反戦映画だと思って観ていたが、すぐにあらゆる愛についての映画だと気がついた
エロスもフィリアもストルゲもアガペーも、全ての愛が在った(例えば、ヨノイからセリアズへのそれはエロスだし、セリアズからヨノイ>>続きを読む
空気感がおっとりとしており良かった、エミルとヘディがヨタヨタしているのは老人なのでまあ当たり前なのだが、彼らを追いかける警察たちすらなんだかボンヤリとしていて、ゆるめのテンポ感 休日の午後に観るのには>>続きを読む
明石家さんまと大竹しのぶの離婚の決定打となったとされる映画 笑
「恋愛と復讐に関する限り女は上手(うわて)」
オリヴァーとバーバラの愛車、見た目からして2人のパワーバランスがそのままに表現されててウ>>続きを読む
ヒギンズ教授がパワハラすぎて、キレるかと思いました、そしてこの人は歌っているようで全然歌っていない。何なんだ!
華やかな雰囲気も、オードリー・ヘプバーンも大好きなのに、いつも途中で何故か猛烈に退屈に>>続きを読む
強力わかもと!
シンギュラリティを恐れるが故に短い寿命を与えられる、業を背負って生きるレプリカントは一言で悪と言い切れる存在ではない、えげつなすぎて胸がひりついた
中国も日本も一緒くたになった雑多>>続きを読む
全然死なないトミー・リー・ジョーンズ、いいね〜
この人たちは映画の中で歳をとっていくことをとても楽しんでるように見える、すごく素敵なことだと思います
「最も美しいのは、窓から出かける旅です」
まさにフランスといった感じ、とても素敵な台詞
からっぽの街に患者たちが解き放たれたとき、これから絶対にいいことがたくさん起こるに違いない!!と胸がときめいた>>続きを読む
自分のおうちは自分で守るのだ!
ケビンは本当にお利口で偉い、もはや感心のレベル
子供の頃はゲラゲラ笑いながら観てたいたずらの数々も、近頃はイテテ…となってしまうようになった
マコーレー・カルキンは>>続きを読む
ジャック・レモンがご機嫌でパスタ作るシーン大好き(ラケット湯切り!!)、好きな人に世話焼いてる時って幸せなんだよね、わかります
あと、わたし、好きな人のために走って行くシーンが本当に大好きだ〜
気が>>続きを読む
退屈だけど綺麗な映画、エマのこと純粋に可愛いなって思えるのは心に余裕がある証拠な気がする
みんな健気で可愛くてキュンキュンした、ブレーンがぽろっと涙をこぼすところとかたまらない…
そして社会人になっても古着ばっかり着てる自分にとってアンディのファッションってすごく参考になるし見てて嬉しい>>続きを読む
すっごい気持ちよかった〜、綺麗で強いお姉さんが暴れる映画ってサイコーなの、グロスみたいに輝くの!
スパイク・リーって映画を通して世界に対して猛烈に怒っているみたいな印象があったから、こんな楽しい映画撮るんだ…と意外だった。遊び心だけを掬い取って作ったみたいな映画。
髪にビーズをたくさん編み込んだマ>>続きを読む
「映画体験の半分は音」って、何で聞いたんだったっけな。なにかをつくる、という行為はやっぱり人生を動かしてくれるなと思う。学芸会のシーンは目を瞑ってみた、この世界を感じるには目で見ることだけが全てではな>>続きを読む
世界から見放されたひとたちが自分たちだけの世界を作り上げる話って好きだな
人懐こくも沈着なマニーと強気だけど臆病なロー、他人との距離の取り方が完全に猫のそれだと思った 完全に心を許してもらうまでちょ>>続きを読む
ナタリー・ポートマンが出てるやつと、ナタリー・ポートマンが撮ったやつが好き
片目を交互日瞑って景色を見るの、わたしも時々やってます
人間の日々の営みこそ映画だ
無垢と残酷って似てるのかも
ぼろぼろのガウンを羽織りめちゃくちゃなお化粧をしていてもローズはほんとうに綺麗、ラストシーンの宝石みたいな瞳があまりに美しくてゾッとした
「熟女3人のマリファナ・パーティーよ」
悪口に花咲かせてよじれるほど笑ってる瞬間ってほんとに良くないけどめちゃくちゃ楽しくなっちゃうんだよね、わかる
思ってたよりパワー系の映画だったので良い意味で期>>続きを読む
クロテールが「セーヌ川!」って答えるシーン、嬉しすぎてたまらない
観ていてとにかく楽しくなる良い作品、どこかクレヨンしんちゃんに似ているよね
全てのシーンが絵画。タチの映画は人だけじゃなくて、プロップから街並みまで、画面に映るあらゆるものが生きてるみたい
夜通し楽しく遊んだ後の幸せな朝、こういうシーンってわたしの人生にもあるなあと嬉しくな>>続きを読む
仲良しの友達とおしゃれして過ごすお休みの日みたいなフワフワした楽しさに満ちててめちゃくちゃ嬉しくなっちゃった、みんな屈託がなくちょっとわがままで、そんなところが愛らしい
友達とか恋人とか家族に対して、>>続きを読む
深夜3時に電話で悩みを聞いてくれるような、わたしの親しくて大切なともだちのことを考えながら観た。
友達って作るというより、気がついたらできてた、という感覚の方が近いよね!
ダニー・ブーンってほんとに>>続きを読む
画の雰囲気がなんとなく綺麗で、ずっと眺めていられる感じ。3姉妹がそれぞれに違った可愛さをいっぱいにまとっていて素敵だった。出てくる人たちみんなが報われる物語って大好き!
アグダの背中に紙を貼るシーン、可愛くておかしくて、一緒になって笑ってしまった
夜の来ない美しい夏、愛らしい子どもたち。毎晩これ観ながら眠りにつきたい。
魅力的ですてきな人たちばかり出てくるが、タンクトップにブリーフのトニー・レオンがたぶん一番可愛い
恋は社会的に許容された狂気って誰かが言っていたな!
映画としておもしろかったかと言えば否だが、華やかなレビューシーンがたくさんなので許せちゃう、素晴らしいショウを観た!という満ち足りた気持ち
オコナーとマリリンが並ぶといいなあ、ほんとに可愛らしいふた>>続きを読む
恋に落ちたら街の喧騒は美しい音楽だし、セロテープのにおいさえかぐわしい花のよう。仕事へ出かける足取りも、踊るように軽やかになっちゃう。オープニングの浮き足立つ幸福感が好きです
インターネットを介した>>続きを読む
なんて楽しくて優しい映画なんだ!
あなたは十分よくやってる!ってよしよししてくれて、さらに素晴らしいことにたくさん笑かせてくれる。しんどい時に助けてくれる親しい友人みたいだ。自分が子供を持ってから観た>>続きを読む
ジュブナイル映画を期待して観たのでめちゃくちゃ打ちのめされた気持ちになってしまった。こんなかたちじゃないハッピーエンドがきっとあったはずなのに!
トム・ハンクス出てると思わなくて、初っ端から嬉しすぎ>>続きを読む
今更始めたところで…と臆してしまうことってたくさんあるけど、そんなことないよー、思った時にはじめてごらんなさい!と背中を押してくれるやさしさに溢れている映画、定期的に観たくなります
おばあちゃんにな>>続きを読む
ウィルとリーの視界を通して、子供の頃好きなものに夢中になっている時の、世界のきらきらした鮮やかさを思い出したりしていた。ランボー観てからまた観よう