冒険中いろいろ起こって面白いのさることながら、結局はパディントンと家族があったかくて感動☺️
パディントン駅🐻
タイトル通り不思議な世界だった
「地球〜!」という気持ちになった
レジェンドとスプラットのノンバーバル感情表現が可愛い。なんならスプラットには顔のパーツすらないのに伝わる。
私が見たのは字幕だけれど>>続きを読む
吉沢亮が、横浜流星が、渡辺謙が、田中泯がこの役を演じてくれて良かった。
物語を見たというより人生を追いかけたような感覚。
圧倒的な美。
歌舞伎役者を演じるだけでなく、演目までしなやかに見せてしまう気迫>>続きを読む
ものすごいシリーズが完結を迎えてしまった。
私は劇場で初めてみたのが1つ前のデッドレコニング、そのあと取り戻すように過去作を見たから年数的には短いにも関わらず、もうこのチームの新しい活躍は見られないん>>続きを読む
6作目、まだまだ面白い!
ずっとわくわくしすぎて、そもそものミッションを忘れかける現象
根っこにはリアルな社会のひずみがあって
いけ好かない考えの奴がいて
彼らを阻止しなきゃいけないわけだけど。
この>>続きを読む
強すぎかっこよすぎ〜
途中まではサスペンスの一面が濃くなったな…?という感じで、あるポイントからはいつものド派手なMIだ〜!という感じ。
毎回possibleを重ねすぎて信頼しかないのにちゃんとハラハ>>続きを読む
トムかっこよすぎ!
4作目も絶え間なくインポッシブルで飽きさせない展開ほんとすごい。
クレムリン潜入での変装やら道具やらがなかなか印象深いのだけれど、それすら序の口で飽きている暇がない!たのしー!
ブ>>続きを読む
字幕·字幕IMAX·吹替で3回見!
続きが気になりすぎるから日米同時公開してくれー!
もともとの音楽の良さと、映画だからできる奥行きがあってシームレスな表現と。
あの世界の中に足を踏み入れてみたい!>>続きを読む
映像の綺麗さとシンバの成長物語には大感動したもの。
ザズーが好き&ティモンプンヴァ最高&おバカなハイエナが愛嬌
なんだけど…命の輪って食べる側の言い分に聞こえちゃって
そーいう自分も肉魚を食べない生>>続きを読む
面白くてじんわりきた!とてもよかった!
サンダーボルツの意味*☺️
壮絶な過去と傷をそれぞれに背負いながら
今をもがく新アベンジャーズ
心理的な敵が新しかったなぁ
そう来るか〜
現代人にも、孤独じゃな>>続きを読む
テンポの良い大阪弁で笑わせてくるかと思えば!
涙がいくらあっても足りないくらい泣かせてきたり。
それぞれに良き役者さんたち。
そしてやはり鈴木亮平好きだ!
生きてても死んでても自分以外を大切に想う気>>続きを読む
2作目はハードルも上がるしどうしたって比較してしまうけれども終わった後にあったかい気持ちになれるのがやっぱりいいな。
繰り返してみると大事なことがいっぱい詰まっている。
オラフ大活躍☃️面白可愛くて>>続きを読む
ダイナミックさと美しさ、展開が当時は衝撃的だったのを思い出した。
3D含め3回は劇場でみたの懐かしい…!
この感動のままにまたアトラクション乗りたいなぁ
セリフも歌もだいぶしみこんでいる◎
オラフと>>続きを読む
痛そうだし治安が悪すぎてあの街には住めない🤯
まじめくんが実は激強いところ好き。
あまりにも一途で命を軽んじているのか重んじているのかもわからなくなってくる仲間意識にはしっかり感動させられた。
熱い想>>続きを読む
もう一生好きに尽きる。
この頃のロキちゃんぜんぜん愛嬌ないけど、
ちょいと残念なところがやっぱりロキちゃんで好き。
何もかもが人間より少し小さい小人たちのおうち(食べ残しとかちょっと散らかってる)、
毒リンゴを作る老婆の女王なんかが昔にわくわくどきどきした白雪姫そのもので感動
小人たちが歌い踊るシーンのワクワクとい>>続きを読む
美しいメロディーにのせて人間の良いところも醜いところも。
ファンタジーの中に見える真理。
城の家族がかわいいぞ。
見る度に新しい発見がある。
また生まれた疑問は次の楽しみに。
気怠い空気。
一見共感しづらそうな役どころにぴったり寄り添う3人に拍手。
それにしても凡人の思い描くそれとはまったく異なっていて、心温まるとか自己犠牲とかみたいに結果として生まれる愛ではないので個人的>>続きを読む
途中までのダイジェストはこのためだったのか!と思わせる後半の巻き返しでハマった◎
ドラマ同様、大御所たちがどっしりいてハルガクたちが思いっきり光るのも良い。
ラモーナさんかっこよし♦️♠️
幕開けだ!わくわく!
