きを読む
草彅剛さんの繊細で優しい雰囲気が凪沙役にピッタリだったと思います。
一果を演じた服部樹咲さんは本作が女優としてデビュー作とのことですが、中学生のあどけなさや無知がゆえの危なっかしさ、自分の感情を上手く>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
そんなに何度も試練を与えないであげてという気持ちになりました😭
彼と過ごす当たり前の今日よりも、皆が生きるこれからの世界を救う選択をした彼女のことを誰よりも誇りに思います。
今生の別れを二度も味わうな>>続きを読む
カバラメ!
J・K・シモンズ演じるサンタクロースがただただかっこよかったです🎅🏻
いくつになってもクリスマスはワクワクするし誰にとっても夢を見させてくれる特別な日であることを再認識できました。
おっき>>続きを読む
終始マーゴット・ロビー様が美しかったです。
冒頭のタイトルが表示されるシーンが、クレイジーだけれども強さと美貌を兼ね備えているハーレイ・クインにピッタリでお気に入りです。
前半はハーレイ・クインが語り>>続きを読む
ボーっとしていたら素敵な台詞たちを聞き逃してしまうほど胸に刺さる言葉がたくさん散りばめられていました。
お守りのリレーに温かい気持ちになりました🪨
気持ちが吹っ切れるように全くの他人のためにお出かけバ>>続きを読む
前日譚にあたるウォンカから先に鑑賞したので本作に対してキラキラしたイメージを持っていたところ、ウォンカがやや(かなり?)捻くれていたのでビックリしました😂
元祖ウンパルンパと対面できて嬉しかったです。>>続きを読む
今までにない新鮮なヒーローの誕生でした!
見た目はオトナ、中身はコドモのキャッチフレーズを見てなんとなくコナンの逆をイメージしていましたが、コナンではなく元太あたりで想像しておくべきでしたね笑
コドモ>>続きを読む
温かい雰囲気のオープニングに反して、非常に重く考えさせられる作品でした。
大人になる過程で他者への映り方を気にするようになるのは当然のことで人間として普遍的な感情だと思います。
だからこそよりやるせな>>続きを読む
本作は海底王国アトランティスを舞台としており水中のシーンが多いですが、そのほとんどがドライ・フォー・ウェットという水を使わない方法で撮影されていることに驚きました。
その手法のおかげで水の中でも地上戦>>続きを読む
オードリー・ヘプバーンのアメリカ映画初出演作。
アン王女がスペイン階段でジェラートを食べているシーンや、本作のビジュアルにもなっているジョーとのスクーターの二人乗りシーンなど、今もなお語り継がれている>>続きを読む
時系列としては『バッドマンvsスーパーマン』の後でついにジャスティス・リーグが誕生します。
バットマンの能力紹介がお金持ちなのがちょっと笑えました🤣
確かに彼は生身の身体で平和のために戦い続けているん>>続きを読む