何気なく見たハルクが結構効いた。
いろいろ怖いし緊張も。
物申せる日本の首相良き。
ベティは時が止まってる!?美しい
サムの戦い方がどんどんかっこよくなってる
あとホアキン!ド>>続きを読む
役者が違っても、ブルースの孤独と愛の原点を見たようで妙に納得
ハルクが可愛く見えてきた
(でも近くで暴れられたら困る)
パトカーはミット。
20年近く経つと映像進化してる〜
手に負えないのに負えると>>続きを読む
おもしろかったー!
日本のゲームをこんなに愛たっぷりに素敵な映画にしてくれてありがとう!
世界観がストーリーの中で再現されていてワクワク。
映画館で観ていたらマリカーのところで体が揺れちゃっていたかも>>続きを読む
こんなの泣いちゃう。予告ですでに泣いていた。
結婚したくなったか?と聞かれるとうーん…なのですが(光だけではない)
物理的にも心理的にも別れをちゃんと寂しいと思える人と出会えるのは幸せなことだ
そして>>続きを読む
こんな話だったのか!
インサイド・ヘッド2に続き思春期シリーズ
メイたちがめっっちゃ中学生だった〜
害のない(?)無邪気さはいいな。
ワタナベナオミみたいな友達を特に好きになった☺️
お父さんの料理>>続きを読む
音楽に癒される〜
どれかが暴走しがちな時もあるし人間は未完成な生き物だけど、感情がたくさん絡み合っているのは幸せなことなんだなぁとほのぼの思わせてくれるインサイド・ヘッド。
2はまた仲間が増えて。
負>>続きを読む
終わってみたらとっっても良い話!
信じたいし、信じられたい気持ちは誰でもあるんじゃないかな
でも、信じるのに勇気がいるところはまさしく現代社会だなと。
最初の一歩のシーンでなんだか泣けてきた。
世界>>続きを読む
変わらぬトラブルメーカーぶりにやきもきイライラしちゃったけれども、アップデートした良い関係になって何より。
子離れする親みたいなラルフの顔🥹
プリンセスのシーンが好き。PIXARのメリダ…🤯
他にも>>続きを読む
思っていたより淡々としていたけれど、
二人の語りや演技が日常そのもので良かった。
飾らないリアルさがくすぐってくる感じ。
エンタメとして展開が完璧!
目からも耳からもおいしく美しく、チームの団結もドラマファンにとってはこれこれ感で満足◎
キムタクはやっぱりかっこいいな〜
一樹さんのすらっとした姿と立ち振舞もかっこいい
で>>続きを読む
続編もキャラクターが魅力的で映像はきれい!
再びの大冒険に同行したみたいなアトラクション感にわくわく。
モアナとマウイはもっと好きになった〜🌊🌺
プア🐽とヘイヘイ🐔もね。
シメアがキュート💓
マウイ>>続きを読む
原作を読むまで山の上ホテルのことは知らなかったけれど、歴史ある素敵な建物が少しでも映像として残ったのは嬉しいな。
原作から勝手に得た人物像とキャストの違いを楽しもう!という裏テーマのもと見始め、気づ>>続きを読む
IMAXの吹替で!
それぞれ動物の毛並と筋肉の動きが滑らかでびっくり。きれいだった。
ライオンってほんと猫の仲間だなぁと思うしぐさがいっぱいで癒された🐱
ライオンキングの世界における過去と未来をがっち>>続きを読む
ドラマの時からすごいと思っていた、目だけで語る手術シーンがかっこいい。
トモロヲさん〜!
やりすぎなくらいTHE映画でTHEファイナル、
いつの時代もシリーズの最後はやっぱり寂しい。
未知子さんと博>>続きを読む
数々評価を受けてたのに食わず嫌いしておりました。
予告でたくさん見たシーンも今では全然見え方が違う。
映像は映画館で見たらもっと迫力だったんだろうなと後悔がちょっぴり残るけれど
生きたい!生きろ!とい>>続きを読む
(一面ではなく)「誰しもこういう面あるよね」なポイントをライトにディスったり肯定したりしているところがよかった。
軽やかな皮肉!
皮肉られてるのに不快じゃない不思議
思わず吹き出しちゃうところあり、>>続きを読む
ベイマックス〜🥺
目を閉じた時の一直線がかわいすぎるんじゃ〜●ー●
青年版アベンジャーズと思ったらマーベル・コミック原作でした。
そしてお兄ちゃんとベイマックスに毎回泣かされるのです…
行動を起こす>>続きを読む